君津の湯
温浴施設 - 千葉県 君津市
温浴施設 - 千葉県 君津市
9/5木 君津の湯
また現所属部署の日帰り社員旅行的ムーブに同行。今回の目的地は千葉最南端。朝6時集合→野島埼灯台→(店名失念)ミックスフライ定食で満腹→鋸山で汗だく→
でようやく!私的メイン‼︎てか、コレがあるからこのクソムーブに我慢できてるまである。てか、行きにどっかの温浴施設で降ろしてもろて、帰りに拾ってくれるのが理想よね。
鋸山からの移動中に君津の湯を検索すると、16時からロウリュあるじゃない!コレはギリ間に合うのでは⁈高鳴る鼓動
15:40過ぎ、広めの駐車場に着くなり、それまでの道中で諸先輩方の前を歩くことなかったのに、今日イチの張り切りで車を降り、君津の湯入口をめざす。
15:45頃in.
靴ロッカー、脱衣所ロッカーともに100円リターン式。サクッと投入し靴を預る。スパ銭でサウナ込み680円はコスパよし。タオルはいつも自前を用意しているので、タオルセット代金も浮く。
ロウリュへの逸るキモチがおさえきれず、風呂アも洗い場もあまりチェックできてない…けど、混んでるのね。たまたま風呂ア入ってすぐの所が一席空いててHL2SPD.鋸山でかいた汗まみれbodyを洗い流す。きもちA.
お、そろそろか。
フィン×1
16:00-ロウリュ
広めのサウナ室は、入って左手2段、右手3段。とりあえず左手の2段目でロウリュ待機。少し遅れて同行メンバーもサウナ室に入ってきた。彼らは向かいの3段目に座った。
ほどなくしてスタッフさん2名が諸々説明され、程よい湿度感の室内にゆーっくりと仰がれてかくはんされるしらかばアロマのフレバー。お代わりアウフもいただきました。
水風呂からの外気浴。
たまんねーな。
風呂アに戻り再びサウナるか…と、高温?試さないって手はないよね。
高温×1
バチバチの高温!て感じではなくドライね。フィンと違ってコンパクトで静かで居心地良シ。…でも、ドライとフィンだったらフィンかな。
フィン×2
サクッと程よく蒸されて風呂アをあがる。
風呂アの暖簾を抜けてからの再入場は不可みたいなので、ロングステイしたい湯ーザーは注意が必要ね。
待ち合わせの2階ロビーに、まさかの私が1番乗り。前回「入りすぎ!」て言われたから早々に切り上げたのに、メンバーが揃ったのは私が上がってから40分後。40分もあったらさ…悔やまれる。
やっぱ入浴はひとりが楽でいいなぁ、
いや、
キミ、two knows 湯
とかなんとか1ヶ月以上前のメモリーなり。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら