風来のミレン

2023.10.24

1回目の訪問

【浴場1階】
洗い場スペースと高濃度炭酸風呂。炭酸風呂には大型テレビが備え付けられており、温度もぬるめなので長めに入浴可能。
洗い場にはシャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔ソープが備え付けられていた。
特に洗顔ソープは肌がすべすべになって良いものだったのだと思う。
1階はフロア中会話自由。

【浴場2階】
2階は5種のサウナと休憩室、水風呂があるいわゆる「整う」ためのメインフロア。
サウナルームの前にはサウナマットが大量に準備されており、サウナ1回につき1枚利用可能。
また、至るところに外気浴用のチェアがあり、整うことに対するサービスの高さが感じられた。
2階は会話禁止。

【サウナ】
サウナは以下5種。

・蒸喜乱舞
ロウリュと1時間間隔でのアウフグースイベントが行われる大型のサウナスペース。アウフグースは1度体験させていただいた。
タオルをバサバサする通常のアウフグースではなく、音楽に合わせてお兄さんがタオルを使ったダンスをするエンタメ性が高いものだった。
イベントは15分くらい続いたと思う。

・瞑想
45度くらいでゆったり座れるチェアと薬草の香りが充満しているサウナ。仕切りがあり一人一人のスペースが確保されている。一席一席にお湯の出るホースが備え付けされていた。
このサウナが一番心地よく感じた。一生居られる。

・手酌蒸気
文字通りセルフでロウリュができるサウナ。砂時計基準でロウリュのインターバルが決められている。

・昭和遠赤
ドライサウナ。サウナで唯一テレビがついていた。テレビは時間を忘れさせてくれるが、熱い。

・戸棚蒸風呂
スチームサウナとお風呂の融合のようなサウナ。他のサウナと比べあまり人気は無かった気がする。
お湯にホコリ等のごみが多く見られたのが残念。

【水風呂】
3種類の温度の水風呂があった。
8度前後の「凍」、14度~15度くらいの「冷」、20度くらいの「涼」。
「冷」が一番広く、「凍」「涼」はそれぞれその半分の広さ。
私は「冷」メインで利用していたが、「涼」が一番利用されていた気がする。
また、今回は利用しなかったがクールルームもあり、0度と10度の2種類があるとのこと。

【休憩スペース】
約60人が同時利用できるらしい。
ここで500円のデトックスウォーターとポカリ飲み放題をオーダーするのがおすすめ。
混ぜて飲むのも、それぞれ単品で飲むのもOK。
休憩スペースのベンチにコップを置ける穴があるので水分補給しながらゆっくりできる。

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!