◾️トロトロで驚くほど黒い天然温泉がある銭湯

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は池上駅より徒歩約6分の住宅街にあります。駐車場は店前に5台ほどあります。建物は1階浴室、2階飲食フロア、3階(期間限定)展望風呂になっています。浴室は壱の湯と弐の湯になっており半月ごとに男女入れ替わり制で、前半の壱の湯が女性、弐の湯が男性になります。後半はその逆になります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
券売機で購入し受付をします。サウナの方はバスタオルサイズのタオルを受け取ります。サウナ室にはマットは敷かれていないので、敷く用とおそらく判別用だと思います。今回は弐の湯に入ります。脱衣場は広いスペースです。浴室に入ると35ものカランがある洗い場があり、その奥に内湯、さらにその奥の半露天に水風呂があります。左側にサウナがあり、左奥に露天風呂があります。バイブラの効いた内湯で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
受け取ったタオルを持って入ります。正面のストーブとテレビに向かい合うように2段で9名ほど座れ、さらにテレビの目の前には一人用の離小島座面があります。白色灯1灯が光る薄暗めの空間です。温度は102度を指していましたが、そこまでは熱くなくじっくり入れました。しっかり汗をかき水風呂へ。扉を1枚隔てた半露天のような場所に横幅1m縦5mくらいの細長の珍しい浴槽があります。2段ほど降りるので深さもあります。温度は16度でキンキンに冷たいです。1番奥に小さいイスが2脚ありそこでととのえます。どこからか外の風が入ってくるので、ある程度クールダウンできます。最後に露天風呂の黒湯に浸かりましたが、重油のように真っ黒でトロみがあり肌がツルツルになりました。

▶︎全体感想
天然の黒湯が思った以上に黒く濃さを感じました。アメリカンコーヒーくらいの薄さの黒湯もありますが、こちらは言うなればガッツリ系です(笑)。サウナは別途100円でタオルマットも付いてきてコスパがいいです。帰りにエントランスで瓶ジュールを飲みながらクールダウンしましたが、2階には飲食フロアもありそちらで過ごすのもアリだと思います。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル※サウナは専用タオルあり
・洗い場:35
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:なし
・お風呂:白湯40度/電気風呂40度/黒湯41度
・水風呂:16度6名
・サウナ:102度/直列2段10名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴あり
・ととのいイス:内0/外2

▶︎料金:入浴料550円+サウナ100円

ちゃんなべ@湯上がりTシャツ完成さんの桜館のサ活写真
ちゃんなべ@湯上がりTシャツ完成さんの桜館のサ活写真
ちゃんなべ@湯上がりTシャツ完成さんの桜館のサ活写真

ジンジャーエール

なぜ瓶の飲み物は美味しいのでしょうか!?

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
0
18

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!