絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.11.26

1回目の訪問

■出張時のホテルにこんなサウナがあったら最高!

▶︎アクセス/外観/内装
日比谷線築地駅より徒歩約8分の目と鼻の先に元築地市場があったところになります。築地場外を抜けて行くので、築地グルメを前後で楽しむこともできます。施設自体は明るく落ち着いた雰囲気です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
サウナの受付は2階にあるので直接上がります。券売機で入浴券を購入し受付をします。入室キーとタオルが入ったバックを受け取ります。靴を脱いで脱衣所に入ります。コンパクトな脱衣所ですが、ロッカー自体は大容量です。浴室に入ると左手に洗い場、右手にサウナ、水風呂、奥に内湯が2種あります。ぬるめの炭酸泉で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
正面が3段で折れ曲がったところが2段の変則段数L字タイプです。入口に大きなストーブが鎮座しています。薄めの環境音が流れおり、明るい空間になっています。MAX15名ほどが座れそうな大きさなので、ビジネスホテルに付いているサウナとしては大きい部類かと思います。温度は100度超ですが、1段目は低いので3段目に座ることをオススメします。5名だけの特等席になりますがジンジンと熱くしっかり汗をかけます。12分ほど入り出たところにある水風呂に入ります。4名くらいが入れそうなサイズ感で肩まで浸かれる深さがあります。温度は15度とキンキンに冷たくしっかり冷やせます。外気浴スペースはなく、浴室内にイスが散りばめられています。イスも7脚と限られているので、タイミングを見計らうのが大事そうです。3セットをゆっくり繰り返し、最後に炭酸泉で温まり出ました。

▶︎全体感想
とても綺麗な施設で浴室は和風モダンで落ち着きがあり気持ちよく汗がかけました。休憩スペースがありクールダウンもでき、かつフリードリンクもあるので喉を潤すこともできます。ビジネスホテルのサウナが日帰り用に開放されており、宿泊すると20,000円くらいするホテルのサウナを利用できると思うとお得感あると思います。バスタオルもホテルバスタオルで大きくふかふかで肌心地が最高でした。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/バスタオル付き
・洗い場:13
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:白湯41度/炭酸泉36度
・水風呂:15度4名程
・サウナ:102度/L字3段15名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビなし→BGM
・サウナハットフック:フックなし→棚あり
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:7
・立ちシャワー:1

▶︎今回のコース:1200円

続きを読む
13

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.11.13

1回目の訪問

ソウルの若者に人気のチムジルバン

▶︎アクセス/外観/内装
明洞等ソウル中心部から電車で1時間弱の場所に位置しています。最寄りの地下鉄3号線三松駅3番出口から徒歩約12分のところにあります。スターフィールド高陽の4階にあります。2017年にできた綺麗で明るい施設です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
日本語サイトでチケットを購入できることがわかりましたので、事前に買いバーコードを提示することでスムーズに受付ができかつお得に入ることができました。リストバンドキーを受け取り、靴を下駄箱に入れ、中のカウンターで館内着が入ったバックを受け取り脱衣所に向かいます。汗蒸幕があるスペースは男女共用なので館内着に着替え向かいます!

▶︎サウナ/水風呂
共用スペースに入ると汗蒸幕や岩盤浴があり、足湯、フードコート、ドリンクカウンター、リラクゼーションコーナー、休憩スペースがあり、ひとつひとつが大きく広大なスペースになっています。白いドームの汗蒸幕が2つ、レンガの部屋、森林の部屋、ソルトルーム、360度ビュールーム、高温岩盤浴、メディテーションルームと8つもあることに驚かされます。温度は25度から80度帯と幅広くその日の体調に合わせて変えられるのが良いですね。さらに街並みを一望できる外スペースに足湯もあります。特に良かったのは中央にある汗蒸幕で30名くらいが入れ高さもあり、木炭が天井一面に広がる光景は圧巻でした。休憩スペースはテレビが1台ずつ付いた休憩室もあれば、だだっ広いスペースに寝転んでドリンクを飲んだり携帯をいじったりして過ごせるスペースもありました。浴室にもサウナがありますので入りに行きました。浴室に入ると正面に洗い場とシャワーブース、左手にどれも大きな浴槽が4つ、1番奥にサウナと水風呂があります。こちらは日本の温浴施設に近く感じました。サウナは84度でチリチリに熱いタイプでした。水風呂は冷たく気持ちよかったです。

▶︎全体感想
とにかくひとつひとつが大きく広い施設です。若いカップルや家族連れと活気がありました。綺麗でおしゃれなので女性に好まれると思います。韓国の若者が汗をかくサウナを体験できよかったです。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/館内着/ヘアバンド
・洗い場:15
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:4種
・水風呂:19度10名程
・サウナ:汗蒸幕や岩盤浴が8つ
浴室内ドライサウナ84度/8名/ロウリュなし/時計なし→砂時計/温度計なし/テレビなし
・サウナハットフック:なし
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:7
・立ちシャワー:29

▶︎今回のコース:2,294円6時間迄※通常23,000ウォン

続きを読む
0

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.11.12

1回目の訪問

伝統的汗蒸幕を楽しめるサウナ!

▶︎アクセス/外観/内装
地下鉄3号線安国駅4番出口から徒歩約6分のところにあります。マンションのような建物の地下1階にあります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付でコースを選択し支払いをします。ロッカーキーと館内着を受け取ります。浴室に入ると右手にスチームサウナ、真ん中に洗い場とシャワー、左手に水風呂、1番奥に温かいお風呂が2種あります。まずはアカスリをしてもらうのでお風呂で温まります。その後、アカスリ、ボディシャンプーを25分してもらいました。細かめなアカスリタオルなのでそれほど痛くなかったです。全身がツルツルになりました。そして浴室内スチームサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
石板でできた空間になっています。L字の座面には7名程座れその対角線に大きめなストーブが鎮座しています。温度は80度程ですが、多量の水蒸気が発しているので体感は熱く感じます。汗もかけたので大きめ水風呂へ。20度程ですがしっかり冷やすことができます。外気浴スペースはないので浴槽のヘリで休みます。3セット楽しみ、館内着を着て汗蒸幕エリアへ。

汗蒸幕は高温と塩の2つがあります。初めに高温の汗蒸幕に入ります。入口は低く狭く潜り抜け中に入ると石のドーム状になっており181cmの私が立ってもあたらないくらいの高さがあります。座ると床面も熱くお尻や足の裏がギリ我慢できる熱さです。湿度は低めに感じましたが、嫌なカラカラさではなかったです。温まった石から発せられる熱がそうさせているのかなと思いながら汗をかきました。出るとイスやマットがありそこでクールダウンすることができます。次に塩に入ります。床に塩の塊が敷き詰められており明るくモダンな雰囲気です。温度は60度と低いです。2部屋を行き来し4セット楽しみました。

▶︎全体感想
汗蒸幕は芯まで温められるような感じがありました。家族経営的に運営されていたのでスタッフの方との距離は近かったです。お客さんは韓国の方も勿論いましたが、海外からも多くいらしていたのが印象的でした。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、館内着
・洗い場:5
・シャンプーリンス/ボディソープ:なし
・お風呂:40度/42度※体感
・水風呂:20度10名程※体感
・サウナ:
①汗蒸幕80-100度/4名程/温度計あり
②塩汗蒸幕60-80度/4名程/温度計あり
③スチームサウナ80度※体感/7名程/温度計なし
※ロウリュ、時計、テレビなし
・サウナハットフック:なし
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:なし
・立ちシャワー:5

▶︎今回のコース:アカスリコース70,000ウォン
※汗蒸幕のみは13,000ウォン

続きを読む
0

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.11.02

1回目の訪問

NiHITARU

[ 東京都 ]

■サウナのいいところをコンパクトにギュッと詰め込んだ施設

▶︎アクセス/外観/内装
東西線東陽町駅より徒歩約2分のところにあります。外観はオシャレな美容室のような雰囲気です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付で支払いをし、タオル類とリストバンドを受け取ります。浴室に入るとすぐ洗い場があり、右手にサウナ、水風呂、内湯、左側に内気浴スペース、その奥に外気浴スペースになっています。熱めの内湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。ストレートの2段と思いきや1番奥に1人専用の3段目がある変則タイプの座面になっております。横に5名、1名専用スペースを入れるとMAX11名というサイズ感です。室内は明るすぎない空間にヒーリングミュージックが流れています。座った左正面に縦長に石が積まれたストーブが鎮座しています。温度は90度で2段目に座りましたがしっかりとした熱さがあります。数秒のオートロウリュが数分間の高頻度であるので(今回4セット入りましたが全てにあたりました)、常に蒸し熱さもありかつロウリュ直後は熱い水蒸気が降り注ぐのでより熱くなり最高です。8分ほど入り水風呂へ。壁がめり込んだ言うなればJ字型の珍しい形ですが、温度は15度でしっかり冷たさがあります。ととのいスペースは基本は中にイスが散りばめられておりますが、ベランダのような狭めなところに2脚ほどイスが置かれている外気浴スペースもあります。外風をしっかり浴びられるのは気持ちいいです。次に1名スペースに入ると奥行きがあり暗く半個室のような空間になっていました。熱さも1番高いところに位置することもあり、このスペースは特等席です。4セットほど繰り返し、最後に内湯で温まり出ました。

▶︎全体感想
どのスペースも全体的にコンパクトな造りになっています。サウナや水風呂、内湯に壁が出ていたり歪な形だったりしますが、限られたスペースを最大限取ろうとしていると感じられますし、思ったより気にならないと思います。女性オーナーだからなのかエントランスの鏡のオブジェや浴室内のロゴの装飾などスタイリッシュさを感じました。スタッフの方々も対応が良かったです。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル付き
・洗い場:4
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:43度
・水風呂:15度3名程
・サウナ:90度/変則直列3段11名/高頻度オートロウリュ/砂時計あり/温度計あり/テレビなし→BGM
・サウナハットフック:フック、棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内6、常設ベンチ1、外2
・立ちシャワー:なし

▶︎今回のコース:90分1750円

続きを読む
30

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.30

1回目の訪問

■6段タワーサウナが圧巻!

▶︎アクセス/外観/内装
東上線朝霞駅南口より徒歩約1分の駅ロータリーにあります。波型のデザインが特徴的でとても目につきます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
靴鍵が支払いキーになります。男性脱衣所と浴室は3階のためエレベーターで上がります。脱衣スペース広めで脱衣ロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると右手に壺湯、内湯、水風呂2種、左手に洗い場、サウナ3室、奥にととのいスペースが広がっています。内湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。まず目玉の6段タワーサウナに入ります。スタジアム席タイプで、正面にストーブとテレビがあり、室内は明るめな空間で浴室が見える窓があるので開放感があります。横8名ずつ並べるので48名ほどは座れるかなり大きい箱になっています。上段に行くほど天井が下がっているので頭上要注意です。温度は96度でオートロウリュもあるので結構な熱さがあります。6分ほど入り水風呂へ。温度帯は5度と15度帯があり、シングルは冷たすぎるので15度のほうにすぐに移りました。ととのいは外気浴スペースはなく、浴室内に広めにスペースがとられています。次にセルフロウリュのサウナへ。84度ながら熱さはしっかりありかつロウリュするとコンパクトな部屋な分熱くなります。最後に低温多湿サウナに入ります。1番コンパクトな部屋になっています。温度は78度を指していますが、床にスタッフさんによる水撒き⁇と短時間での多頻度オートロウリュがあるので1番汗が出ました。3セットほど繰り返し、最後に熱めの壺湯で温まり出ました。

▶︎全体感想
池袋から15分そして駅降りてからも超近なのは最高です。綺麗で落ち着いた大人の雰囲気で、浴室も黒を基調としていてシックです。また、洗面台には歯ブラシやカミソリ、化粧水等もありアメニティは充実していました。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル付き
・洗い場:18
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:壺湯43度/内湯42度
・水風呂:①5度4名程② 15度12名程
・サウナ:3種
①6段タワー96度/直列6段48名/オートロウリ(20分に1回)/時計あり/温度計あり/テレビあり
②セルフロウリュ84度/L字3段12名/セルフロウリュ/時計あり/温度計あり/テレビなし
③低温多湿78度/直列3段9名/オートロウリュ/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フック、棚あり
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:内28
・立ちシャワー:なし

▶︎今回のコース:75分1350円(60分1200円以後15分毎150円)

続きを読む
42

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.23

1回目の訪問

■4分間の爆風が吹き荒れるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
京成臼井駅より徒歩約25分の住宅街を抜けたところにあります。古民家風温泉旅館のような趣で周りを木々で囲まれています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
靴鍵が支払いキーになります。広めは脱衣スペースでロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると左手に洗い場、右手にサウナ、水風呂、奥に内湯、そのまま外に出て露天風呂と外気浴の広く開けたスペースがあります。露天のぬるめの炭酸泉で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口に共用のビート板があります。直列3段のスタジアム席タイプで、正面にストーブとテレビがあり、室内は暗めな空間になっています。横4名ずつ並べるので12名ほどは座れるかと思いますが、それほど大きい箱ではないです。温度は95度で頻繁にオートロウリュがあるのでかなりの蒸し熱さを感じます。座るとちょうど20分に1度のオートロウリュの始まりの合図の赤いライトが点灯しました。すると水が石に吹きつけられるのですが、その時間が約1分!その時点でかなりの熱い水蒸気が降り注ぎます。それが終わると2つのダクトから爆風が約4分も吹き荒れ「所々から熱い!」という声が聞こえ始め上段にいる人から外に飛び出していきます。8分ほど入り出たところにすぐある水風呂に入ります。温度は14度で冷たいですが、優しい泉質なので少し長めに浸かれしっかり冷やせます。外気浴は広めの露天スペースに間隔を空けイスが散りばめられておりゆったりとした空間になっております。目の前の竹藪の緑に癒されます。次に塩サウナに入ります。水蒸気が充満しており30㎝先が見えなくらいです。大量の水蒸気が降り注ぎ鼻や喉を潤す感じもありしっとり感を得られます。4セットほど繰り返し、最後に内湯のバブル湯で温まり出ました。

▶︎全体感想
ダクトからの熱風は他の施設同様熱いものになっています。外気浴スペースが広く開放感があり最高に気持ちよかったです。お風呂後の休憩スペースもいろんなところにあるのでゆっくりクールダウンすることが可能です。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:21
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯3種、露天風呂4種
・水風呂:14度4名程
・サウナ:2種
①爆風サウナ95度/直列3段13名程/オートロウリュ(00/20/40)/時計あり/温度計あり/テレビあり
②塩サウナ60度※体感/1段4名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビなし→BGM
・サウナハットフック:フック、棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内2、外16
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:950円

続きを読む
5

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.15

1回目の訪問

■衝撃的な激熱爆風を楽しめるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
今回は車で行きましたが、電車ですと京王相模原線多摩境駅より徒歩約22分のようです。外観は温泉旅館のような趣で植栽の緑も多く中に入る前から癒されます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
靴鍵が支払いキーにもなります。脱衣ロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると左手に露天風呂と外気浴スペース、右手に内湯、奥に洗い場、サウナ、水風呂があります。日替りのりんご湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。直列4段のスタジアム席タイプで高さがあり、明るい空間で16名程が座れるサイズ感です。温度は90度とそれなりですが、20分に1度のオートロウリュがあるので室内はかなりの蒸し熱さがありました。サウナ室入口上部に黄色いパトランプがあり、それが回り始めるとオートロウリュの開始の合図になります。それを見て入ると何故か皆さん下の方にいて上がガラ空きでした。中に入り待っていると赤いランプが付き、水がストーブに注がれるのですが、大量に30秒程注がれるので凄い量の熱い水蒸気が降り注ぎその場にいるのが辛いくらい熱く痛いです。さらに上部の2本のダクトから爆風が吹き荒れ室内がかき回され、たまらず退出しました。出たところに水風呂があり温度は15度でかなり冷たいです。奥行きもあり深くちょっとしたプールくらいのサイズ感です。外気浴は露天スペースにイスが散りばめられてあり、また寝転がれる場所もあります。目の前に緑が迫っており森の中でととのうことができます。次に塩サウナに入ります。水蒸気が充満しており30㎝先が見えなくらいです。熱めの水蒸気が降り注ぎ鼻や喉を潤す感じもありじっくり入っていられます。3セットほど繰り返し、最後に露天風呂の熱湯で温まり出ました。

▶︎全体感想
ダクトからの熱風は案の定…熱すぎて死にかけました。でも、期待したもので大満足でした!2階の休憩スペースは様々なタイプがあり、テーブルに電源があるところはコワーキングスペースとして使うこともできそうです。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:30
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯4種、露天風呂3種
・水風呂:15度10名程
・サウナ:2種
①熱風サウナ90度/直列4段16名程/オートロウリュ(20分に1回)/時計あり/温度計あり/テレビあり
②塩サウナ70度※体感/コの字1段9名/オートロウリュ/時計あり/温度計なし/テレビなし
・サウナハットフック:なし。棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内2、外13
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:980円

続きを読む
3

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.14

1回目の訪問

■薬草風呂が楽しめるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
今回は車で行きましたが、電車ですと富士急行線赤坂駅より徒歩約15分のようです。部屋は1番安い部屋をとったためか元仮眠室!?のような後から宿泊部屋にした感がありましたが(笑)、友達と2名で泊まるには十分な広さな部屋でした。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
チェックインをして浴衣に着替え浴室に向かいます。脱衣スペースは広く宿泊客、日帰り客で分けてあるようです。浴室に入ると左手に洗い場、右手にサウナ、水風呂、奥に浴槽が3種類、外に出て外気浴スペースがあります。独特の香りがするぬるめの漢方の湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。L字2段で明るい空間になっています。10名程度座れそうで、浴室との間に窓もあるので狭さは感じなかったです。温度は90度と熱すぎずぬるくもなく、かつ湿度がちょうどいいのでベストな温度湿度だなと感じました。じんわり汗をかくには最高でした。8分ほど入り、水風呂へ。水風呂は出てすぐのところにあり、温度はおそらく15度くらいでしっかり冷たいです。蛇口からじゃばじゃば注がれる富士山の伏流水が柔らかく、なんならとろみを感じるくらいとても肌馴染みが良くめちゃくちゃ気持ちいい水風呂でした。30秒ほど浸かり外気浴へ。露天スペースにイスとベンチスペースがあります。半分屋根があり周りは囲われていますがしっかり外なので、10月の山梨の夜に外でのととのいは一気に体を引き締めてくれました。最高なととのいができます。短く3回ほどセットを繰り返し、自家製薬草の薬湯に長めに浸かり出ました。

▶︎全体感想
次の日、宿泊した時にできる朝ウナで汗を流すために6時に起きサウナへ向かいました。この日は強めに雨が降っていましたが、朝もやの中でのととのいは宿泊した時の特権だなと、朝風呂って贅沢すぎますね。朝食はバイキングが付いており、山梨名物の吉田うどん等あり、あまり朝から食べない方ですがガッツリいただきました!朝ウナからの健康朝食は体が喜んでいました。泊まってサウナ入って朝食バイキング食べてコスパ良くていい施設だと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル、館内着
・洗い場:13
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:漢方の湯38度/創健の湯41度/大風呂42度※温度は体感
・水風呂:15度2名程※温度は体感
・サウナ:90度/L字2段10名程/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:なし。棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内5、外2
・立ちシャワー:1

▶︎今回のコース:宿泊5800円

続きを読む
2

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.14

1回目の訪問

玉川キャンプ村

[ 山梨県 ]

テントサウナフェスに出店させていただきました。

大自然の中に様々なテントサウナがそれもたくさんありとても賑やかな雰囲気でした。お客さんもたくさんいらしており、ガチサウナー、カップル、お友達グループなど幅広い方々が来場されておりました。

施設でのサウナとはまた違ったととのい体験ができる最高なフェスだったと思います。

続きを読む
5

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.10.10

1回目の訪問

たからゆ

[ 東京都 ]

■110度の激熱ロウリュがある銭湯

10/6にリニューアルオープンしたので早速行ってきました!10/10に訪れ銭湯の日だったためフェイスタオルとドリンクをいただきました。

▶︎アクセス/外観/内装
野方駅より徒歩約6分の住宅街にあります。3階建ての1階部分で和風の雰囲気が目に入ってきます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付でサウナ識別用の紙リストバンドを着けてもらい、ロッカーキーとフェイスタオルを受け取り脱衣所に向かいます。サウナ専用ロッカーが右手に12個ほどあります。浴室に入ると左手に洗い場、右手にサウナ、水風呂、浴槽が2種、外に出て露天風呂、外気浴スペースがあります。ぬるめの炭酸泉で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。直列3段で明るすぎない空間になっています。おそらく目一杯で12名は座れそうですが、キチキチになってしまうと思うので9名が程よく座れそうです。温度は110度とかなり熱いです。また20分に1度のオートロウリュがあるので室内は常に蒸し熱さがありました。ちょうどロウリュにあたったのですが、5秒くらいを2回噴射され、熱い水蒸気が上からさらに前から降り注ぎたまらず退室しました。水風呂は出てすぐのところにあり、温度は15度で冷たくバイブラが効いているのでかなり気持ちいいです。首まで浸かれる深さもあり4名くらい入れるサイズです。1分ほど浸かり外気浴へ。露天スペースにイスとベンチがありMAX5名が座れるコンパクトなスペースです。上部まで覆われてはいますが、風は入ってくるのでしっかりととのうことができます。次にサウナに入ると30分のタイミングでゲリラ的にアウフグースが行われるとのことでちょうどあたったのですが、ロウリュをしてからタオルであおがれたのでこれまた強烈な熱風でビックリしました。最後に炭酸泉でじっくり浸かり出ました。

▶︎全体感想
リニューアル直後といことでとてもキレイでサウナ目当てのお客さんも大勢来られていました。受付のスタッフさんは明るく印象がとてもよかった。お風呂も3種類あるので嬉しいです。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル付き
・洗い場:16
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:炭酸泉38度/ジェットバス42度/露天風呂42度
・水風呂:15度4名程
・サウナ:110度/直列3段9名程/オートロウリュ(00/20/40)&不定期アウフグース/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:なし。棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内1脚、外5名
・立ちシャワー:オーバーヘッド2

▶︎今回のコース:入浴料500円/サウナ520円

続きを読む
36

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.30

1回目の訪問

■種類豊富な天然温泉があるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
今回は車で寄りましたが150台以上停められる広い駐車場があります。最寄駅は宮前平駅から徒歩約4分のようです。旅館のような施設は小高い丘の上にあり眼下に光り輝く街並みを見ることができます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付で諸々説明を受けバーコード式リストバンドを受け取ります。間接照明の効いた薄暗い雰囲気のいい廊下を渡り脱衣所に向かいます。途中のカウンターでフェイスタオル、バスタオル、館内着が入ったバックを受け取ります。ロッカーは好きなところを使用できます。浴室に入ると左手に水風呂、サウナ、右手に洗い場、内湯、外に出て露天エリアになっています。内湯のぬるめの黒湯温泉に浸かり汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
サウナ室へは土曜夜ということもあり入るまでにドア前に数人が並ぶくらい盛況です。中に入ると真ん中に大きなストーブが鎮座しており、それをコの字で囲むように2段の座面が広がります。正面にテレビがある位置関係になります。おそらく30名程が入っていたので大きい部類の箱だと思います。温度は100度とかなり熱く湿度も高めです。初めは1段目に座りましたが、入れ替わり2段目に座りますが、温度が数度変わりさらに熱さが増します。一気に汗が吹き出します。6分ほど入り水風呂へ。出てすぐのところにあり温度は16度と冷たいです。段々式になっており3段降りた1番奥が深く少しかがむと首まで浸かれ、10名入っても余裕があるくらいの大きいサイズで全身を大量の水で冷やすことができます。ととのいは室内にもイスがありますが、秋口になり気温が落ち着いてきているので、この日は風も強く、露天スペースでの外気浴は最高でした。サウナではセルフロウリュが可能ですが、30名いる中で声をかけてロウリュをするのは少し勇気がいりますね(笑)短めに3セット過ごしでました。

▶︎全体感想
サウナは高温でしっかり汗がかけ、水風呂も冷たいのでサウナ施設として最高です。また、お風呂の種類がかなりありかつ天然黒湯温泉ということでトロトロ泉質のお風呂自体も楽しめると思います。雰囲気が高級旅館のような佇まいで綺麗な施設なので女性にも好まれると思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル、館内着
・洗い場:28
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:12種
・水風呂:16度10名程
・サウナ:100度/コの字3段30名程/セルフロウリュ/時計あり/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:なし。棚あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:15脚程
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:1540円

続きを読む
8

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.30

2回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

第3回えんがわ市に出店させていただきました。

物販、飲食ブースに縁日屋台ととても賑やかな雰囲気でした。お客さんもたくさんいらしており、サウナーらしき男性グループ、お子さんを連れたご家族連れ、外国の方など幅広い方々が来場されていました。

狛江湯さんが街のハブになっており、なくてはならない存在に感じました。

続きを読む
9

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.29

1回目の訪問

■ボナサウナが気持ちいい

▶︎アクセス/外観/内装
錦糸町駅より徒歩約5分の繁華街にあります。大通りを一本入るとそびえ立つ少し古めの看板が目につきます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付でコースを選択します。ロッカーキーを受け取り指定のロッカーに行きます。その中にフェイス、バスタオル、館内着が入ったバックが入っています。館内着に着替え2階の浴室に上がり、鍵がかからない小さめなボックスに服を入れます。珍しいのが番号だけでなく地名が書いており45番の大阪にしました(笑)浴室に入ると左手に洗い場、右手に浴槽が2種、ぐるりと回ると水風呂が2種、1番奥にサウナが3つある造りになっています。ぬるめのジャグジーで汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口にある白いフカフカお尻マットを持って入ります。初めにボナサームサウナ。3段で明るすぎない空間になっています。目一杯で20名程は座れそうです。温度は96度ですが熱すぎずかつ湿度がほどよくあるのですぐに大量の発汗が促されます。6分ほど入り22度の小さめ水風呂へ。ミストボタンを押すと細かい霧が噴霧され潤してくれます。次にカラカラサウナに入ります。2段のベンチが向かい合う形で座ります。温度は108度と熱く名前の通りカラカラです。今度は大きい方の水風呂へ。こちらは16度と低く一瞬で手足の先が冷たくなります。浴室内にイスが並べられており水風呂近くの扇風機が回っているところは風があたり特等席です。最後にテルマーレ改という小さめのサウナ室になります。温度は70度ですが、水蒸気がたっぷりで一気に汗が吹き出します。暗い空間であぐらをかき座禅スタイルで汗をかけます。

▶︎全体感想
ボナサウナが温度湿度とともに最高なサウナでした。この部屋は常に埋め尽くされていました。水風呂の大きい方は汗を流せば泳げるようで潜る方が多かったです。3階に先日まで行われていたサウナ物産展の顔ハメパネルがありチラ見して帰りました。

▶︎数字情報
・タオル:フェイス&バスタオル/館内着
・洗い場:11
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:温泉42度/ジャグジー38度
・水風呂:①22度3名程②16度15名程
・サウナ:3種
①ボナサウナ96度/L字3段20名程/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビあり
②カラカラサウナ108度/直列2段12名程/ロウリュなし/時計なし/温度計あり/ラジオ
③テルマーレ改70度/直列1段4名程/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/BGM
・サウナハットフック:あり
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:11
・立ちシャワー:なし

▶︎今回のコース:ゆったり2時間2000円

続きを読む
27

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.25

1回目の訪問

■10万円の温泉が1000円で楽しめるサウナ

基本は会員制になりますがビジターも利用可能なフィットネスジムのサウナになります。また、温かいお風呂もあり隣に立つ星のや東京と同じ温泉に入ることができます。

▶︎アクセス/外観/内装
グランキューブビルの地下1階にあり各線乗り入れている大手町駅から雨に濡れず直結で行けます。入口に温泉ののぼりが立っているのでわかりやすいです。サウナだけでなくプールやジムもあるので広めの施設だと思います。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
ビジター専用受付で諸々説明を受け支払いをします。タオルは付いてないので持参するかレンタルします。脱衣スペースは広くロッカーはどこでも使うことができます。浴室に入ると右手に洗い場、左手に浴槽が2種と水風呂、1番奥にサウナがああるシンプルな造りになっています。ぬるめの温泉で汗を流しサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
サウナ室に入ると横長2段の明るめの室内になっています。おそらく14名前後座れそうで、フィットネスジムにあるサウナとしては大きめな部類だと思います。座ると右にストーブ、左にテレビがあります。座面の奥行きが広めなのは嬉しいです。温度は84度とそれほど高くなく、2段目に座っても熱すぎることはなくじんわり汗をかけます。水風呂は出てすぐのところにあります。大きさ的には2、3名というサイズ感です。温度は20度とそれほど低くなく入りやすく長めに浸かれます。外気浴スペースはなく、また浴室内にもととのいチェア等もないので、カランのイスを間借りするのような形でととのいます。場所によっては上部の空調からの風があたり気持ちいです。また、BGMが流れているのリラックスできます。セットを3回繰り返し最後に温度が高い方の温泉で温まります。少し塩っぱく黒みがかりトロッとした泉質で肌を包み込んでくれます。フィットネスで使われる用なのかもしれないですが、最後にシャワーボックスで汗を流し出ました。

▶︎全体感想
サクッと利用するには施設的にも立地的にも最高だと思います。また、温泉も星のや東京と同じものに入れるもグッドポイントだと思いますた。なんせ泊まるとなる10万円前後するのでコスパ最強だと思います。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:10
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:41度/38度
・水風呂:20度3名程度
・サウナ:84度/14名程度/スタッフロウリュ(平日3回/土日2回)/時計あり/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:なし
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:なし
・立ちシャワー:1、シャワーボックス5

▶︎今回のコース:90分1000円

続きを読む
7

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.18

1回目の訪問

■老舗サウナに新しくできたテントサウナに入る

少し前にテントサウナを設置されたとのことでそちらを体験してきました。

▶︎アクセス/外観/内装
船橋駅より徒歩約4分のところにあります。線路沿いに建っており大きい看板でサウナという文字が目に入ってきます。若干古さを感じますがそんなところが老舗の風格を漂わせています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付でテントサウナを申し込んだ旨を伝え支払いをします。タオル類、館内着を受け取ります。脱衣所は同じ1階フロアになります。申し込み時間の5分前に水着に着替え再度受付に行きます。そこでテントサウナの部屋の鍵を受け取り4階に上がります。入るとすぐに水風呂、左手にテントサウナがあります。シャワーで汗を流しサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
テントサウナはモルジュ製でおそらくモルジュマックスのタイプだと思われます。友達と2名で伺いましたが十分な広さです。ジッパーを開け入ると左奥に大きめのストーブ、その前に低めのベンチ、右手に垢すり台?を再利用した高めのベンチがあります。入ると物凄い熱気が襲ってきます。温度計を見るとなんと120度を振り切っていました。181cmの私が立っても天井にはあたらないくらいの高さはありますが、特に上の方が熱く移動は始終中腰にしないと熱いくらいです。水風呂はイベント等でよく使われる簡易タイプのものです。サイズは4名が入っても十分な大きさです。温度は25度程と思われますが、循環はよくされていました。またガッシングシャワーがあり紐を引くと水をかぶることができます。こちらは完全に水道水です(笑)ととのいスペースはテントとプールの間に少しあり、チェアひとつで通路を埋めてしまうくらいで休めるスペースとしてはかなり狭めだと思います。そして、ロウリュを試します。ヴィヒタの入ったロウリュ水をかけると独特な香りが広がり、すぐに熱された水蒸気が降り注ぎます。あっという間の1時間が過ぎました。

▶︎全体感想
密閉感がありとても熱いテントサウナでした。友達とだけで使えるのでプライベート感も良かったです。最大6名で2500円はコスパいいと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル、館内着
・洗い場:14
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:大風呂42度(想定)/ぬる湯36度(想定)
・水風呂:テントサウナ25度(想定)/20度(想定)4名
・サウナ:120度/6名/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内5外7
・立ちシャワー:1

▶︎今回のコース:テントサウナ2500円+入館料1500円

続きを読む
1

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.13

1回目の訪問

■洋館のような佇まいのサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
JR平塚駅より無料シャトルバスで約15分のところにあります。今回は車で行きましたが広い駐車場もあります。外観は一瞬サウナがあるようには思えない和モダンですが、中に入ると一般的なスーパー銭湯の装いです。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付よりぐるりと周り込み脱衣所に向かいます。広めの脱衣スペースになっています。浴室に入ると左手に露天スペース、正面に内湯、右手に洗い場、水風呂、サウナがありとても広いです。ぬるめの炭酸泉で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。サウナ室入ると5段になった大箱で2基の大きなストーブと向かい合う形で座ります。右側に遠赤外線ストーブ、左側にストーンストーブが鎮座しています。明るめの空間でステージの観覧席のようになっており開放感があります。おそらくMAX30名程入れそうですが、18名程度に制限されていました。温度は80度とそれほど高くはないですが、じわっと蒸し熱さがあります。数分で汗が吹き出してきます。8分程で水風呂へ。温度は16度と冷たく気持ちよかったです。ととのいスペースは露天風呂の周りにイスやベンチが散りばめられているので、しっかり外気浴でととのうことができます。四方は囲まれていますが、上部が抜けており風もしっかり感じられかつ星空も見えとても開放的な気分になれいつもより長めにととのい時間をとってしまいました。お風呂が多数ありどれも良かったですが、特に良かったのが1番奥にある寝湯が少しお湯が厚めに張られていたので、気持ちよく一瞬で寝落ちしてしまいました。外気浴も秋に変わり目の気温で暑すぎず長めに過ごすのがとても気持ちよかったです。サウナは計3セット楽しみました。最後に硫黄香る露天風呂で温まり出ました。

▶︎全体感想
内湯が5種、露天風呂が7種とお風呂が充実した施設です。サウナも勿論いいですが、お風呂好きにもいい施設だと思います。また、食事処や休憩スペースも広くお風呂後もゆっくりできると思います。お子さん連れもパパさんも多い印象でした。湘南平塚にありますので、海水浴や観光の予定に組み込んでみてはいかがでしょうか。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:26
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯5種/露天7種
・水風呂:16度6名程
・サウナ:80度/直列5段18名程/オートロウリュ(15分毎)/時計あり/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:あり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内1、外11
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:900円

続きを読む
3

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.09.07

1回目の訪問

■大人のアミューズメントパークサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
JR大森駅よりバスで10分のところにあります。複合施設ビッグファン平和島の2階にあります。広い造りになっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
お店に入る前に入口の端末で今回のコース等を選択して伝票が出てくるのでそれを持って受付に向かいます。受付でその紙を渡し、ロッカーキーとタオルと館内着が入ったバックを受け取ります。靴は靴袋に入れて脱衣ロッカーまで持って行きます。浴室に入ると左手に洗い場、右手に水風呂、サウナ、奥に浴槽が4つ、左側の部屋にストーンサウナ、天然温泉風呂、広いととのいスペースになっています。うたた寝湯で汗出しをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口のビート板を持って入ります。サウナ室入るとコの字型の2段になっており入口すぐにストーブがあります。明るめの空間で30名弱入れそうな大箱です。温度は100度とかなりの蒸し熱さがあります。熱さはありますが嫌な熱さではなく湿度とのバランスがちょうどいいです。6分程で水風呂へ。温度は18度でかなり冷たく感じられ気持ちよかったです。外気浴スペースはなく、浴室内に散りばめられたイスでととのうことができます。また奥側の部屋にステージ状になっているところもありそこで休むことができます。次に20分毎に行われるオートロウリュを狙って入ります。時間になると上部に付いた2つの口から勢いよく水が10秒弱吹きつけます。すると上から熱い水蒸気が降り注ぎ一気に熱くなります。ととのいはクールサウナに入ります。冷風が吹き付ける冷凍室でクールダウンをします。最後に40度で多湿の座面も熱々のストーンサウナでじっくり汗をかき出ました。

▶︎全体感想
PC作業ができるテーブルもあるので仕事もしつつサウナでリフレッシュできると思います。同じ敷地内にボードレース場もあるので遊んだり、場内のおおこしさんでもつ煮込みを食べてサ飯にしてもいいと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/バスタオル/館内着
・洗い場:26
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:6種ジェット泡湯/トゴール浴/うたた寝湯/不感湯/天然温泉/高濃度炭酸泉
・水風呂:18度5名程、クールサウナ18度5名程
・サウナ:
①高音サウナ100度/コの字型2段28名程/オートロウリュ(毎時00/20/40)/時計あり/温度計あり/テレビあり
②ストーンサウナ40 度/コの字型1段8名/ロウリュなし/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:なし
・外気浴スペース:なし
・ととのいイス/ベンチ:多数
・立ちシャワー:3

▶︎今回のコース:7時間コース2300円

続きを読む
6

■体と仕事をととのえる

▶︎アクセス/外観/内装
人形町駅徒歩約7分のところにあります。オフィス街ビルの1階にあります。事前に予約し送られてきた暗証番号を入口の端末に入力し入ります。入るとワークスススペースになっており静かな空間が広がっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
コワーキングスペースを抜け1番奥にサウナスペースがあり暖簾が垂れ下がっています。靴を共有の下駄箱に入れフェイスタオルをピックアップします。浴室へは送られてきた暗証番号を入口の端末に再度入力し入ります。入るとすぐ左手にサウナ専用ラウンジがあり、右手にコンパクトな脱衣スペースがあります。浴室に入ると左手にサウナ、右手に水風呂のバスタブ、奥にととのいスペースになっています。温かいお風呂はないのでシャワーで汗を流してサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
入口の大きめなビート板を持って入ります。サウナ室は直列2段になっており奥にストーブがあります。間接照明が下部にありますがかなり暗めな空間です。温度は90度でじんわりとした熱さがあります。2段目に座り暗いので自然と目を瞑ると熱さを感じ始め汗が一気に吹き出してきました。砂時計の砂が5分を過ぎたくらいに退出し水風呂へ。すぐ出たところに水風呂用のバスタブが2つあります。それぞれの温度は22度を指しておりそれほど冷たくなく長めに入ってられます。常に水が注ぎ込まれているので気持ちいいです。3、4分浸かりととのいへ。室内に2脚、ベランダの外気浴スペースに3脚あります。外気浴スペースは川沿いに目隠しシートで覆われていますが、風は入ってくるので風を感じながらととのえます。次にサウナでセルフロウリュを試します。ラドルで3杯ほどかけるとゆっくりど熱い水蒸気が降り注ぎます。浴室内のととのいは空調が効いており涼しいので夏は内気浴が良さそうです。短めに計5セット楽しみました。最後にシャワーで汗を流し出ました。

▶︎全体感想
サウナは時間内であれば自由に使えるので仕事もしつつ前後でサウナでリフレッシュができます。またサウナには専用ラウンジもあるのでそちらでのクールダウン良かったです。男性デーと女性デーを分け設定されているので女性も利用できるのが良いですね。

▶︎数字情報
・脱衣ロッカー:12
・タオル:フェイスタオル2枚
・洗い場:立ちシャワー1
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:22度/バスタブ2つ
・サウナ:90度/直列2段8名程/セルフロウリュ/時計なし→砂時計/温度計あり/テレビなし
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内2、外3
・立ちシャワー:1

▶︎今回のコース:3時間コース2640円

続きを読む
4

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.08.25

1回目の訪問

■じゃぶじゃぶ注ぎこまれる天然水の水風呂でととのう

▶︎アクセス/外観/内装
駒込駅東口より徒歩約1分のところにあります。老舗カプセルサウナだけありそびえ立つ看板のロゴのフォントに年季を感じます。入口は蔦が生い茂りボタニカル感があります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
ロッカーキーを受け取り、後ろの棚からフェイスタオル、バスタオル、館内着をピックアップします。脱衣所のある3階まで上がります。脱衣所は広めで老舗カプセル特有のロッカーは細々です。浴室に入ると洗い場があり、奥に内湯と水風呂、左手にサウナ室があります。露天スペースは脱衣所を通って向かい側にあります。ぬるめの内湯で汗だしをしてサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂
サウナ室に入るとストーブとテレビに向かい合う形で4段の変則コの字型で座れます。室内は暗めの空間です。一部5名程が寝転べる形になっています。温度は110度を指しており熱さ苦しさが襲ってきます。ドライサウナでカラッカラで湿度はほとんどないです。低めの方に座りますが大きいストーブが近くかなりの熱さで、あと少しで痛さにもなりそうな熱さです。じんわり汗が出始め5分程で退出、水風呂へ。すぐ出たところに3名くらいのコンパクトなサイズであります。温度は22度と低くはないですが、地下天然水で肌馴染みがよくかなり気持ち水風呂で数分浸かることができます。なんといっても常にじゃぶじゃぶと注ぎ込まれかつ掛け流しなので最高です!ととのいスペースはサウナを出た浴室内に2脚、外気浴スペースは脱衣所を通って露天風呂のところにベンチが2台あります。四方は囲まれていますが、上部は抜けており上からは風が入ってきます。短めに計5セット楽しみました。最後にバブル湯で温まり出ました。

▶︎全体感想
カプセルホテルを併設した老舗サウナなので古さはありますが、これだけサウナーを惹きつけるのはサウナの本格的な熱さだったり、水風呂の気持ちよさというサウナーが1番欲っするところがあるからだと思います。サウナ室前にはサウナハットフックがあり心遣いが嬉しいです。こういった施設は男性専用になりがちですが、女性の浴場や宿泊スペースもあり女性のお客様も多かったです。

▶︎数字情報
・脱衣ロッカー:多数
・タオル:フェイスタオル/バスタオル/館内着付き
・洗い場:16
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯40度/バブル湯41度/露天風呂39度
・水風呂:22度3名程
・サウナ:110度/4段15名程/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビあり
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内2、外2
・立ちシャワー:2

▶︎今回のコース:12時間コース2000円

続きを読む
20

chanNABE@サウナハット発売中!

2023.08.21

1回目の訪問

■大人な空間でととのう

▶︎アクセス、外観、内装
高円寺駅北口より徒歩約7分のビルの4階にあります。入口は際立つ水色の柱が目安になります。

▶︎靴箱、券売機、脱衣所、洗い場、お風呂
4階まで階段で上がり受付をします。そこでロッカーキーとビニールバックに入ったフェイスタオル、バスタオル、お尻マットを受け取り振り返ったドアより脱衣所に向かいます。浴室に入るとすぐ内気浴スペース、奥に水風呂、左手にシャワースペース、サウナ室とコンパクトにまとまっています。内湯はないので、シャワーで汗を流しサウナへ!

▶︎サウナ、水風呂
受付で受け取ったお尻マットと入口にある足置き用ビート板を持って入ります。サウナ室は対角線の3段になった座面になっておりなかなか見ない形状です。間接照明の効いた落ち着いた室内で14名程度が座れそうです。そこと向かい合う形で大きいストーブが鎮座しておりセルフロウリュが可能です。おそらく85度程度の熱すぎずぬるすぎずの温度帯です。初めは1番下に座りましたが、すぐに汗が吹き出してきました。じんわりくる熱さです。6分程で退出、水風呂へ。3、4名くらいのサイズで深さもあります。なんと言っても温度が15度とめちゃくちゃ冷たくすぐに脱出しました。ととのいスペースは外気浴スペースもありますが、ポンチョに着替える必要があり今回は浴室内でととのいます。イスとベンチがあり空調が効いており涼しい空間でととのえます。サウナに戻りセルフロウリュを試してみます。浅めのラドルで2杯ほど注ぐとおそらくほうじ茶⁇の香りが充満するとともに一気に体感温度が上がり肌が赤くなり始めました。大量に汗をかけました。2段目3段目に座ると座面がとても熱く、お尻部分は元より足も熱いので足置きビート板があるのはありがたいです。計4セットをじっくり楽しみました。汗を流し出ました。

▶︎全体的感想
全体的にシックで落ち着いた雰囲気で大人なサウナだと思います。その中でも正方形のサウナ室を効率よく入れるようにした対角線座面のアイディアは素晴らしいです。また、物置棚、サウナハットフック、フリーウォーターとホスピタリティもバッチリでした。

▶︎数字情報
・脱衣ロッカー:21
・タオル:フェイスタオル、バスタオル、お尻マット付き
・洗い場:立ちシャワー4と併用
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:15度3名程
・サウナ:85度(体感)/3段14名程/セルフロウリュ/時計あり/温度計あり/テレビなし→BGM
・外気浴スペース:あり※ポンチョ等必着
・ととのいイス/ベンチ:イス8、ベンチ1
・立ちシャワー:オーバーヘッドシャワー4

▶︎今回のコース:2時間コース2200円

続きを読む
6