絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
松川館

[ 長野県 ]

◾️森のサウナとジビエ料理でととのう1泊2日

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は長野駅で事前予約制で無料の送迎バスがあります。また、無料の(村営)駐車場もあります。山田温泉郷内にあるこぢんまりとした宿です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
内湯は天然温泉で柔らかい泉質で肌をしっとりさせてくれます。露天風呂は無料で貸し切ることができます。その奥に森のサウナがあります。夕ごはん前にサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
アメニティ置き場よりサウナバックをピックアップします。森のサウナに入るとインフィニティチェアと焚き火台がある外気浴スペース、その奥に水風呂と滝、左右にサウナ室と内気浴室があります。サウナマットを持って入ります。大きなストーブと並行に3段の座面があり10名程が座れる大きさです。正面に大きなガラス窓があり外光を取り入れるスタイルです。温度は96度とじんわり熱いです。セルフロウリュができより熱くすることも可能です。反対側の部屋はサウナ室と同じ造りで内気浴スペースとして使うことができます。しっかり汗をかき水風呂へ。温度は体感16度とシンシンと冷たく、天然水のため柔らかく気持ちいいです。深さが120㎝あるので首まで浸かれます。浅い水風呂のほうでは滝のように水が降り注ぐので滝行もできます。ととのいスペースは内気室もいいですが、やはり森に囲まれた外気浴が最高です。インフィニティチェアで仰向けになると木々が大きかぶさって青空を眺められる最高な環境です。新鮮な山の天然水をいただきながらととのえます。20時からは焚き火サービスがあり、揺れる炎、パチパチ音が森に響き渡ります。

▶︎全体感想
葉っぱの擦れる音や虫の鳴き声などが聴これる森の中での外気浴はまさに没入サウナです。夕朝ごはんは地元のサーモンやジビエ、山菜等の大人なサウナ飯でした。フリードリンクカウンターが常設であり、ソフトドリンクをはじめビール等お酒も自由に飲むことができます。心も体もお腹も満たさせる1泊2日でした。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/バスタオル/サウナマット
・洗い場:5
・立ちシャワー:0
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯45度/露天風呂45度※体感
・水風呂:深浴槽&滝16度6名※体感
・サウナ:
①フローラ96度/直列3段10名/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/テレビなし
②ビアンカ内気浴38度/直列3段10名/ロウリュなし/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚なし
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内0/外8
・その他:水着

▶︎料金:1泊2日16,800円

夜ごはん

地元のサーモンやジビエ、山菜等の大人なサウナ飯でした。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
2
しずの湯 相模原

[ 神奈川県 ]

◾️銭湯からリノベーションサウナ施設へ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は小田急相模原駅南口より徒歩約14分の住宅街の中にあります。駐車場は5台ほどあります。外観は以前の銭湯ほとんどままですが、内装は綺麗になっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付をして脱衣所へ。脱衣スペースは広めです。浴室に入ると以前の男女の浴室をぶち抜いておりかなり広く天井の高さも相まって開放的な空間が広がります。真ん中に内気浴スペースと洗い場、左奥に内湯、中央奥に個室内気浴が2つ、右奥に水風呂があります。サウナは脱衣所のちょうど真反対の以前の脱衣スペースを丸々使っているので広いサウナになっています。また、その横の扉から出るとさらに内気浴スペースがあります。内湯の浴槽は2つありますが、深さの違いだけで温度は同じだと思います。40度ほどの温かさの内湯で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。大きいストーブが2台ありそれをL字座面で囲うように3段であり23名程が座れる大きさです。暖色の照明で比較的落ち着いた暗めの空間です。温度は98度と高めかつ湿度も高めですが、心地よい熱さで一気に汗が吹き出します。20分に1度オートロウリュがあり、2台のストーブ同時に3秒ほどドバッと水が投入され熱い水蒸気が降り注ぎます。天井が低い分一瞬で熱くなります。大量に汗をかき水風呂へ。浴槽は2つありますが、深さの違いだけで温度は同じだと思います。温度はおそらく15度ほどとシンシンと冷たくすぐに手足から冷やされます。深い方は首まで浸かれます。ととのいスペースは内気浴オンリーになります。インフィニティチェアで仰向けに倒れると天井高く開放感あり、天窓から差し込む光が神々しく感じられます。

▶︎全体感想
銭湯を男性サウナ施設にリノベーションしているので、実質2倍のスペースでとても開放感あります。中はとても綺麗なので気持ちいいです。減少の一途を辿る銭湯の再活用としては面白い施設だと思います。既存の考えに捉われず作ることができるので、いろんな表現ができるのではと思いました。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル含む
・洗い場:6
・立ちシャワー:0
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:2浴槽40度※体感8名
・水風呂:2浴槽15度※体感8名
・サウナ:98度/直列3段23名/オートロウリュ(20分毎)/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内15/外0

▶︎料金:期間限定(入館料200円+1分10円)90分1,100円

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
20

◾️都会のど真ん中で外気浴できるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は立川駅北口より徒歩約4分の駅近でアクセス抜群です。建屋は珍しい平屋でシンプルなデザイン。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付で支払いをしてロッカーを受け取り、タオル類をピックアップします。今回は右手のエリアでしたが、サウナフロアは定期的に男女入れ替え制のようです。脱衣所に入る時に靴を持ってロッカー内で保管します。シャワールームを通って出るとサウナゾーンがあります。おそらく外という位置付けのため水着が必着と保健所から指導されているのではと思いました。真ん中に水風呂、左右奥にサウナがあります。シャワーで汗を流したらサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
サウナマットはなくかつ中にもマット等は敷かれていないので気になる方はマイサウナマットを持参することをオススメします。まずは右奥のタワー型サウナへ。床面が上がっておりストーブが地中に埋まっているイメージで、中は円形になっており天井が高くなっています。4名ほどが座れそれほど広くないです。温度は80度マイルドなので長めに入れます。セルフロウリュができるので、かけて温度をあげるのがベターです。もうひとつのサウナは縦長タイプで2段10名ほどが入れる大きさです。温度は95度と高めでかつセルフロウリュもできるので、熱いサウナならこちらです。しっかり汗をかき水風呂へ。階段を3段ほど降りる1m以上の深さがある浴槽で、水がじゃんじゃん注がれています。温度はおそらく18度ほどとマイルドで肩までしっかり浸かれじっくり入れ気持ちいいです。ととのいスペースは外気浴のみで、常設のベンチと長椅子があります。定期的にミストが噴霧され雲海のような雰囲気に包まれ都会にも関わらず森の中にいるような外気浴体験ができます。

▶︎全体感想
新宿から30分の距離にあるサウナ特化型施設です。強弱あるサウナと水風呂を外気浴で楽しむひとつ上のサウナです。汗を流した後は併設のバーで飲めますし、同じ敷地内にレストランもあるのでサ飯には困らないと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル含む
・洗い場:5
・立ちシャワー:洗い場共用
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:18度4名※体感
・サウナ:
①95度/直列2段10名/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/テレビなし
②80度/4名/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴あり
・ととのいイス:内0/外5(常設ベンチ含む)

▶︎料金:2,500円

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
12

■巨大薪ストーブサウナで汗を流す

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は越谷駅東口より徒歩約18分のところにあります。駐車場も18台あり車でも問題ありません。1階が駐車場で外階段を上がり2階が受付、浴室フロアになっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付をして脱衣所に移動。浴室に入ると内湯と水風呂2種類があり、壁際にシャワーブース、サウナがあります。左奥から外気浴、内気浴、会話ができる内気浴ブースがあります。細かな泡で全身を包み込まれる温かいお風呂でまずは汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。Ken’s Metal Workさんの薪ストーブにmadsaunistさんのスチームジェネレーターを組み合わせた大きなサウナストーブが正面に鎮座しています。ストーブの左右にL字2段の座面があり28名程が座れる大きめな暗めの空間です。温度は86度と表示上高くはないですが、水蒸気で湿度が高く蒸し熱く感じます。また、前橋店のスタッフの方によるアウフグースタイムがあり、3回に分けてロウリュされかつBGMを流しつつタオルであおがれるので、痛熱さとゾワゾワ感で10分程楽しませていただきました。大量に汗をかきまずはシングルの丸い浴槽の水風呂へ。一気にキンキンに冷やされます。続けて19度の水風呂にドボン。マイルドな温度なので2、3分じっくり浸かれます。ととのいスペースはまずは外気浴、と言っても窓からの風を取り入れる半外気浴に近いです。それでも風と外を感じられます。寝そべって天井を見上げると造花造緑が敷き詰められており、頭がグワングワンしているのもあり一瞬平衡感覚を失いなかなかない体験でした。内気浴スペースにインフィニティチェアや会話ができる内気浴ブースにはデッキチェアと多種多様なイスが30脚以上配置されていました。

▶︎全体感想
3店目なのでサウナは薪ストーブとスチームジェネレーターの組み合わせや会話ができる内気浴、温かいお風呂の導入とかなりアップデートしてると思います。サウナは3店舗の環境で1番好きです!サウナ飯はほか弁日本亭さんのデカから唐揚げ弁当をいただきました。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:6
・立ちシャワー:洗い場共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:40度
・水風呂:9度3名/19度4名
・サウナ:86度/L字2段2列28名/セルフロウリュ/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内22/外12

▶︎料金:90分2,250円(クラファン価格)

ほか弁日本亭 越谷市役所通り店

デカ唐揚げ弁当

赤ちゃんの拳くらいあるデカい唐揚げがマジでうまいです!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃,9℃
55

◾️アロマ香るサウナで汗を流す

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は新橋駅より徒歩約1分の駅の目の前にありアクセス抜群です。ビル1階にチョコザップがあり一瞬躊躇しますが、同じ扉から入り2階に上がります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付で顔登録しキャッシュレス決済をします。一度顔登録すると認識されるので支払いをすると中に入れます。脱衣スペース広めでロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると左にシャワーブース、右手にサウナ室、奥の扉を出ると水風呂と内気浴スペースになっています。さらに1番奥の扉から出ると外気浴スペースがあります。汗を流してサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。4段座面が横に広がり30名以上は入れる大きな箱に圧倒されます。室内は照明が数灯ある暗めの空間です。二重扉仕様で入った瞬間に蒸し熱さが一気に押し寄せてきます。温度は100度と高くかなり熱いです。熱すぎるので最下段を陣取ります。汗が一瞬で吹き出してきます。また、5分毎の高頻度でオートロウリュがあり、照明が照らされ数秒水が投入され熱い水蒸気が肌を刺すように降り注ぎます。あまり長く入れず5分程度で脱出し水風呂へ。間仕切りがあり3名が寝そべることができるタイプです。温度は10度に満たずキンキンで10秒ほどが限界です。ととのいスペースは水風呂を囲うようにイスが散りばめられてある内気浴スペースで18脚ほど様々なチェアがあります。空調もほんのり効いていました。また、ベランダに外気浴スペースもあり目隠しされていますが外の風を感じられます。

▶︎全体感想
オールドルーキーさん特徴のサウナはアツアツを通り越して痛ささえ感じられる超熱さ、反面水風呂は肌を刺すような超冷たさを体験できます。ロウリュは高頻度のため4回入り全ての回でロウリュにあたりました。また、入店から出るまで完全システム化されているので、都内でも価格が抑えられているのではと思います。煩わしさなく利用できるのも都会向きだと思います。一般利用できる店舗は他に新宿、渋谷があります。渋谷は行ったことあり、今度は新宿にも行ってみたいです。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、バスタオル含む
・洗い場:5
・立ちシャワー:洗い場と共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:10度3名
・サウナ100度/直列4段20名/オートロウリュ(5分毎)/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚なし
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内18/外5

▶︎料金:120分1,980円

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
3

◾️とうとうの最適な過ごし方が見つかりました!

ユーラシア舞浜さんはディズニーランドからすぐの本格的サウナを楽しめる施設です。

舞浜駅からもすぐですし、無料のシャトルバスも出ています。宿泊もできますし、日帰り利用としても可能なので、ディズニーランドに来た時だけでなく、この施設を目的に来ることもアリだと思います。

天然温泉や大浴場があり、サウナはボナサウナを始め3つ、トルコ風呂ハマム風な蒸し風呂や水風呂もあり、本格的にサウナに入れます。

そんなユーラシア舞浜のコスパよく楽しめる方法がこちらです!

日帰り利用でかつ5:00-9:00の朝風呂ですとたっぷり4時間も利用できます。早朝なので宿泊客の方がほとんどでかなり空いておりゆったり過ごせます。

9時までユーラシア舞浜を利用したら、車で10分ほどのココス浦安店さんへ移動。

こちらでは6:00-10:30間で朝食バイキングをやっているので、サウナ飯をいただきます。値段の割に結構種類があり、特にカレーがスパイスが効いていて美味しかったです。ドリンクバーもあり、サウナ後の喉がカラカラ状態には最高でした。

早朝や施設間移動があり、車がないと足問題はありますが、コスパよく最大限に楽しみたい方はオススメコースだと思います。是非試してみてください。

▶︎料金:朝風呂1,050円、朝食バイキング979円

ココス 浦安店

朝食バイキング

カレーがスパイス効いていて美味しかったです!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
0
積善館

[ 群馬県 ]

◾️大正ロマン感じられる浴室の蒸し風呂に入る

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は中之条駅、そこから路線バスで終点まで行くと宿入口に着きます。車でも町の無料駐車場があるため可能です。赤い橋を渡ると300年以上前に建てられた現存する日本最古の木造湯宿が目に入ります。温泉街入口のお店で温泉まんじゅうをいただき腹ごしらえ。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
本館1階受付でフェイスタオルと歯ブラシの入った袋を受け取ります。湯宿は独立した建物で男湯女湯の暖簾がそれぞれ垂れています。靴を脱いで入ると珍しい浴室と一体型の脱衣所で目の前に浴槽が広がります。オープンな脱衣所を2段ほどの階段を降りと床面を掘る感じで手前からぬるめの浴槽が1つ、その奥に中温の浴槽が2つ、1番奥に高温の浴槽が2つの計5つの浴槽があります。右壁面に蒸し風呂の個室が2つ、シャワースペースがある造りになっています。ぬるめの浴槽で汗出しをしてから蒸し風呂へ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
かけ札を使用中にひっくり返して入ります。タイルでできたリクライニングチェアの形をした石のイスがひとつある狭く暗めの空間です。優しい水蒸気が発生していてじんわり感じられます。温度は低めで40度もないかもしれません。小窓はありますが、完全個室なので人の目を感じることなく汗をかけます。水風呂はないので温泉で流すかシャワーで代用します。ととのいスペースもなく、浴室の空いているスペースや小さいイスがいくつかあったのでそちらで休みます。アーチ型の窓からサンサンと差し込む日差しはなんとも言えない荘厳な雰囲気を感じました。

▶︎全体感想
タイル張の床に5つの石造りの浴槽が並ぶ造りで湯船のそこからお湯が湧き出ています。肌触りの柔らかい温泉です。お風呂の他にクールダウンできる休憩処や外に足湯もあり入ることができます。また、飲泉所という温泉を飲むことができるところがあり、胃腸にいいとのことで飲むと鉄分が多いのか少し塩っぱくトロりとする喉越しでした。近くに公共浴場が3つあり外部の方にも開放されているので入ってみるのアリです。短い時間でしたが、入って外から飲んで内から温泉を堪能できたと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/歯ブラシ含む
・洗い場:1
・立ちシャワー:洗い場共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:5浴槽(38度〜42度)※体感
・水風呂:なし
・サウナ:蒸しサウナ×2個室/40度※体感/1名/ロウリュなし/時計なし/温度計なし/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚なし
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内3/外0

▶︎料金:1,500円

うまい焼肉 あおぞら 原町店

上州定食

小鉢はたくさんお肉もたっぷりあるのでお腹パンパンになりました!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
1

◾️本場トルコ式サウナ”ハマム”に入る

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅はチェンベルリタシュ駅より徒歩約1分の駅の目の前にありアクセス抜群です。入口自体はこじんまりとしていて左右お店に挟まれているので見逃してしまいそうですが青い看板が目印です。中に入ると広いスペースが広がっていてビックリしました。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
1階受付でサウナ、アカスリ、ボディウォッシュ、マッサージのフルコースを選び、支払いを済ませるとおじいさんにアテンドされ一畳ほどサイズの個室に案内されます。小テーブルと簡易の細ベットがあり自分専用の着替えをできる部屋になります。全て服を脱いで大きな布があるのでそれを腰に巻きサウナ室へ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入ると少し薄暗く天井が高く真ん中に八角形の台がある幻想的な光景が広がります。まずはその台の上に寝転びます。日本でいう岩盤浴の形式でまあまあの熱さがあり、おそらく15分くらい放置されたのでかなりの汗が吹き出しました。しばらくするとアカスリが始まります。キメの細かいアカスリタオルで強めの力でこすられます。その流れで全身をボディウォッシュされます。粗めに体位をぐるんぐるん変えられますが、スベスベして気持ちよかったです。あっという間に終わるとマッサージルームへ連れて行かれます。2台ベッドがある個室で空調も効いており快適でしたが、こちらも手力があり強めの指圧で声が漏れるくらいの圧がありました。オイルマッサージはほとんどやったことがなかったので気持ちよかったですし、肌もしっとりしたと思います。それが終わるとシャワーで流すよう促され、着替えた個室に戻ります。ここまでで60〜70分ちょいちょいだったと思います。果物のフレッシュジュースをお勧めされたので、お風呂上がりのドリンクとしていただきクールダウンをしつつ過ごしました。

▶︎全体感想
伝統的ハマムを体験するためにトルコにきたので入ることができよかったです。観光地の中心地にあり駅からも近くアクセスしやすく、営業時間も7:30-24:00と長いので利用しやすいと思います。

▶︎数字情報
・タオル:タオル含む
・洗い場:5
・立ちシャワー:洗い場と共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:なし
・サウナ:岩盤浴60度※体感/30名※想定/ロウリュなし/時計なし/温度計なし/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚なし
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴なし
・ととのいイス:内0/外0

▶︎料金:サウナ/アカスリ/ボディウォッシュ/マッサージコース3,450TL、ドリンク150TL

フレッシュジュース

みかん2種類のミックスフレッシュジュースで体にしみました!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
0
Sauna&Drink YOQ

[ 東京都 ]

◾️スタイリッシュで落ち着いた空間で汗をかけるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は代々木上原駅南口より徒歩約5分のところにあります。4階が受付とラウンジ、3階がサウナになっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
1階で靴を脱いで4階までエレベーターで上がると受付があります。ロッカーキーとお尻タオルを受け取り3階に降りると脱衣所があります。タオルは脱衣所にありますのでそこでピックアップします。浴室に入ると左手にサウナ、右手にシャワーブース、水風呂、1番奥に内気浴スペースがあります。浴室内にもロッカーと同じ番号のオープンボックスがありますので、サウナハット等置いておけます。シャワーで汗を流してからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
お尻タオルを持って入ります。変形コの字型の座面が3段であり10名程が座れる大きさです。正面にハルビアの大きめなストーブがあります。ドアからの光が差し込む暗めの空間です。温度は90度と湿度が低めでじんわり熱いです。ロウリュはスタッフさんが高頻度でアロマ水をかけてにきていただけるので、熱々空間で汗をかけます。しっかり汗をかき水風呂へ。大と小2つの1人用のステンレス⁉︎浴槽があります。温度は15度設定とのことで、シンシンと冷たさもありじっくり入れます。ととのいスペースは内気浴オンリーになります。チェアは7脚ですが、最大限ゆったりスペースをとられています。正面にある大きめなすりガラスの外光が燦々と降り注ぐのでまるで外気浴をしている気分も味わえます。空調もしっかり効いていて風を感じることができ気持ち良かったです。浴室にはフリーのレモン水がありますので水分をとりながら入れます。

▶︎全体感想
スタイリッシュな内装で設備はサウナ/水風呂/内気浴とシンプルにまとめられていて集中してととのえます。サウナ後、静かで落ち着いた大人なラウンジでドリンクを飲みながらのクールダウンは格別でした。ドリンクを謳うだけありアルコールの種類が豊富です。落ち着いた空間でまったり過ごせるサウナなので、そんなサウナを求めていたら間違いないと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル、お尻タオル含む
・洗い場:3
・立ちシャワー:洗い場共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:15度×2浴槽※設定
・サウナ:90度※設定/変形コの字3段10名/スタッフロウリュ/時計なし/温度計なし/テレビなし→BGM
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内7/外0

▶︎料金:90分2,000円/スパークリングジュース500円

スパークリングジュース

りんご味の大人なスパークリングドリンクでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

◾️源泉かけ流し強塩泉露天風呂があるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は新船橋駅ですが、船橋駅や京成船橋駅から行く方も多いかと思いますので、その場合は路線バスの山手ループ線に15分ほど乗って塚田入口が最寄りバス停になります。また、駐車場も完備されています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
2階で受付をします。脱衣所は広めでロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると洗い場、その奥に内湯と水風呂、右手にサウナ室があり、1番奥の扉を出ると露天風呂、塩サウナ、外気浴チェアがあります。ぬるめの炭酸泉で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。5段タワー型で30名以上が座れる大きな箱です。正面にテレビとストーブがあり、窓が大きく明るい空間です。温度は94度とじんわり熱くより熱い最上段がオススメです。毎時00分30分にオートロウリュがあり数秒水が投入されます。部屋が大きいので少し遅れて熱い水蒸気が降り注ぎます。また、露天スペースに塩サウナがありますが、こういった場合スチームが効いていて湿度が高いことが多いですが、湿度は低くカラッと熱めの空間です。塩を塗れるので発汗を促せます。しっかり汗をかき水風呂へ。温度は14度でシンシンと冷たいです。8名くらい入れる大きな浴槽で深さもあり首まで浸かれます。ととのいスペースはサウナ室前に4脚ほどあり内気浴ができ、露天スペースに様々なチェアが散りばめられていて外気浴もできます。風を感じられるので気持ちよくととのえます。最後に塩っぱい源泉かけ流しの露天風呂で温まりでました。

▶︎全体感想
いわゆるスーパー銭湯で多数の店舗があるチェーン店です。源泉かけ流しの温泉をはじめ、浴槽も多数ありお風呂を楽しめます。レストランスペースは広くあり、休憩処もコンパクトですがあり休憩できます。最寄りの船橋駅にはジートピアや船橋グランドサウナもありますのではしごもアリかと思います。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:27
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:内湯3種/露天風呂4種
・水風呂:14度8名
・サウナ:
①94度/直列5段36名/オートロウリュ(00/30)/時計あり/温度計あり/テレビあり
②塩65度/8名/ロウリュなし/時計なし/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内4/外15

▶︎料金:900円

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,94℃
  • 水風呂温度 14℃
2
鹿とサウナ

[ 茨城県 ]

◾️懐かしい古民家の薪ストーブで汗を流す

鹿とサウナさん主催のサ飯イベントに行ってきました!

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は鹿島神宮駅より徒歩約25分のところにあります。東京方面からより手軽なのが高速バスで、東京駅八重洲口から鹿嶋市役所まで約110分下車徒歩約7分で着きます。バスは10〜20分に1本と本数が多く利用しやすいです。また、敷内に駐車場もあります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
古民家の母屋で受付をし奥の脱衣所で水着に着替えます。タオル、お尻マット、ポンチョのセットがありますので、それを持って屋外のサウナスペースへ。正面のデッキが外気浴スペース、右手にサウナ室、その奥に水風呂があります。早速サウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
受け取ったお尻マットを持って入ります。変形コの字2段で8名ほど入れると思います。ドア窓から差し込む外光のみの明るさで暗めの空間です。薪ストーブは石を400kg積んでいるとのことで迫力があります。温度105度と高いですが、薪特有の優しい熱さでじっくり入れます。セルフロウリュも可能で、ゆっくり熱い水蒸気が降り注ぐのを感じられます。また、店主さんによるアウフグースもありまして、3回ほど大うちわであおいでいただきましたが、3回目は熱々で全身ゾクゾクする熱さで最高でした。最後は氷水をジョウロで頭にかけていただきかなり気持ちよく、キンキンな水を熱々空間で浴びる極上な体験でした。水風呂は大きめで深すぎない浴槽です。温度は18度程で、井戸水なので肌馴染みよく長めに入れます。ととのいはポンチョに着替えインフィニティチェアでの外気浴です。イスを倒すと木々が覆い被さるように目線に入ってくるので森の中に没入した感じになります。この日は風もあり葉っぱの揺らめく音、水風呂に注がれる音がとても心地よくととのえました。

▶︎全体感想
サウナ後お待ちかねのサウナ飯は居酒屋ドリームさんのハラミメシ!カシマスタジアムでも提供されており試合当日は長蛇の列ができるくらい大人気な丼飯です。ボリューミーな肉に甘めの醤油ベースのタレがマッチしてご飯が進みます。お腹も心も満たされたイベントでした。

▶︎数字情報
・タオル:フェスタオル/バスタオル/ポンチョ/サウナマット付
・洗い場:2
・立ちシャワー:洗い場共有
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:18度8名
・サウナ:薪サウナ105度/コの字2段8名/セルフロウリュ/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚なし
・外気浴スペース:あり
・ととのいイス/ベンチ:内0/外6

▶︎今回のコース:サウナ+サウナ飯3,000円

居酒屋ドリーム 宮中店 ハラミメシ

ハラミメシ

ボリューミーな肉に甘めの醤油ベースのタレがマッチしてご飯が進みました。

続きを読む
9
藤の湯

[ 東京都 ]

◾️老舗銭湯が真新しく衣替え

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は三河島駅より徒歩約6分の住宅街あります。細道を進むとベージュの建物が目に入ってきます。あまりにも落ち着いていたので通り過ぎそうになりました(笑)

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
券売機で購入し受付でサウナ用リストバンドを巻いてもらいます。脱衣所はコンパクトながらロッカーは結構ありました。浴室に入ると正面に洗い場、右手に3種の内湯、奥の扉の先にサウナと水風呂、内気浴スペースがあります。区切られた部屋ではありますが、水風呂は誰でも利用可能です。ぬるめの炭酸泉で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。正面にストーブがあり、直列2段で定員6名とアナウンスされていますが5名がギリ座れる大きさで座面の幅も浅めです。ドアと小窓からの差し込む光と暖色系の照明がある暗すぎない空間です。温度は100度とかなりの熱々です。ロウリュは20分に一度あり、1分間に10秒ほど水が吹きつけられるのが3回繰り返され、爆風が5分以上吹き荒れるので、熱い水蒸気が降り注ぎ肩や背中など中心に全身に痛熱さが襲いかかります。しっかり汗をかき水風呂へ。大きめの浴槽で中に2段階段があり深さもあります。温度は18度と落ち着いてはいますが冷たく、バイブラが効いており浴槽が掻き回されているのでとても気持ちよく長めに入れました。ととのいスペースは内気浴オンリーで、水風呂の前に珍しい小さなイスが7脚ほど壁際に置かれています。

▶︎全体感想
リニューアルされたばかりなのでとても綺麗で気持ちよかったです。デザインは南青山にある清水湯などを手掛けている宝設計アクアデザインオフィスさんなので、スタイリッシュさの中に使いやすさがデザインされていると感じました。サウナと水風呂、内気浴が扉一枚隔ててひとつの部屋にしているのは、サウナ→水風呂→ととのいが効率よく繰り返せるように考えられているのではと思いました。帰りに通りにあった韓国スーパーのキムチの高麗でキムチや青唐辛子の漬物などをサ飯として買い家に帰っていただきました。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:18
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:炭酸泉40度/ジェット42度/シルキーバス電気風呂42度
・水風呂:18度6名
・サウナ:100度/直列2段5名/オートロウリュ(00/20/40)/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内7/外0

▶︎料金:入浴料550円+サウナ600円

キムチの高麗

青唐辛子の漬物

激辛ですが、醤油タレがうまくてご飯が進みます!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
4
妙法湯

[ 東京都 ]

◾️清潔感たっぷり下町の銭湯サウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は椎名町駅より徒歩約2分のところにありアクセス抜群です。ターミナル駅の池袋からも15分ほどになりますが、歩けない距離ではないです。格子状のファサードと紫の暖簾が目印です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
サウナ利用を伝え受付をします。サウナキーとフェイスタオル、バスタオルを受け取ります。脱衣所は真ん中にととのいチェアがあり珍しいですが、コンパクトながらロッカー自体は大きめです。浴室に入ると左手に洗い場、右手に水風呂、内湯2種があり、1番奥にサウナ室があります。ぬるめシルキー風呂で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
サウナマット等は特にないのでそのまま入ります。入口のドアはサウナ専用キーを引っ掛け開けます。直列2段の6名が座れるコンパクトなサウナ室です。照明がしっかりついた明るい空間です。温度は120度で正面のストーブも近くカラカラの室内で鼻頭や肩など焼けるような熱さです。テレビはないですが、ジャズのようなBGMが流れています。しっかり汗をかき水風呂へ。サイズは2名が入れる大きさですが、バイブラ部分と1mの深い部分があり1度で2度おいしい仕様になっています。温度は16度としっかり冷たいです。ととのいスペースは内気浴オンリーになりますが、浴室ではなく、脱衣所の真ん中に7脚ほど並べられてる珍しい配置です。その分空調も効いているので風は感じられますが、着替えている方が隣にいるのでやはり気にはなってしまいました。最後に熱めのバイブラ湯で温まりでました。

▶︎全体感想
リニューアルされて6年ほど経っていますが、とても綺麗で気持ちがいいです。いわゆる街の銭湯なので、広さはないですが、汗をかきととのうには十分な設備がととのっています。特にぬるめでトロりとした肌触りのシルキー風呂は気持ちよく長めに入ることができました。今回は池袋から伺ったのですが、行く前にばくだん焼本舗のばくだん焼という1個の大きいたこ焼きをサ飯として食べてから行きました。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル※サウナはフェイスタオル、バスタオル含む
・洗い場:17
・立ちシャワー:1
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:シルキー風呂39度/バイブラ風呂42度
・水風呂:16度2名
・サウナ:120度/直列2段6名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビなし→ジャズBGM
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり※脱衣スペース/外気浴なし
・ととのいイス:内7/外0

▶︎料金:950円

ばくだん焼本舗 池袋店

ばくだん焼き

1個8㎝200gの大きさ!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 16℃
4

◾️温泉旅館に来たような露天風呂に入れるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は千葉モノレールのスポーツセンター駅より徒歩約15分のところにあります。飲食店やカラオケ店等がある敷地に大型共用駐車場がありますので車がオススメです。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
券売機で購入し受付をします。ウナギの寝床のような通路を進み1番奥に浴室があります。脱衣所は広めなスペースでロッカーは好きなところを使えます。浴室に入ると右手に洗い場、左手に内湯、1番奥の扉を出ると露天スペースが広がり、露天風呂、サウナ、水風呂、中二階に寝湯等のお風呂がさらに広がります。日替り湯で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。左手にストーブがあり3段で22名程が座れる大きさです。正面に窓があり暖色系の照明もあり明るめの空間です。温度は85度と若干低めの温度で、体感的にも少し低いかなと感じるほどです。逆に長めに入って汗をかけるとも言えるので熱すぎるサウナが苦手な方にはピッタリかもしれないです。また、露天スペースの1番奥に洞窟のようなところにスチームサウナがあります。7名が座れる椅子があり正面にテレビがあります。香りがいいので気持ちいい空間です。水蒸気は室内にモクモクと滞留していますが、温度はおそらく40度ほどとこちらもかなり低くなっています。岩風呂の水風呂は17度とかなりキンキンに冷やされます。ととのいスペースは外気浴のみになり、露天風呂の周りに椅子が散りばめられています。真冬の外気浴はおもいっきりクールダウンできます。最後に千葉県唯一の水素風呂で温まりでました。

▶︎全体感想
いわゆるチェーン店のスーパー銭湯です。その分誰でも利用しやすくなっていますが、画一的ではなく、特に露天風呂は温泉旅館にあるような岩風呂露天で大きく雰囲気もよくあの露天風呂に入るだけでも価値があると思います。また、あの地域で深夜3時までやっているのはないので、かなりのグッドポイントだと思います。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:35
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:
内湯3(水素電気風呂/日替湯/ジェットバス)
露天3(露天風呂/炭酸風呂/寝湯)
・水風呂:17度6名
・サウナ:
①ドライ85度/直列3段22名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビあり
②スチーム40度※想定/7名/ロウリュなし/時計あり/温度計なし/テレビあり
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴あり
・ととのいイス:内0/外15

▶︎料金:950円

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,85℃
  • 水風呂温度 17℃
7
桜館

[ 東京都 ]

◾️トロトロで驚くほど黒い天然温泉がある銭湯

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は池上駅より徒歩約6分の住宅街にあります。駐車場は店前に5台ほどあります。建物は1階浴室、2階飲食フロア、3階(期間限定)展望風呂になっています。浴室は壱の湯と弐の湯になっており半月ごとに男女入れ替わり制で、前半の壱の湯が女性、弐の湯が男性になります。後半はその逆になります。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
券売機で購入し受付をします。サウナの方はバスタオルサイズのタオルを受け取ります。サウナ室にはマットは敷かれていないので、敷く用とおそらく判別用だと思います。今回は弐の湯に入ります。脱衣場は広いスペースです。浴室に入ると35ものカランがある洗い場があり、その奥に内湯、さらにその奥の半露天に水風呂があります。左側にサウナがあり、左奥に露天風呂があります。バイブラの効いた内湯で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
受け取ったタオルを持って入ります。正面のストーブとテレビに向かい合うように2段で9名ほど座れ、さらにテレビの目の前には一人用の離小島座面があります。白色灯1灯が光る薄暗めの空間です。温度は102度を指していましたが、そこまでは熱くなくじっくり入れました。しっかり汗をかき水風呂へ。扉を1枚隔てた半露天のような場所に横幅1m縦5mくらいの細長の珍しい浴槽があります。2段ほど降りるので深さもあります。温度は16度でキンキンに冷たいです。1番奥に小さいイスが2脚ありそこでととのえます。どこからか外の風が入ってくるので、ある程度クールダウンできます。最後に露天風呂の黒湯に浸かりましたが、重油のように真っ黒でトロみがあり肌がツルツルになりました。

▶︎全体感想
天然の黒湯が思った以上に黒く濃さを感じました。アメリカンコーヒーくらいの薄さの黒湯もありますが、こちらは言うなればガッツリ系です(笑)。サウナは別途100円でタオルマットも付いてきてコスパがいいです。帰りにエントランスで瓶ジュールを飲みながらクールダウンしましたが、2階には飲食フロアもありそちらで過ごすのもアリだと思います。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル※サウナは専用タオルあり
・洗い場:35
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:なし
・お風呂:白湯40度/電気風呂40度/黒湯41度
・水風呂:16度6名
・サウナ:102度/直列2段10名/ロウリュなし/時計あり/温度計あり/テレビあり
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴あり
・ととのいイス:内0/外2

▶︎料金:入浴料550円+サウナ100円

ジンジャーエール

なぜ瓶の飲み物は美味しいのでしょうか!?

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
19
saunahouse

[ 神奈川県 ]

◾️ビル1棟丸ごとサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は(JR/京急)川崎駅東口より徒歩約5分のラチッタデッラ内にあります。6階建ビルの1階が受付、2階がレストランとリラクゼーション、3-4階が男性フロア、5-6階が女性フロアになっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付でロッカーキーを受け取ります。男性は4階に上がると脱衣所があります。浴室に入るとシャワーブース/内湯/サウナ2種/水風呂があります。中階段から3階に降りるとサウナ3種/水風呂3種/内気浴室があります。汗を流してサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。4階の1のサウナはアンビエントなBGMが流れた独特な空間です。2のサウナはスチームサウナで目の前30㎝が見えなくらい水蒸気でモクモクです。3階に降り3のサウナは高低差が最大4.4mもあり見下ろすような眺めになります。4のサウナは真っ赤な部屋で温度も95度と1番熱い部屋になります。5のサウナはケロの甘い香りが充満した部屋で唯一セルフロウリュができます。水風呂は4階は大きめな浴槽が1つ、3階にシングル、プール、炭酸泉があります。ととのいスペースは内気浴のみで、4階はイスタイプであり、3階にミストが降り注ぐスペースと空調が効いた寝そべることもできるチェアもある専用ルームがあります。最後に熱めのホットバスで温まりでました。

▶︎全体感想
真新しい施設でとても気持ちいいです!チキンスパイスカレーをいただきましたが、スパイスは効いていて野菜の甘みや酸味も感じられ女性にも好まれると思います。女性フロアは男性と同スペックのようで女性サウナーにとっては嬉しい施設なのではと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/バスタオル含む
・洗い場:3階3/4階14
・立ちシャワー:洗い場共用
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:ホットバス42度
・水風呂:
4F①18度10名
3F②9度4名
3F③19度10名/プール
3F④35度8名/炭酸泉
・サウナ:
4F①アンビエント78度/直列4段20名/オートロウリュ
4F②スチームサウナ38度/直列1段10名/ロウリュなし
3F③4.4m高84度/変則6段29名/オートロウリュ
3F④レッド95度/直列4段20名/オートロウリュ
3F⑤ケロ89度/直列4段8名/セルフロウリュ
※オートロウリュ15分毎
※時計温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内4階9脚+3階31脚/外0

▶︎料金:平日2,750円/チキンスパイスカレー1,200円

チキンスパイスカレー

スパイスは効いていてかつ野菜の甘みや酸味も感じられるカレーです!

続きを読む

  • サウナ温度 89℃,95℃,84℃,38℃,78℃
  • 水風呂温度 19℃,9℃,18℃
53
松の湯

[ 東京都 ]

◾️60年以上続くザ銭湯のミストサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は錦糸町駅または両国駅それぞれより徒歩約15分のところにあります。錦糸町駅からですとニューウイングを横目に進みます。宮造りの建物が目に入ってきます。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
靴を入れたら券売機で購入後、番台で受付、ロッカーキーを受け取り脱衣所へ。脱衣所はそれほど広くはないです。浴室に入ると手前に洗い場、奥に内湯、右奥にミストサウナルーム、水風呂と銭湯で多いレイアウトになっています。緑茶の日替り湯で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。縦長の室内でストレートな座面にMAX4名が入れる大きさです。先客がいる場合はよけながら座らせてもらいます。室内は水蒸気がモクモクの空間が広がっています。温度は40度と低めなのでじっくり長めに入ることができます。ドライサウナと違い鼻や喉など潤いを感じながら入れます。水風呂は出てすぐ隣にあります。ひとり用サイズで深い浴槽です。温度は15度でそれほど体も熱々ではないので、シンシンと冷たさを感じました。特別内気浴スペースも外気浴スペースもないので、洗い場や浴槽のへりで人がいなそうなところで休ませていただきました。最後に熱湯に締めましたが、下町銭湯の熱湯は本当に熱いので、おそらく44度くらいあり、全身真っ赤になりでました。

▶︎全体感想
いわゆる昔ながらの銭湯で歴史を感じる建物になっています。洗い場のシャワーは老朽化からなのか水で止まらない箇所がいくつかあるくらいでした。ミストサウナが無料であったり、錦糸町にあったりとぷらっと汗を流したりするにはいい銭湯だと思います。木材を燃料に沸かしているので、SNSで木材の持ち込みをお願いしていたりと昔からある銭湯と思わせてくれます。燃焼を燃やして沸かす設備のため心なしか温かさが違うように感じられるのもいいです。受付のところにある待合室では地元のお客さんが日常の会話をしているのもほっこりさせられました。下町の銭湯で汗を流すのもいいですね。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:19
・立ちシャワー:1
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:熱湯44度/日替湯38度
・水風呂:15度1名
・サウナ:ミストサウナ40度/直列1段4名/ロウリュなし/時計なし/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックなし/棚あり
・ととのいスペース:内気浴なし/外気浴なし
・ととのいイス:内0/外0

▶︎料金:550円

続きを読む

  • サウナ温度 40℃
  • 水風呂温度 15℃
6

◾️男女で入れる関東最大級サウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄駅は三妻駅より徒歩約20分のところにあります。また常総インター目の前のため車でのアクセスは抜群です。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
受付機でセルフチェックインをします。隣に有人カウンターがありサウナ用タオルとポンチョを受け取ります。1階は内湯/露天風呂/サウナ/水風呂/外気浴があります。水着に着替え2階に上がるとサウナ8室/クールサウナ/内外気浴/ラウンジになっています。

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
受け取ったタオルを敷いて座ります。サウナ室には漢字一文字の名前が付けられています。演はスタジアム型で7段と最大です。侘と枡は演の両翼にあり演を覗ける仕様になっています。蒸は唯一のスチームサウナです。凛と艶には左右につい立てがあり半個室の部屋です。焔は1番熱い部屋で100度以上になります。森は貸切になりますが無料開放しており使うことができました。クールサウナは1室あります。水風呂は15度と冷たいです。内気浴は勿論ベランダで外気浴をすることもできます。ラウンジにはフリードリンクもあります。さらに1階のサウナへ。温度は90度以上でオートロウリュもありかなりの蒸し熱さです。水風呂は胸くらいまである深めの浴槽です。外気浴では足湯に浸かりながらととのうこともできます。

▶︎全体感想
2階は女性同士やカップルでも過ごしやすいと思います。また1階のみでも完結できます。道の駅で茨城特産のさつまいもを使った芋けんぴを買って帰りました。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル(サウナはサウナタオル/ポンチョ含む)
・洗い場:19
・立ちシャワー:1F2ヶ所/2F8ヶ所
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:炭酸泉38度/露天風呂41度/露天熱湯42度
・水風呂:1F15度8名/2F15度10名
・サウナ:
▽1F/1室
①90度※想定/L字3段25名/オートロウリュ(00/30)
▽2F/8室(内貸切1)+1室クールサウナ
①演/45度/スタジアム7段30名
②侘/82度/8名
③枡/82度/8名
④蒸/50度※想定/直列2段8名/時計なし/温度計なし/テレビなし
⑤凛/85度/半個室5名
⑥艶/78度/半個室5名+ベンチ8名
⑦焔/100度/直列3段15名
⑧森(貸切ルーム)/73度/直列1段4名
⑨クールサウナ/10度※想定/9名
※時計温度計あり/テレビなし
※セルフロウリュ②③⑤⑥⑦⑧可
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内17/外30以上

▶︎料金:入浴料980円+サウナ1,400円

芋とわ(道の駅 常総)

極細芋けんぴ

茨城名産のさつまいもで作った芋けんぴは時間制で販売なので出来立てを買えます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃

共用

  • サウナ温度 100℃,85℃,82℃,82℃,45℃
  • 水風呂温度 10℃,15℃
7

◾️東京で富士山を眺めながら汗をかけるサウナ

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は府中駅より徒歩約1分にありアクセス抜群です。駐車場も完備されています。ビルの6〜12階が施設になっています。6〜8階男女共用、9〜10階女性、11〜12階男性フロアになっています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
6階受付でロッカーキーを受け取ります。男性は12階まで中エレベーターで上がります。広い脱衣スペースになっており、中階段で11階に降りると浴室フロアになります。浴室に入ると洗い場があり、サウナが側面にあり、奥のスペース真ん中に内気浴ができるチェアがあり、それを囲うように内湯3種、水風呂があります。1番奥の扉1枚隔てた所に半露天風呂と外気浴スペースがあります。浴槽はどれも大きく広いです。ぬるめのジェット風呂で汗出しをしてからサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。入るとすぐ大きなストーブがあり、コの字変則3段で30名程が座れる大きい室内です。座面下に付いている間接照明の明かりがメインなので落ち着いた明るさの空間です。温度は94度ですが、湿度が高くかなりの蒸し熱さを感じます。00分と30分にオートロウリュがあり、時間になるとストーブ上部が点灯します。30秒ほど水が投入されると同時に爆風が吹き荒れ一瞬で熱い空間に包まれます。それが2回連続で繰り返されるので退出者が続出します。大量に汗をかき水風呂へ。深めな浴槽で温度は17度とじんわり冷たさがあります。ととのいスペースは浴室真ん中に内気浴スペースがあり冬は冷えすぎずととのえます。また、半露天風呂にチェアが3つですがありますので、外の風を浴びながら過ごせます。

▶︎全体感想
元あった施設を居抜きでオープンさせたサウナになりますが、サウナは大きくきれいにリニューアルされたようで、また休憩フロアのゴロゴロスペースはらくスパさんらしさがあります。天気が良ければ浴室から富士山を拝むことができます。レストランや漫画が読めるスペース、さらにコワーキングスペースがありPC作業も可能なので、1日過ごしたい時にはいい施設だと思います。

▶︎数字情報
・タオル:フェイスタオル/バスタオル/館内着含む
・洗い場:17
・立ちシャワー:2
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:黒湯/ジェット風呂/日替湯/露天風呂
・水風呂:17度6名
・サウナ:94度/コの字3段30名/オートロウリュ(00/30)/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴あり
・ととのいイス:内12/外3

▶︎料金:2,400円

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
6

◾️本格的薪サウナをサクッと楽しめる

▶︎アクセス/外観/内装
最寄り駅は前橋駅、最寄りバス停は荒牧新道になります。駐車場は20台以上あり車でも問題ありません。白いスタイリッシュな建物でブルーの差し色ロゴが際立っています。

▶︎受付/脱衣所/洗い場/お風呂
2階受付でコース選択をしてロッカーキーを受け取ります。浴室に入ると左手にひとつ目の内気浴スペースとドリンクコーナー、サウナ室、右手にシャワーブース、水風呂、もうひとつの内気浴スペースがあります。汗を流してサウナへ!

▶︎サウナ/水風呂/ととのいスペース
入口のサウナマットを持って入ります。中央に大きな薪ストーブが鎮座し、左右に直列2段の座面があり20名程が座れる大きさです。ドアからの差し込む光のみで暗めの空間です。温度は100度超と熱々で、都度スタッフさんが薪を焚べていただけるので温度は熱いまま保たれています。またセルフロウリュもすることができます。さらに1時間に1度(毎時00分)アウフグースタイムがあります。私が受けた時は5分以上かつ3展開の演出のプログラムで満足度の高いアウフグースで最高でした。しっかり汗をかき水風呂へ。水風呂は2つあり、檜水風呂は約1mある深い浴槽で首まで浸かれます。温度は16度ほどでしっとり冷たく気持ちいいです。天井からの打ち水がさらなるととのいへ導いてくれます。もうひとつの桶水風呂はひとり用で温度は10度もしくはシングル温のキンキンで一瞬で冷やされます。ととのいスペースは内気浴オンリーになります。様々なタイプのイスでととのうことができます。フリードリンクコーナーがあり、デトックスウォーター等の冷たいドリンクや麦茶等の温かいものが5種類あり水分補給しながら汗をかくことができます。

▶︎全体感想
サウナ特化型施設で設備もシンプルなのでサウナを純粋に楽しむことができます。姉妹店の八王子店も同じような設えで楽しめるのでチェック必須です。薪サウナをまだ体験したことがない方が初めて入ってみるにはいい施設だと思います。家に着くまで香る薪の残り香がととのい時間を長く味わせてくれます。

▶︎数字情報
・タオル:持参orレンタル
・洗い場:5
・立ちシャワー:洗い場と共用
・シャンプーリンス/ボディソープ:あり
・お風呂:なし
・水風呂:檜15度6名/桶10度1名※温度体感
・サウナ:100度/直列2段20名/セルフロウリュ(アウフグースあり)/時計あり/温度計あり/テレビなし
・サウナハットフック:フックあり/棚あり
・ととのいスペース:内気浴あり/外気浴なし
・ととのいイス:内21/外0

▶︎料金:90分1,650円

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃,15℃
8