junichilow_mix

2023.10.27

1回目の訪問

10/27 22:40
不動の名店アスティルを横目に3月7日にオープンしたライオンサウナ新橋にやっとの初来訪。

飲んだくれでごった返す新橋のど真ん中。
車はパーキングメーターの枠にぶち込んで1階から入店。

下駄箱に靴を入れたらそのリストバンドが館内全てで使うことになる。
入口の自動改札にリストバンドをかざして入場。
※日帰り入浴はこのタイミングからメーターが回るので時間はキチンと覚えておいて、
90分や3時間の利用の際は時間内に料金を支払って退店すること。

4階が受付・脱衣所なのでエレベーターで上がるのだが、
6階以上の宿泊施設も含めて9フロアを1基でまかなってるので、
タイミングによってはまあまあ待つ。
体感2〜3分。

さて日帰り入浴マンは4階の受付を素通りして、
脱衣所入口の暖簾脇の棚にフェイスタオルが積まれているので取って脱衣所へ。(タオルは1人最大3枚まで)

ロッカーの取っ手のランプが緑色=空きなので、
リストバンドをかざしてopen。
着替えたら日帰り入浴の場合は館内着はなし。
そのまま階段を降りて3F浴室エリアへ。

シャワースペースはゆったり目。
歯ブラシ、カミソリ完備。

ここはサ室も水風呂も風呂もハード/マイルドの2設定を備えているので、
風呂も40℃と44℃の2つ。

身を清めたら更に階段を降りて2Fのサウナエリアへ。
サ室の入り口前にビート板あり。
セルフで洗って使うスタイル。

◆獅サウナ(110℃)
4段、奥行き広め。
15分おきくらい?のオートロウリュのおかげで良き高温多湿っぷり。
テレビ有り(音無し)、BGMあり。

◆瞑サウナ(90℃)
3段、奥行き広め。
セルフロウリュOK
15分おきを目安に…との注意書きがあるがタイミングがちょっとわかりづらい。
高知のグリンピア方式にすれば良いのに。
テレビ無し。BGMあり。

◆シャワー
水風呂の前にシャワーが3基あるのでそちらで汗を流せる。(シャワーが押しボタン式で操作が一瞬分からず、
自動で止まるのものと勘違いして出しっぱなしで去っていく紳士もチラホラ)

◆強冷水風呂(6.0〜6.2℃)
水深も80cm程度あり、素晴らしい。
天井にシャワーが設置してあり、しきじの滝のように水を浴びることが可能。

◆弱冷水風呂(17.0℃)
こちらは水深浅め。
17℃で弱冷とはなかなか狂ってる笑

◆整いどころ
水風呂の横に木のベンチシート、樹脂製ととのい椅子。
扇風機完備。外気浴はできなくなってた。
(中略)
4階に戻って精算機で精算して退館。

※注意:利用時間90分以内に退出しても0時を跨ぐと深夜料金¥1980が加算されるので時間の管理に注意(文字数

0
3

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!