湯乃市 藤沢柄沢店
温浴施設 - 神奈川県 藤沢市
温浴施設 - 神奈川県 藤沢市
1
今日もやって来た、湯乃市。
平日夜はちょうど良い混み具合。
2
ジェットバスの勢いがすごい。流されないようにするので精一杯。
3
クレオパトラの炭酸泉(ややあつめ)が、うまみコーラの湯になっていた。カルダモン的なスパイスコーラ臭がする。炭酸と相性良し。すこし入ってると皮膚がピリピリする。
4
相変わらずオートロウリュはなかなかの熱さ。ただ、場所によって熱風が直撃する席とそうでない席があることに気付き始めた。
5
どうやらオートロウリュ中、着席せずに入り口付近で立って受ける流派があるようだ。
6
外気浴はすっかり冷え込んだ。しっかりと体の水滴を拭き取ればまだいける。
7
先日、本を読んでいたら、副交感神経の発達や、切替のうまさには個人差があるらしいとわかった。そして副交感神経のうち腹側迷走神経と呼ばれるものが、「リラックス」と「社会的つながり」を担っているらしい。これらはポリヴェーガル理論と呼ばれるものの一部だ。
8
露天はかなり空いていて、ととのいベッドも使い放題、壺湯もいつでも入れる。良い時間帯だ。
9
世の中には、ととのいづらい人がいる。私も実はそうだ。サウナに通いはじめて1年ほどは、全くととのったことはなかった。
10
社会的つながりを感じづらい、あるいは"感じるべき時に感じられなかった"人は、ととのいづらい人である可能性が高いのではないだろうか。
11
サウナという道を修めることで、副交感神経への切り替えがうまくなっていくとしたら、サウナは生物学的に、神経細胞学的に人を救えるのかもしれない。
12
30分に1度のオートロウリュのおかげで、サウナ内は高い湿度が保たれ快適である。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら