route92

2021.09.23

1回目の訪問

胎内に還る水深150cmの水風呂

初ゆいる。なんかやらしい。
いや、健全極まりないサウナでした。
硬派と言ってもいい。
こんな不便な場所なのに若者が集まって混み合っている秋分の日。昼間も意外と行くとこないのよね。緊急事態宣言。
しかし、若者のグループが多い割にマナーが良い。サウナも、風呂も、休憩室も、みな黙浴、黙休で感心、安心。

さて、サウナは1時間おきにアウフグースサービスもあり、狭いながらも、入れ替わりながら、ガッツリやってくれる。
2回参加したが、2回目は灼熱タイプで、草加健康センターに匹敵する灼熱さ。熱波師はお疲れ様です。サイコーでした。
さて、ゆいるの目玉はなんと言っても水風呂。井戸水汲み上げで、キンキンに冷やされた上に、深い!水温は16度なはずなのに、足先が痺れるほど冷たい。
かるまるのシングルや、ゆーらんど鶴見の水風呂ばりの冷たさ感だが、しばらくすると意外とすぐ抜けるので、また、すぐ水風呂入っちゃったりする。
外気浴スペースも小さいながら、天井の扇風機や、水掛け用の蛇口があったり、かなりきめ細やか。

そして、休憩室のテラス。今の時期の夕方は本当にサイコー。あと2ヶ月くらいだと思うから今のうちにぜひ。
のんびりーしたいスパ銭と、サウナの両立を絶妙なバランスで実現しているゆいる。
清潔感たっぷりの新店なので、若者中心にしばらく人気は続きそうね。
ただ、休日1910円はちと高い気がする。
コスパを考えるとゆーらんど鶴見かなー。1000円切るもんね。

route92さんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!