天然温泉 満天の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
11/30 天然温泉満天の湯
久しぶりの何もない休日
そうなるとやることは決まっている。
午前中ジムで身体をバキバキにしてから
午後は目一杯サ活を楽しむ。
本日は上星川にある満天の湯
相鉄線も都内と、新しい路線が開通し
画期的な日でもあることから
非常に混雑しておりました。
本日のタイムテーブル(?)
17:00〜 熱波
17:10〜水風呂
17:15〜外気浴
17:20〜 シルクの湯
17:25〜 サウナ(マイルド自動ロウリュ)
17:35〜 水風呂
17:40〜 外気浴
17:45〜 漢方炭酸泉
17:55〜 サウナ(ストロング自動ロウリュ)
18:05〜 水風呂
18:10〜 外気浴
18:15〜 "完成"
サッと身体を洗い日替りの湯で身体を温め
17:00の熱波へ。
めちゃくちゃ混んでる。17:00の会が一番混むそうだ。
上に行けないので下のフロアへ。
体感温度50度ぐらい。ぬるい、ぬるすぎる。
もちろん周りの人もそう思ってるのか
上があくたびにどんどん皆上に登っていく。
みんな上を目指してクライムしていく。
何ですかここは、バトルタワーかなんかですか。
これが"タワー"サウナというやつか。
そして初の満天の湯熱波。
10回扇いでくれるサービスが嬉しい。
もちろん、お代わりまで、フルコース。
外気浴。リラックスチェアが嬉しい。
露天スペースが結構広くてこれも嬉しい。
今日は外気がキンキンに冷えているので
身体がブルブルしてきたところで中に入る
30分ごとに自動ロウリュがある。
僕が毎回組むタイムテーブルだと、
30分に1回ぐらいのサ室になるのでちょうどいい!
2回目は一番上が空いてたのでいきなり登頂
暑い、熱い!一番下と上では温度が30度以上違う。多分90度ある。
謎の優越感に浸る。
3回目はストロング自動ロウリュだった。
3.4回水が落ちてくる、結構キツイから中段キープ。
そして外気、また中で休憩。
結果、ブリブリになりました。(訳:整いました)
満天の湯、相鉄線も利便性が良くなったことだし
すごい混んでるけど、おススメです!
家からもそんなに遠くないので
大森さんロウリュ の日にでもまた来よう!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら