焚き火

2023.12.06

1回目の訪問

平日の朝だが、多くの人が極楽を求めて並んでいる。
リニューアルでサ室が3つになったらしい。
まずは、バレル型サウナ。
湿度は低めで、温度計は97℃くらいを指していた。
ドアの開閉時に冷たい風が吹き込んで来たが
すぐに熱さが戻って来るので問題なし。
次は炎岩サウナ。
5段ベンチで、TVを挟んで遠赤ストーブとロッキーストーブが
あり、ロウリュもされる仕様。
ここも湿度は低めに感じた。
温度計は98℃くらいを指していた。
最後に燃炎サウナ。
ikiストーブが2つ並んでいる。
常に水滴が落ちているのか、湿度は適度にあった。
オートロウリュと熱波マシーンにより、湿度と体感温度が
一気にあがる。オートロウリュは1分くらい
水が注がれてた気がする。
温度計は90℃くらい。
炎岩サウナだけ、TVがあるので
常に満席に近い状態だったが、他の2つは比較的に
すいていた。
水風呂は大きく、17℃くらい。
休憩は露天風呂エリアにイスが多く置いてある。
3つのサウナは、露天風呂エリアにあるので
水風呂だけ、浴室内に戻る感じになる。
土日、夕方など混雑度がすごいらしいので
平日午前中はゆっくりとサ活ができそう。
これで1000円以下で入れるから混むのはしょうがないか。

サウナマット   サ室前にビート板が置いてある。
         (ビート板を使っている人は少数だった)

0
103

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!