S・H

2025.04.04

1回目の訪問

サウナ飯

“とにかく洗練された施設”

サ活187回目。
155施設目。
一人サウナ145回目。

ずっと前から気になっていたが、内気浴を活かせる季節を待っていた。しかし色んなお得なキャンペーンが開催されそちらを優先していたらこんな時期になってしまった。
本当は優待でテルマー湯西麻布に行こうと思っていたが、セルフロウリュサウナが高温セッティングの曜日じゃないということで延期した。

総評。
受付から浴室に至るまで非常に綺麗で清潔感がある。であるがために、サ室の窓枠や内気浴スペースのファンが汚いのが気になってしまった。他は全て最上位レベルで綺麗だからこそ。
雰囲気にも拘っているのか注意書きなども一切なく、セルフロウリュのルール等も定めが無さそう。
サ室は2つ、水風呂は一つ。外気浴は無いが内気浴スペースにアディロン多数。湯船もある。
何より素晴らしいのは滅茶苦茶空いているという点。一人のタイミングもあるほど。だからこそ喋り倒す2人組に対しては殺意を覚えた。別の施設ではは全然気にならないのだが。しかもその片方は水風呂に入る前肩から一杯だけかけて入っていた。
赤坂見附から徒歩2分以内で着く超好立地だが、それ故に施設内はそこまで広く無い。今回は浴室以外入っていないが、スパ銭というよりはサウナ付きカプセルの浴室という趣。
また土地柄か外国人も多い。

評価。

サ室 ★★★★☆
水風呂★★★☆☆
休憩 ★★★★☆-
整い ★★★★☆
コスパ★★★☆☆+

サ室。
オートロウリュのメインサウナ“薙”とセルフロウリュのサブサウナ“荒”がある。どちらもぬるくはないが熱すぎない万人受けと玄人の満足感を両立させている。
薙は割と広めの2段で、温度は低いが湿度が高い。ロウリュのタイミングや量をAIで決めており一気にアチアチになることも。ただし温度が低いから危機感を感じることはない。
荒は一般的なセルフロウリュサウナという感じだが、完成度が高い。90度と平均的な温度で、ストーブの感度も良いし湿度もしっかりあって気持ち良い。体感の最大値はこちらがやや上かも?

水風呂。
15度の水道水。深さは普通。塩素臭やや強めだが清潔感を感じ、悪い印象はない。

休憩。
内気浴スペースにアディロンが多数。空調も効いており、やや気温低めに調整されていた。ファンも回っており程よく風も来る。外気は取り込んで無いっぽい。

整い。
睡眠不足だったのだが、整いより眠気が強かった。

コスパ。
タイミングは限られるが、3h/1,800円は悪くない。都心なら屈指のコスパと言えるだろう。

とにかく綺麗で洗練された施設だった。割と近いしもっと短くて安いプランがあれば通いたいところ。いずれまた来ます

自家製麺 MENSHO TOKYO

ラム豚骨ラーメン

ラム豚骨つけ麺が食べたかったが休止中らしい。美味かったがクセ強め。好きな人はとことん好きだろう。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • 水風呂温度 15.2℃
0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!