こめ

2019.11.17

1回目の訪問

スチームサウナ(50℃)12分×1セット
ドライサウナ(75℃)×4セット
全て水風呂(2分)→外気浴(3分)

元々、マース盛岡というスパ施設が2017年にリニューアルしたのがこの「ゆっこ」とのこと。
全体的に小洒落た造り。
浴場内も間接照明が使われたり、
様々なタイルを活かした意匠にこだわった空間になっている。
特に壁面にタイルで描かれた南部片富士こと岩手山は目をひく美しさ。
お風呂の種類も豊富でシルク湯、炭酸泉、電気風呂、ジェットバスなどがある。
浴場の中心にはシルク湯と水風呂で2つに分かれた円形の大浴槽がある。
円周には物置きスペースの他、脱衣所側にはほ「掛け湯」、
サウナ側には「掛け水」の入った小さな水槽が備わっている。
炭酸泉は入り口以外が壁に覆われた独立した空間になっており、
独特な三角のタイルと水面に映る光が印象的である。
また、マースの頃はなかったようだが、小さいながらも露天風呂が増設され、
4脚のととのい椅子が用意された外気浴スペースも兼ねている。
屋根が吹き抜けのようになっており、視界は広くないながらも夜空も楽しむことができるようになっている。

スチームサウナには枕が用意されており、横になって長居できるようになっている。
こちらは人が少なく、リラックスして入ることができる。
50℃と低温ながらその名の通り湿度が非常に高く、かなり汗をかくことができた。

ドライサウナには小さいながらもテレビが設置されており、プレミア12(野球)の決勝・韓国戦を観ながらのサウナ。
温度計は75℃を指しているが、体感ではもう少し暑く感じる。
サウナマットが隙間なく丁寧に敷き詰められている。
4セット目で日本が韓国打線を見事抑え、優勝した。

水風呂は10℃後半だが、前述の大浴槽で大容量のためか体感ではもう少し冷たく感じる。
人が入っても全体の温度が上がりにくいためだろうか?
サウナ・水風呂とも暑すぎず冷たすぎずで様々な層が楽しめる温度設定だと感じた。

今回は入浴のみの利用となったが、休憩スペースが使えるコースだと料金が高くなるものの漫画の蔵書が相当数あったりと利用価値がありそう。
23時間営業のため、宿泊にも向いている施設と思われる。
平日開催と不定期でのイベント開催があるヨガなどの催しにも力を入れている。
食事はもちろん、コインランドリーや美容室があり便利な施設である。

こめさんのSPA銭湯ゆっこ盛岡のサ活写真

  • サウナ温度 50℃,75℃
  • 水風呂温度 18℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!