快湯KIT

2024.12.29

1回目の訪問

サウナ飯

年末の山&サウナ納め(サウナはまだ行くかも)
丹沢大山→川のゆ(3S HOTEL ATSUGI)

江戸から続く大山詣り⛩️
年始のが良かったかもだけど、年末でもまぁ良いでしょ
落語もしっかり勉強して(YouTube)いざ!

サ室:2段、10人以上入れてセルフロウリュ有
基本ぬるいがセルフロウリュあるなら全然OK
サ室の窓から見える雰囲気もオシャンティw
キレイで言うことなし
…1点いうなら、扉が重いからか閉めるときにサ室が揺れるし音も気になるかもw)

水風呂:表示は16℃台だけど、冷たく感じるよーな
広さもあり、良き

ととのいスペース:半外気とも言うべきスペースに4脚、内気2脚
半外気好きなんですよねー
内気は水風呂のオーバーフロー&かけ水で足が冷たそう
半外気も足が冷たいので、サウナマットを地面にひいて足を置くのが👍

最近のサウナ施設って感じでオシャレでサイコーでした
やっぱホテル併設サウナ好みだなー
自分的にハズレないわ
混みすぎてもないし、駅近だし、好みを再認識❤️

※本当は厚木健康センター行こうとしていたものの…
送迎バスが一向にこない…
一時間弱、ホームページに来ると書いてあった場所で待つも何もこない(こんなもの?)
ホームページにどのくらいの頻度でくるかも書いてないし、電話しても誰も出ない…
年末で忙しいわな🙄
下山後の腰痛、寒い中待つのは辛すぎました
「無料」に期待してはいけないと思いつつ、1時間1本もないならやめればいいのに…
最初から普通のバスで行けばよかった😭
縁がなかったということで…

しかしながら、登山後に混み混みの健康センターサウナより、余裕のあるホテルサウナが大正解で大満足!
サウナー歴長い方は昔ながらの〜が好きでしょうが、自分の好みはこっち👈
登山も2000m超える山が好きな人もいれば、同じ低山を登り続ける人もいて、好みはそれぞれ
自分は自信を持ってホテルサウナを推していこうw

快湯KITさんの3S HOTEL ATSUGIのサ活写真

日高屋 小田急マルシェ本厚木東口店

チゲ味噌ラーメン&餃子&メンマ

安心のお値段 川のゆはビールは飲めても食事がないんだよなー

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!