かな

2023.09.04

1回目の訪問

地元の人に大人気の公衆サウナ。
言わば日本で言う銭湯さんですね。露天風呂じゃなくて自然の水風呂みたいな。
入場料も10€と安いので(日本円だとそこそこですが、日本が安過ぎるみたいです)平日でもそこそこ人がいました。

市内中心からバスで20分強と行きやすいし、結構おすすめです。

入口の売店でサウナのチケットを買うのですが、特にバンドやロッカーキー等は渡され無かったです。
更衣室にはロッカーが無いのですが、更衣室の入口にday pack位は入る貴重品入れが有ったので洋服とタオル以外はそちらに入れました。

サウナは2つ。ロウリュするとガンガンに熱くなります。地元の人は結構な頻度でロウリュするんですよ。

温まった後は、湖へ。右側通行で向かって左側の飛び込み台が有る方は深く、桟橋の右側は浅めでした。桟橋でととのうと気持ち良かったです。

ちなみにここは2番バスの終点なのですがタンペレでバスに乗るにはnysse-mobiiliというアプリがマストです。スマホじゃ無い人はバスに乗れないんじゃないかと。ヘルシンキはカード式のチケットも有るのですがタンペレはカードは売ってないそうです。

タオルはバスタオルじゃ無くてもMOKU1枚でもなんとかなりました。

〜フィンランド語、豆知識〜
有名なブランドで「マリ(メッ)コ」って()の部分アクセントで発音しがちですがフィンランド語は第一音にアクセントが来るので「(マ)リメッコ」が正解です。(メッ)にアクセント置くと日本で言えば「ずーずー弁」みたいな訛ってる風に聞こえるそうです。首都「ヘルシンキ」もフラットじゃなくて「(ヘ)ルシンキ」と発音するそう。

かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
かなさんのRauhaniemi Folk Spaのサ活写真
4
80

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

第一音がアクセントって面白い。勉強になります🧐
2023.09.23 23:21
1

ヨネさん、こんばんは😊 面白いですよね、でもずーずー弁って聞いた途端にちょっと恥ずかしくなりました笑
2023.09.26 21:12
1
私もこの夏、そこに行った一人です〜(^^) ビューニッキも〜✨✨ 思い出して、ほっこりさせていただきました(^^)
2023.09.26 21:25
1

まだまださん、こんばんは😊 コロナ禍も明けて、海外旅行も増えて来ましたよね。こちら、街から行きやすいし地元感も味わえて良かったです。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!