革ジャン

2025.08.03

1回目の訪問

スパ銭に行きたい。
銭湯じゃない、サウナ施設じゃない。
今日は…スパ銭だ。

サウナイキタイ登録前、スパ銭巡りをする中で、駅から遠いので来てなかったコチラ。
8月末で閉店、ならば行っておこうと本日、足をのばしてみた。

1040IN。
初めての施設。
まずは構造を目視で確認。
目の前にかけ湯。
左手は洗い場、奥まで続き、水風呂、スチームサウナ。
右手はシャワー、各種浴槽…炭酸泉、ジェット、も1つジェットが並ぶ。そしてタワーサウナ。
右手、浴槽の向こうに露天スペースが広がっている。

サ室前から、露天スペースへ。
つぼ風呂が3つ、そして岩塩風呂。
続いて白湯…とあるが、本日はイベントのマグネシウム湯。
最後に座湯…これもイベントのマグネシウム湯となっている。
ぐるっと一周まわり、かけ湯前に戻る。
以上、了解した。

では洗体。
炭酸泉から、スチーム、マグネシウム湯(座湯→白湯)。

スチームサウナ内には、塩が備えてあり、低級な動物霊であれば侵入すら難しそう。ただ、天井が高いので温度は今ひとつ。ソロになったタイミングで撹拌したら、そこそこ熱かった。

タワーサウナで2セット、水シャワーをして第1ラウンドは終了。

サ室は風除室があり、温度は安定している。…極楽湯吹田店を思い出す造り。同じ業者さんなのかな?

コチラは岩盤浴を使わなくても、寝転び座敷とコミックスルームを使えるのが嬉しい。
持参のTシャツとステテコで休憩、キン肉マンを読み、食事を楽しむ。

1520、第2ラウンドへ。
1セットしたら岩塩風呂。
そこから続け様に3セットし、マグネシウム湯で温まり、水シャワーで終了。

岩塩風呂の影響で、床が滑りやすい…うむ、ちょいと危険ではある。
それでもトロリとした肌触りや、塩の効能を考えると…。私的にはプラス。

寝転び座敷で退店前に軽く休憩。
…何かの合宿にでも来ているような、畳の広間に寝転がる…これが気持ち良い。

閉店…か。
近隣施設もなんとなく寂寥感があり、浴室内にも整備不良と見える場所が所々。同じ敷地内の串カツ田中も7月末で閉店してたし…。
これは…納得してしまう閉館…かな…。
11年間、お疲れ様。愛でられて良かった。

サ飯には、阪神尼崎駅前のラーメン大戦争で「ピストル」を。人類みな麺類のmicroの方が良かったかな…。何年も食べてないけど。

革ジャンさんの和らかの湯のサ活写真
革ジャンさんの和らかの湯のサ活写真
革ジャンさんの和らかの湯のサ活写真
革ジャンさんの和らかの湯のサ活写真
革ジャンさんの和らかの湯のサ活写真

旨ピリ辛赤鍋セット

量は少な目。野菜盛り、うどんを追加して、形になった。なに健のアレと比べてはダメなんだけど…。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!