革ジャン

2025.06.29

38回目の訪問

サウナ飯

昨日、土曜出勤。
…腰が休まらないっすわ…。
腰痛に効くとの、生薬入りの入浴剤を購入し帰宅。せっかくの休み、サ活する気力を奪われるような痛みなど、許されない。

そして本日。
これくらいの腰の張りなら大丈夫。
早朝から梅干しの仕込みをしたら出立。
文庫本を3冊買い求め、昼食を済ませ、太融寺にお参り。
からの、ホームにIN。あとは、休むだけ。

洗体したら、フィンランドへ。
混んでるね…。
しかし黙浴徹底で良い雰囲気。
白湯近くで内気浴…はい、きました。
身体がピリピリとし始め、患部の坐骨神経に効いている様子。

寝湯で2回のマッサージをして、再フィンランド。今回も良い。
2度目の内気浴では落ちかける。
心も腰もリラックス出来ているようだ。

寝湯×1、萬の湯、シャワーで第1ラウンド終了。
休養だけでなく、読書と上半期のアルバム作りもしておきたい。
まずはリクライニングで作業から…。

サ飯を頂き、読書。
気付けば1800前。
さて、第2ラウンド。

テルマーレでじっくり蒸され、時間を見ると1830前。
山口氏のアウフグースを堪能。
…なかなか、強烈な風をいただけた。
ただ、お隣に座った生命体が、なかなか個性的な呻き声をあげるので、いまいち集中できなかったのが悔やまれる。

最後はフィンランド。
5分…そろそろ出ようかと言うタイミングで、紳士からロウリュウプレゼント。ありがとう。
白湯とシャワーで終了。

…3種のサ室を味わった結果、やはりフィンランド後の休憩の心地良さがダントツだと再認識。

休憩は『薬屋のひとりごと』を再読。
…なるほど、これは2度目の方が楽しめる。

お目当てのトンテキ定食を頂き、しばしまどろむ。

2130、そろそろ帰路に。
眠気もあるので、軽く白湯に浸って、シャワーのみで終了。

帰宅後、朝に仕込んだ梅を確認。
最下段が浸かる位まで梅酢が上がっている。
今年は紫蘇、どうしようかな…。

革ジャンさんのサウナ&スパ カプセルホテル 大東洋のサ活写真

トンテキ定食

期間限定。生姜焼きとは違うのだよ、生姜焼きとは。タレの違いはもちろん、肉の厚みがね。満足の塊です。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!