伝七

2023.01.19

3回目の訪問

氷点下10℃アサ活。

変な夢を見て目が覚めた。
携帯を見ると、まだ午前3時。
そこから眠れないスパイラルに突入してしまった。
会社の事。子供の事。今度の休みの予定。
次から次にいろんな事が思い浮かび、眠れない。
3時30分…4時…4時30分…。
古い我が家は、部屋に冷気が来る。
布団にくるまっていても、顔が冷たい。
外はかなり冷えてる感じだ。
熱い風呂とサウナが恋しくなった。
そこで、意を決して朝サウナに行くことにした。
恵まれたことに、家から徒歩5分でここKANAN SPAがある。
朝は5時30分から毎日利用できるので便利だ。
オープンと共に入場。
さすがに誰もいない。
サ室もカラカラで乾燥が強く、すぐにローリュして蒸気を回した。
以前にもサ活報告したが、このサ室、12分計がとても見えにくい位置にある。
代わりに皆が見えるところに15分の砂時計が付いた…と記したが、実はこの砂時計はセルフローリュの間隔を計るものだとサウナイキタイに記載されていた。
そうなのか。勘違いであった。
それでも砂時計に5分刻みでメモリが付いていたので、自分のルーティンである10分がわかるようになった。
結局、3セットをこなしたが最後まで浴室は自分独りだった。
贅沢なアサ活であった。
外に出ると氷点下10℃の盛岡の街は寒さのモヤに包まれていて、美しい朝焼けが遠くのビルの頭をオレンジに染めていた。
そういえば盛岡はニューヨークタイムズが「2023年に行くべき世界の53の街」に選ばれたと言う。
それは頷けるなぁと思いつつ、通勤通学の波と逆方向に家へと歩いた。

1
38

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.01.19 17:58
2
砂時計の追記をした者です。他の人も投稿してたのと、説明版の隣でロウリュの間隔と一致してるので、それ用だと判断はしましたが、館内に説明は無い以上、あくまでも憶測です。自由に使っていけない訳では無いと思いますが、ロウリュ用として使うのがベストかと思います。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!