Atsushi

2022.05.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:16分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

☆昨日のサ活です。

夫婦サ旅の〆は富士急ハイランドから御殿場まで南下して、まずは御殿場プレミアムアウトレットに寄り道。🚗
サウナグッズ以外にあまり物欲がない夫婦は色々なショップを2時間近く練り歩いたが、結局購入したのはパンとイチゴミルクのみ。😅
早々に引き揚げて隣接する『木の花の湯』さんへお邪魔しました。

13時までに入店すると400円の割引があり、土日は1500円で入館出来るのはお得!
(館内着は別料金)
館内もとても綺麗で休憩スペースも充実。✨
浴室内は黒く塗られた木と白い壁を基調とした和モダンな造りでお洒落な感じ。
お風呂も内外に様々な種類があり、どこからでも富士山の絶景を楽しめる。(晴れていれば)
特に気に入ったのが露天にある深さ130㎝の立ち風呂♨️
胸まである深さに身体を浮遊させるように身を任せ、目の前の絶景をぼんやり眺めてるだけで最高の癒しになる。

🔥サウナ 92℃
3段で20名ほど入れる広さだが現在は敷かれているサウナマットの数で8名制限。
日曜午後で大体5、6名ほどの利用者。
温度はそれ程でもないが、フィンランドストーブの割には湿度も少なめでカラカラ気味。
座面の下から時折カタンカタンと音がしていたので、隙間から覗き込むと格納されたストーブがあり、どうやらフィンランドとボナのダブル熱源の造りのようで、カラカラ気味の原因が解って納得!
大きな窓があり富士山がここからも拝められるようになっていて、おそらく景色をゆっくりと楽しむために温度も低めに設定しているのも。昼間は室内はかなり明るい。
アロマのロウリュサービスも定期的にあり。

💧水風呂 16℃
深さ90㎝あってかなり広いので、この水温でもしっかりと身体を冷やしてくれる。
温度にブレもなく水質もなかなか良い。
おそらく初めての水風呂デビューと思われる中東系外国人が恐る恐る浸かって、すぐに日本語で「いやぁ、やっぱ無理!」って飛び出ていったのには吹き出してしまった。😆

🧖‍♂️外気浴 薄曇り
内外に椅子やベンチあり。
全て露天エリアにて休憩。
今日は気温も少し冷んやりとしていて外気浴には最高の条件。😌
隣のおじちゃんはかれこれ1時間くらい爆睡していたので、間違いなく風邪をひくだろう👀

その後待ち合わせてた妻と合流して、休憩スペースでまったりと過ごして終了。♨️

感想としてはガチサウナーには少し物足りなく感じてしまうかも知れないが、夫婦やカップルでゆっくり訪れるには良い施設だと思います。

Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真
Atsushiさんの木の花の湯(HOTEL CLAD)のサ活写真

オッケーセット&富士山クリームソーダ

雰囲気で思わず注文。おっさんが飲むクリソーは絵にならない😅

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
0
254

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!