keyoflife1976

2025.08.27

6回目の訪問

サウナ:ドライ10分→井上勝正師サウナ黄金体験30分
水風呂:1分 ×2
休憩:20分 ×2
合計:2セット

一言:
井上勝正師の熱波はとにかく懐が深い。全てを受け入れるlet it be そして巣鴨サンフラワーの進化するホスピタリティが掛け合わされると、黄金体験はプラチナ体験にもダイヤモンド体験にもなる。

今日も今日とて千駄ヶ谷の東京体育館で運動した後に新大久保サウセン行こうかと思ったけど、このまま巣鴨まで行けるな、しかも井上勝正師の熱波デーとなれば行かないわけにはいかない。

余裕を持って20時前にIN、むしろ浴室には19時ラウンドの余韻が残っている。そして浴室センターには氷で冷やした冷シャンプー&ボディソ、物理的に冷やす発想はなかった、これはすごいホスピタリティ。使わなかったけど。

そして時間を持て余したのでひとまずドライでワンセット。これが思いの外よろしくて既にディープリラックスを獲得。だがメインディッシュはここからだ。

浴室内でソワソワしていた御同志が、15分前のスタッフさんの登場を合図に急に整列を始める。コミケもそうだがマニアの自己統率力は尋常じゃない。タオルが配られるとほどなく入場だ。なんとしばらく来ぬうちに木製ベンチがサ室に運び込まれて、これまで床着席組だった人たちにもベンチが提供されるようになった、これは合理的。ほどなくして井上師が登場。だが、今日はその後からもどんどん『まだ入れますか?』という御同志が入室。普通であれば開始後なので断ってもいいところを井上師は受け入れる。ギリギリ空いている床スペースや入口横にスタンで参加をさせる。ロウリュ中はむしろその人たちをケアしながら進行する懐の深さ。

そして21時ラウンドのトークはほぼプロレス例え。懐かしのヴォルク・ハンの名前が出てきたのは嬉しかったな。リングスのディック・フライとの一戦は観に行ったな。他にもいろいろな例えが出てきたけれども、全部わかる知識があればより豊かに楽しめたのだろう。やはり知識はどんなものであろうと人生を豊かにする。

途中のクールダウンタイムは2回、これでふたたび活力を得てサ室に戻る。そして今夜はいつもの『人はいつか、必ず死ぬんです』の言葉をいつも以上に噛み締めながら、ラストは全ての人々の苦しみと哀しみをフェニックスが吹き飛ばしてくれたが、駒込までなので以外と近くに着弾したようだ。

終了後にはスタッフさんたちが水風呂に氷を投入してくれ、ベンチも運び出してくれて、さらに休憩しているひとたち全員に塩タブレットを手渡しで配ってくれる、なんというホスピタリティ。井上勝正師の寛容さと施設スタッフさんの心遣い、唯一無二のサウナ体験が、ここにはある

keyoflife1976さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真
keyoflife1976さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真
keyoflife1976さんのサウナ&カプセル サンフラワーのサ活写真

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18.8℃
0
173

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!