keyoflife1976

2025.01.29

70回目の訪問

水曜サ活

サウナ:9分→7分→8分
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

一言:
キミたち知らないと思うけど、昔ここのストーブはカラカラの遠赤だったんだぜ。
なんて若者に物知り顔で講釈たれる日が来たりするのだろうか。

さて、ついに若者たちにもジムやってからサウナ入ったほうがもろもろお得だ、ということがバレだしたようで、やたらとジムエリアの人口も増えてきた。が、一方で以前いたガチのマッチョさんたちはインストラクターさんたちと共にどこかへ消え失せてしまったようだ。
ということで三階はなんとなくの雰囲気筋トレさんだらけになっている。もちろんワシはそのトップランカー。

ということで今日もふんわり筋トレをしてからサウナへー
おぉ、脱衣場も混んでる。すごいなぁ、こんな光景をミナミで見る日が来るとは思わなかったよ。
まずは汗だくの身体を洗髪洗体、汗を流してからまた汗をかきにいく。嘘に嘘を重ねるとか、罪を重ねるとかそんな感じ。おっと、ジェットで筋肉のマッサージもしておこう。リニューアルしたのにこのジェット水流とバイブラは以前とまったく変わらない強さと雰囲気。白湯の温度が以前は43℃くらいあって、これを熱く感じるようになったら冬認定してた。それも悪くなかったけど今の温度もゆっくり入ってられて好き。天井を見上げるとグレー一色。七色(ではなかったけど)のステンドグラスは残せばよかったのになぁ、と思いつつ、まぁそういう古くさいのが若者ウケしなかったんだなぁ、と。

サ室に入ってちょっとたじろぐ。これで満員じゃないですか。リニューアル前も満員になることもあるにはあったけど、やっぱりミナミで満員はちょっと驚く。下段でも十分熱いし、なんだか湿度も安定してきていい感じだ。最近はすっかりジムのついでみたいになってて、1セットやっただけで満足しがちだったけど、あらためてサウナだけでも満足度高い。

おっと、そんなこと考えてると次回はジムサボってしまいそうなので、引き続きがんばろう。

keyoflife1976さんのサウナ&カプセルミナミ学芸大店のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.6℃,12.7℃
0
227

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!