サウナセンター稲荷町(旧サウナホテルニュー大泉 稲荷町店)
カプセルホテル - 東京都 台東区
カプセルホテル - 東京都 台東区
サウナ:アウフ9分→9分
水風呂:1分 ×2
休憩:8分 ×2
合計:2セット
一言:
金夜しごおわ。ダラダラしてたらもう20時近く。お腹も空いたことだし食事できるところに行こう。
ということでやってまいりました久しぶりのサウセン稲荷町。ロッカーのタオル&館内着がいつものように几帳面にクルクルッと巻かれている。筆者はこれを『稲荷巻き』と命名しようと思う。
今日の浴室ははいつもより若者多め。とはいっても普段比なので一般的な若者ではない。
洗体してから今日もトリートメントをしっかりして乾燥に備えて下茹でへ。テレビをのんびり眺めてたらスタッフさんが準備しはじめた。そうか、21時はアウフだったか。慌てて水分補給してサ室へ駆け込む。
アウフはいつものストイックなスタッフ氏。演出やエンタメ要素は一切排除して黙々とタオルを振る。個別に扇ぐときには洗濯物を干す際にシワを伸ばす時に出るあの『パンッ、パンッ』というような音が小気味よく響く。
アロマ水をかけ、攪拌し、個別に扇ぐ。これを2セット。稲荷町といえは『雑ロウリュ』の印象が非常に強く、水をドバーッとかけて適当に攪拌しただけであんなに背中が焼かれて気管が焼け潰れるような感覚になったものだが、不思議と扇ぎを追加しただけでこんなにも気持ち良さが変わるのか。いや、十分熱いのだけど。
2セット目は『5回ずつ扇ぎます』と言って6回ずつ扇ぐスタイル。毎回心の中で数を数えては1回多いことにクスッと笑ってしまう。なんとか完走して水風呂へ。今日は15℃、意外とマイルドでテレビ横の窓も閉まっているのでしっかり冷ますことにする。しかし今日もみなさんバックロールエントリー勢が活発。
さあ、2回ほどでサウナを終わらせてレストランへ。こちらもそこそこ盛況。年末年始を家庭で過ごして仕事が始まり職場の人と久しぶりに会ったりしたこの一週間の締めくくりに、一人やサウナ好きの仲間たちとリラックスした時間をそれぞれに送っていて、ああ、いいなぁとホッコリしてから、上のYogiboスペースへ。
スマホをポチポチしてたら暗くて静かな環境に速攻で寝落ち。ふと目覚めると退館時間ギリギリだったので、それまでののんびりムードもどこへやら、慌てて転がるようにチェックアウトして家路に着いたのでした。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら