今回の目的地はトーセイホテルココネ築地銀座プレミア

実はここはオープンする前から来たかったサウナ施設の1つだった。

都会の雑踏を抜け、浜離宮からくる心地よい風を感じながら足取軽やかに旧市場を通りすぎる。

まだ真新しい外観が近づいてくる。
入り口に着くと張り紙が、
日帰りサウナは2階で受付のようだ。

階段を登ると開けた空間にフロントがある。
早くサウナに入りたい思いにあくせくしつつ愛想のいいお姉さんが熱心に説明してくれるのを待つ。
タオルの他に歯ブラシやボディタオルなどもここで貰える。

さあいよいよここからが本番だ。

扉を開けると男女共用スペースへと誘われる。
小ぢんまりとはしているが落ち着くスペースだ。
ここでは漫画が読めたり、ダカラやレモンウォーターなどの飲み物が飲み放題である。

サクッとレモンウォーターを飲み、男性浴場へといざ出陣といこう。

想像よりもホテルライクな空間が広がる。
どことなく築地には似合わぬ高級感ではあるが、この先街自体が開発されていく事を彷彿させるような造りでもある。

ぬるめの掛け湯を浴び身体を清める。
シャワーが途中で止まらないタイプの蛇口は個人的満足感があがる内の一つだ。

熱湯と炭酸湯のコンビニに14℃台の水風呂がコンパクトながら丁度いい配置で並んでいる。

先ずは炭酸湯、そして熱湯をサクッと浸かり水通しをしてから、まだまだ新しさを感じる扉を開ける。

3段あるのは嬉しい。
タワー型のサ室は好きだ。
温度計は110℃を示している。
もちろん座るは3段目

カラッとしつつも程よい熱気が身体中を纏う。
壁に触れてみるとザラザラとした石の感覚を感じる。
期待以上にいいサ室だなっと自然と口角が上がった。

そして水風呂へ
パリッと冷えている。サウナの温度に合わせた設定が嬉しい。なかなか深いが勿論潜るのは厳禁である。
水風呂を出て桶で頭に水をかける瞬間がたまらない。

整いスペースは浴場の中心部にある。
湿度管理がされているため心地よい
レディアンスパの感覚と似ているかもしれない。

ふと頭の中に、浮かんできたのは愛だ。
人は愛を与え、奪い、貸し借りをする。
見返りを求めた愛や無償の愛、様々な愛の形がある。

満たしそして溢れる愛

そう思った頃にはだいぶ時間が経っていた。

そういえばサ室近くに極上整い椅子というスポットもあった。
人が少ないと熱湯の縁に寝そべる事も出来そうだ。

整いを繰り返した後は共用スペースで濃ゆいダカラを飲みながらソファーに寝そべる。

帰りに寄った牡蠣ラーメンは絶品だった。
銀座方面に煌びやかな光と人の間を通り過ぎ夜風を浴びながら帰路につく。

また素敵な思い出が出来た。

ヒュゲリスト🧖🏻🌿さんのトーセイホテル ココネ築地銀座プレミアのサ活写真

濃厚牡蠣らぁ麺

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!