まほら

2022.03.05

19回目の訪問

今年初のあすかちゃん。
超朝風呂デーとのことで、普段より早い6時から営業。
6-10時入館者は大人500円で入浴できるのは、メチャクチャ嬉しい。
毎月あるけど自転車なので早朝はツラいがボチボチ風も冷たさがマシになってきたので、8時頃にGO。
到着時、車も少なくて浴室もかなり空いてる。
サウナ入り口横の棚は、お風呂セットたくさん置いてあったけど急いで洗体洗髪温浴し、サウナへ入ると1人だけ。
皆さん、炭酸泉やなと1セット目から快適な空間を楽しむ。
少し湿度低めで最上段90℃、高濃度酸素発生装置の中の液体が、コポコポするのを見ていると気づけば10分汗だくに。
頭からのシャワーを浴びて水風呂に。
ここの水風呂は階段状になってて深いのが好き。
浅くて冷たいのもいいけど深くて17℃ぐらいの水風呂をその時々で深さが違うのを楽しめるのも嬉しい。
休憩は、もちろん露天のデッキチェア。
お天気よすぎて日が当たるので寝ころび湯に近いところに。
青い空には雲1つなく、明らかに前回の時と空気感が違う。
風が冷たすぎず、ちょっと日向に出ればポカポカ。
なんていい季節だ、四季の移り変わり目。
サウナに入ってこそ感じる季節感と多幸感。
1セット目からぶっ飛ぶ〜
暖かくなったといえ、さすがに10分も外にいたら冷えたので、露天で温まり2セット目。
サウナ誰もおらず、ずっと貸し切り。
次は露天のベンチで休憩し、炭酸泉が空いていたのでテレビ見ながら浸かる。
混んできたので水浴びして3セット目。
この頃から浴室に人が増えてきたが、サウナはMAX5人で広いから全く問題なし。
スタジアムサウナ4セットし、最後は塩サウナに。
今日の塩サウナは、個性的な方が多くて1人は塩をひたすら体に揉み込んでいる。
ガシガシするので、お肌大丈夫?と心配になるほど最初から最後まで。
もう1人は、塩を両手大盛りにしてイスに座ったら足指を塩で覆った😯
え、水虫? 何の意味があるのだろう?
後から入ってきた人は全身に軽く塩をかけたら遠赤ストーブの前に背を向けて立ったまま。
今まで見たことないタイプなので、タオルを目出し頭巾風にして、観察してしまった。
そんなことをしていたので、塩は汗に溶けてほとんど流れてた😅
水風呂で冷して出てきたけど熱々で、帰りの自転車が気持ちよかった💕
ゆっくり入っていたので11時までのモーニングサービス(400円)いただけず。
次回は、しっかり時間管理して食べるぞー。

まほらさんのあすかの湯のサ活写真

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!