SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
今日はサウナの日。
どこのサウナに行こうか迷っていると、「朝から『サウナの日』」というイベントをみつけた。①AM7:00〜オープン(この枠のみ2時間)、②ジンジャーロウリュ(IKEサウナとからふろ)、③OKEサウナの温度+5°C、④タナカカツキ先生書き下ろし記念タオル発売、といった内容で、今日のサウナを"サウナラボ神田"に決めた。
朝4時起きの予定だったが、電車の時間に起きてしまい、さらに神保町駅と神田駅を直前まで間違えて到着が遅れてしまったが、なんとか予約時間に間に合った。
OKEエリア内には、シャワーブースとサウナが3つ、そしてアイスサウナがある。
体を清めてから、1セット目は「からふろ」へ。
サ室内は狭く暗い。イベントのひとつであるジンジャーロウリュが楽しめるのがこのサ室で、少し汗をかいてからロウリュ。落ち着く空間と良い香りで1人汗を流せる喜びを感じた。
2セット目は「OKEサウナ」へ。
このエリアの名前となっているサウナで、サ室形が桶型になっている。サ室内は広く明るい。そしてここでもイベントのひとつである温度+5°Cが影響していて、ロウリュせずとも100°C近くあるため、とても熱い。それでもロウリュはマストでするのだが、サウナストーンの真ん中にあるお皿にロウリュすると、サウナストーブで温められたロウリュ水が突起から飛び出す仕組みが面白かった。
3セット目は「フォレストサウナ」へ。
サ室内は広いが暗く、寝転がるためのサウナピローが1つあった。元々OKEエリアには2人しかいなかったのだが、このタイミングで他の方が帰られたため貸切状態に。伝統的なフィンランド式サウナで、人目を気にせず寝転がる。温度は他のサウナと比べて低めの設定なので、ロウリュしてリラックスすることができた。
水風呂がないサウナラボにはアイスサウナがある。サ室内へ入ると、フィンランドを感じさせる雰囲気があった。水風呂がなくても体をしっかり冷やすことができたが、冷やすどころかあらゆる毛が凍り、山形旅行でのとある出来事を思い出した。壁にも氷が付いていたので、ちゃっかり名前を残してきた。いつまであるだろう。。。
最後のセットをどのサウナにしようか悩んだ結果、「からふろ」を選んだ。(常識の範囲内で)たくさんロウリュをして、ジンジャーの香りに包まれながらたくさん汗をかき、自分を労い、サウナの神様へ感謝をした。そしてととのった。
朝早いことは少し大変ではあったが、サウナの日という節目の日に、またひとつ素晴らしいサウナに出会うことができて、最高の1日のスタートを迎えることができて、本当に良かった。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら