鶏ガラくん

2025.11.11

1回目の訪問

2セット

ニセコの界隈はあたかも雪景色であるから、温泉に入りたくてうずうずしてしまうのだ。
最近行かない方面で、こんな風景のところと言うと北湯沢だろうか。
例のごとくに何も決めず、ただ胆振へと足を伸ばす。

……なんかいつもと違って真面目くさった文体だけど、書き物の手習いでやってることだから、たまにこういう書き方しないと練習にならんじゃないのってただの気まぐれですわよ笑

運転がてらにテレビをつける。仲代達矢逝去。92歳。大往生だ。
滝藤賢一を観ていると、無名塾卒だから、という以上に仲代達矢そっくりに感じる瞬間がある(いかんとも名状しがたいが、少なくとも女装して台所用洗剤のCMをやっていた瞬間ではない)。
今晩は、以前参加させていただいたニコーリフレ宴会で教わった花の湯温泉で雑魚寝するつもり。
となると、どうにも北湯沢が億劫になってくる。
そういえば、ゆららはどうか。こうしてサ活を書き始めるより前に来た覚えはあるも、中の構造はすっかりと忘れ果てた。
よし。そうしたら、登別のはま寿司で食って虎杖浜までどこかで時間を潰すとしよう。

トラックの多さに辟易しつつ、強風の白鳥大橋、揺れに非常に恐怖しつつも到着す。
(名前の通りにメーヴェみたい飛んでくんでないかってビビり倒しましたわよ)
天気はかくのごとくに曇っているが、この橋の眺めは、なかなか、好きだなと思う。

以前は、玄関先に熊だか狼だかの剥製があったように思うが気のせいか?
入館して洗体。
まずもって、広い。内湯は水風呂、ジャグジー、43℃くらいの高温湯に中温湯とあり、ささやかな露天風呂とある。
湯の花手宮殿ほどか。しんわの湯までは行かない。広くてシンプル、そして、サウナからの動線がとてもよい。
しっかり無精ひげを剃って中温湯。ともかく気持ちがはやる。こちとら、腹が減っているのである。目の中をサーモンが跳ね泳いでいる。

サ室。胆振以南に顕著なデカサウナマット。室内は92℃とある。
テレビではヒルナンデスの草津温泉特集。風呂で風呂の映像を見るか。タオルで頭を覆い、座禅を組んで般若心経の暗誦。
……いやあさこさんと大久保さんに千鳥のモノマネさすってか、しかもびっくりするくらいヒドいし、ダメだ笑ける……。
扉を出ると、すぐそばに掛け湯。水風呂まではそこから5歩程度。
まあ……、その水風呂が、室蘭温度で16ないし18℃ほど。水風呂がぬるいのだよな、室蘭も。
おそらくここいら、登別室蘭の新鮮な水は全て鉄を冷やすのに使っちまうのだろう、などと偏見を持っている。
外は寒風吹きすさぶ。発電のプロペラもさぞやり甲斐のある日であろう。
外気は諦め、中でぼんやり。まだお寿司のことを考えつつ椅子にかける。

鶏ガラくんさんのむろらん温泉ゆららのサ活写真

はま寿司 登別若草店

お寿司

和さびとか、チョイスとかではなく今日ははま寿司の気分。冬はメニューが多くてよい。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
44

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!