i

2024.05.19

1回目の訪問

北区銭湯探訪シリーズ つるの湯♨️

北区の銭湯は外れがない。
どこに行っても気持ちいいし、居心地がいいお風呂屋さんが多い。


日曜の夕方はぼちぼち人が入ってくる頃合いで、帰る頃にはたくさんのご近所さんのお客さんで賑わっていた。
床マダムをひさしぶりにお見かけして、薬師湯が懐かしくなった。
常連さんたち元気かな〜?
ここも城東銭湯カルチャーが浸透している。
熱いのが好きなタイプも床が好きなタイプもそれぞれでサウナっていいよね。
まんきつ先生の湯遊ワンダーランドにも床マダム出てくるし。


浴室の雰囲気は、三軒茶屋の八幡湯に似ている気がする。
何より薬湯、白湯、水風呂、サウナと揃ってるのが良き。
前に来たときも思ったけど、ここは清掃が徹底していて建物は新しくないけど浴室も脱衣所もピカピカなのがいい。
脱衣所のソファには思わず座ってちょっと休憩🛋️
八幡湯、スタンプラリーで回ったけどまた行きたいな〜。
世田谷区といえば栗の湯にも行きたい!
そろそろ混雑落ち着いたかな?

女湯に外気浴はないけど、脱衣所にアディロンダックチェアが2脚あるのもよき。
ドライヤー無料。
北区の銭湯サウナは、やなぎ湯、飛鳥山温泉、つるの湯とサウナ代にはサ室で使うタオルとバスタオルの料金を含んでいるところが多く、ドライヤーも無料のところが多い。
他もそうなの?
(ちょっと確かめてみたい)

saunalineのワンピースを着て行ったら、フロントでサウナ好きなの?と聞かれたので、大好きです😍と答えた

いいサウナだな

📝
サウナ¥100 バスタオルつき
ドライヤー無料

iさんの鶴の湯のサ活写真

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!