i

2022.09.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

バタバタと駆け足旅の最後はこちらです♨️

銭湯サウナがすきな方は絶対に知っている、人参湯さん🥕
お釜が壊れていて、修理するのにクラファンしてたんです。
新しい店長さんに元々京都の源湯で働かれていたゆとなみ社の方がいらっしゃるということで、絶対クラファンに参加したい、と思ったのを覚えています。
クラファンの御礼に頂いた入浴券を使いにやってきました。
いくつか名古屋で銭湯に入ったことで知見もできて、でもここは、水質がまた違うだろうと思って。
(実際やっぱり違いました!そういう発見がいちいちうれしいです。)
名鉄で名古屋から豊橋まで来て、そこからは市電に乗って🚃
豊橋の街、景色がもうエモい。
他の地方都市とちょっとだけ違うな、と自分が思っているのは、この街には若手の時代から人生をかけて地域の再生を手がけて、積極的に情報発信をしてる市議さんがいるのです。
そんな街にあった、存続がいっとき危ぶまれた銭湯は、それはもう絶対地域のコミュニティスポットになってるはずで。
行ってみたら実際に体験できて、やっぱり凄く良かったです😌
全部詰まっていて、薬師湯よりもコンパクト!
タイルは修復したのがわかるようになっているのがまた良くて💕


あ、サウナの話しますね。
ここのサウナは女湯側はミストサウナなのです。
だからなのか入浴料金だけで入れました。
でも身体を洗って、サウナに入ってびっくり!

今年閉店してしまった山の湯のサウナストーブの従姉妹ですか?と思うサウナストーブに、終始ニマニマしながら70℃のミストサウナに入ってました。

ここの女子側に高温サウナを作らないゆとなみ社、ほんとに信用できる…!
そうだよそうするべき!
ミストサウナは時に地位を低く見積もられがちなんですが、心地よいミストサウナは本当に心地が良いのです🤤

帰り際、お風呂に入りに来てた常連さんに話しかけられて。
もう絶対ここに来ようと思ってたんですよ!
と力説してしまいました。
新幹線の時間がなかったらもっと話したかった…!
想像通り、名古屋とは違って水がちょっと硬め。
ピアがLDやるなら来たい…🤤

人蔘湯さん🥕、来られて本当によかった!
あと女性側の浴室の鏡広告🪞に墨田区京島の電気湯⚡️さんの広告があって、電気湯やっぱり好きだ!と思ったり。

bgmにレトロな音楽がずっと流れていて(キャンディーズの時代のメロディライン)、サザンのC調言葉に御用心が流れた時には貸切だったので、つい鼻歌を歌ったのは秘密です🤫

今日はやらなかったけど書いてある秘密の技、テルマーレ改の裏技だ㊙️

歩いた距離 0.7km

iさんの人蔘湯のサ活写真

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 20℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!