サウナリゾートオリエンタル赤坂
ホテル・旅館 - 東京都 港区
ホテル・旅館 - 東京都 港区
#施設全体
外人向け観光ホテルの1フロア全部が男性専用サウナとなっている。
着替えスペースや通路はやや狭く、古い感じがするが掃除は行き届いている。
館内着、タオルは使い放題。
リラクゼーションスペースもあって仮眠も出来るがノマドワークには厳しいか、、?
ここは1日いるずっといるよりも、クイックサウナ利用が適当か。
前売り券を買うと60分1300円コースが90分に延長されるので利用推奨。
土地柄、芸能関係者の客が多いという噂。
#サウナ
2段、13人ほど入る。テレビ有り。
人の出入りが多いと温度変動が激しいが、基本的には95℃くらいのサウナ。
いつからかセルフロウリュが出来るようになっていたが運用ルールは不明。
汲んでくる水は何でも良いのかな・・?
16時,17時,18時,19時の計4回ロウリュサービスが有るがかなりの高温。
月曜の19時の回、満席だったが始まった瞬間に退席した人が3,4人出るほど。
顔面をタオルでしっかり隠さないと生命の危険を感じるレベルだった。(褒め言葉)
最後まで受けきったら肌にはしっかりとあまみ。
サウナ出口すぐ横にシャワーが有るのでそれで汗を流そう。
#水風呂
MAX3人くらいの15度水風呂が1つだけだったが、いつしか入り口にあった湯船もシングルの水風呂に変わっていた。
シングルの方は10人くらい入れるほど広く、ボタンを押すと天井から水が落ちてくる仕組みもあった。
ロウリュ→シングル→15℃と入ると非常に整う。
#休憩スペース
4人くらい座れるベンチと、一人がけチェアが1台。
寝そべりチェアが欲しいがスペース的に無理か。
#まとめ
かなりサウナに特化し、導線なども考えられた施設だと思う。
ロウリュは上級者向きだが慣れると病みつきになりそうな高温。
平日夕方でもサウナが満席になっている状況をチラホラ見た。
サウナブームに伴い混んできていると思われる。
浴室で携帯をいじる人がいたり、若干のマナー悪客がいる。
しかし手っ取り早く整うのにはもってこい。
この界隈にはサウナが少ないので非常に重宝する施設。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら