サウナと天然温泉 湯らっくす
温浴施設 - 熊本県 熊本市
温浴施設 - 熊本県 熊本市
今回の九州サウナ旅一日目は、サ道の最終話で紹介されていた湯らっくすへ。
前から予約していたドミトリー利用でのスタート。
到着したのが18:30だったのもあり、浴室内は人でごった返していました。とくに、一時間に一度のアウフグース直後は例の水風呂が芋洗い状態でしたので、最初のタームはメインサウナ利用一回のみで引き上げました。
いったん汗を流したあとは、人気のアジフライ定食を食べました。ビールも特大でごきげんな夜ご飯でした。
その後マッサージを予約したあと、再度21時頃トライ。
この回も、学生さんたち等若い方が多く、すごく賑やかな雰囲気でした。
このタームは、1セッションのみでした。メイン、大噴火(塩サウナ)、そしてメディテーション。
塩サウナは、文字通りもくもくとした蒸気で室内が充満しております。目の前が見えないくらいですので注意です。
そしてメディテーションサウナは、前情報通り照明がサウナストーンにのみ当たっており、余計な視覚情報はカットされておりました。セルフロウリュも可能で、熱されたストーンと水の音が心地良かったです。
結局、こちらのサイトで情報を確認の上、AM2-4時にて入り直すと、人も極めて少なく、非常に快適に過ごせました。
楽しみにしていたマッドマックスボタンも、時間によってはガラガラでしたので、自分だけの水風呂、というふうにもできるかもしれません。
それにしても、頭の天辺からつま先まですっぽり水に包まれるのは本当に得難い経験でした。慣れてくると少しヌルいかな?とか思いますが、それはシングルとか入ってるとそう思うだけで、実際はしっかり冷たかったです。
少し気になった点としては、マナー喚起のポスターを見かけなかった点です。利用者はマナーがいいよね、という性善説に立ってのことかと思いますが、実際は黙浴はなく、活気に溢れたお風呂場でした。静かに過ごしたい方は、夜中に行くことをオススメします。
ありがとうございました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら