青狐

2022.09.05

1回目の訪問

サ旅二日目に向かったのはこの施設。
やっぱり例のサウナドラマに触発されて朝イチで向かいました。

どうやら9月はラインで友だち登録するとクーポンがあったらしく、わりと安めに利用できました。ですが、朝限定コースでは適用されないので、少し待ってチェックイン。
蓋を開けてみれば8時のフリータイム開始から結局半日以上滞在してしまいました。

関西圏の文化として、サウナパンツを履きつつ浴場へ…と思いきや、テレビで見た通り出入り口に足元へのシャワー。人肌くらいの温度で、ととのいへのワクワク感に胸を躍らせました。

体を清めたあと、まず向かったのは一番大きいサウナ室。このときは一時間に一回の頻度で、ロウリュサービス(エクストラアウフグースというのでしょうか?)が催されておりました。ややテレビの音量が大きいかな?と思いつつもしっかり蒸され、はじめは温めの水風呂で慣らしました。

そして今年の夏にリニューアルされたらしいフィンランドサウナ室。木の重い扉を開けたら、包み込むような樹木の香りが鼻をくすぐりました。
こうなるともう期待しかありませんでした。

中のサウナ室も、余計な照明もなく、採光窓ひとつしかありません。セルフロウリュもあり、同じ室内にいらっしゃった方々へ目線で了承を得て、ジュワッとやりました。

水風呂も、11.7℃と過去の出来事を忘れないとのことに思いを馳せながら頭の芯まで冷えることができました。

最後にすぐそばのウッドチェアに座り、ウワサの六甲おろしらしき風を浴びながら意識は深いところへ持っていかれました。

そんなことを何度も何度も繰り返すうち、半日が、経ってしまったのです。

もし神戸観光する際は、かなり時間に余裕を持っていくと吉かもしれません。

あまりに気持ちよすぎて、トントゥのマークのついたサウナハットも買いました。

ここへの訪問を理由にまた行きたいと思える施設でした。
ありがとうございました。

青狐さんの神戸サウナ&スパのサ活写真
0
25

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!