miyako

2025.01.16

4回目の訪問

ケロ8分→蒸5分→岩(AL6連)

不感湯は、母なる海だ。
生命の源であり、この地球のはじまりでもある海の、まるでその長い歴史を追体験するような気持ちになる。

外気浴が「空気と自分の一体化」だとすれば、
不感湯は「水と自分の一体化」だと思う。

サウナに通い始めた頃の自分には、20℃を超える水風呂の存在意義が見いだせなかった。
サウナと水風呂の温度差こそが「ととのいの方程式」だと錯覚していた。

しかし、25℃前後の水風呂やそれを超える30℃前後の不感湯、またそれらを組み込んだ冷々交代浴という概念に出会ったとき、自分の常識は大きく覆された。
あの衝撃は、今でも忘れられない。

不感湯の最大の魅力は、何といっても「優しさ」だと思う。
体温に近いため身体への負荷が限りなく小さく、全身を柔らかく包み込む。
それなのに、ととのいの質を緩めるどころか、最大限まで押し上げてくれる。
初めて「ぬるい水風呂」に入ったあの日は、サウナの奥深さをまたひとつ知った瞬間だった。

どの施設にも様々な温度や深さの浴槽設備があるが、それらにひとつとして無駄なものはない。すべてを計算し、試行錯誤を重ねて取り入れているのだと思う。

単調なルーティンではなく、施設ごとに与えられた条件を組み合わせ、いかに効果的にととのえるか。それこそがサウナーに与えられた最高の楽しみ方なのではないかと思いました。

(要約:かるまる今日も最高でした)

●追記
6連オートロウリュ、最上段で受けられてよかった。

3
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

HOT
2025.01.17 19:56
0
miyako miyakoさんに37ギフトントゥ

ワーォ!ブラボー🤩 イキタイ高まりがマシマシですョ 瞼を閉じれば 1回しか行った事がないけど 甦ります。 21日のLD宿泊で申し込み 絶対にインフルとか避けないと … チャンスを逃したく無く 自粛に入りました。 その日を最高に楽しむ為に 仕事…家事貯金に突入です♪ そんな中‥ 嗚呼、 かるまる赤本?参考書投稿に 今宵私は 不感湯に既に浸かりました〜 ご馳走様です😋🫧
2025.01.17 22:21
1
HOTさんのコメントに返信

ご感想いただいて、ありがとうございます! 積極的なサウナ自粛、素晴らしい!万全なコンディションで当日を迎えられるといいですね✨ かるまるは水風呂の水温の幅広さも魅力なので、セットの組み立て方も日によっていろいろ楽しめます👍
2025.01.17 23:07
1
おっしゃる通り 🈂️室のみならず 試行錯誤して造り上げた 施設の精一杯のハード面と 創り上げる ヒューマンなソフト面を 堪能してみます。 無になって その時感じる  自分と対話してみようと思います♪ 折しも阪神淡路大地震から30年 mlyakoさんの 母なる海 生命の源 ‥ ‥ いや 全ての言霊が染み入ります サ道 で なかちゃんさんが mlyakoさん文をナレーションして いるのが見えて 聴こえてきます。 ありがとうございました😊
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!