C級絵の具

2023.02.06

35回目の訪問

昨日とうとう6冊目の回数券に突入しました。

新年を迎えて以降、海外の方たちが増えに増え、いつもロビーはワイルドワイドな世界。BCを終えたらしき雪をかぶった海外の方たちがたーくさん。
フロントの方がバスタオルを渡し、「レンタル、バック、ヒア」といった英語でお話されてました。

そして、ワールドワイドなのは湯舟も洗い場もサウナも同じく。色々な国籍の方がいらっしゃってました。
日曜の夕方5時も過ぎてるのに、こんなにも人がいるなんて…。
もうあの静かな白銀荘は、宿泊して夜の9時くらい、しかないのでは、と思うと個人的にはちょっと残念。でも施設としてはこれくらいの賑わいが必要なんだろうな…。

誰かかれか、全ての浴槽それぞれに複数人が温泉に入っている状態でしたが、サウナは混みあってはおらず、常に2~4人程度。時々海外の方が入ってくるものの静かに入られていて、それはありがたかったです。

温度も80度前後の温度がキープされ、どの回も3段目に座る方がいなかったのでちゃっかり座ってロウリュして4セット。気持ち良く汗をかくことができました。やっぱり白銀荘のサウナは最高です。

にしても色々な人がいるということは今まで見なかったものも見る機会が増え、昨日は韓国の方が露天にスマホまで持ち込んでいるのを見てしまい…。
(なぜ韓国の方とわかったかというと声をかけて帰ってきた返事が韓国語だった)
一応、スマホ撮影は禁止ですよ、って言ったら何かおっしゃってたけど、なんて言ってたのかな。

そして、また別な人(国籍はわからない)はずーーーーーーーーっと1時間以上(私はサウナ→温泉で2時間ほど滞在)女神の湯の屋根のあるところの下にいて、湯気などでしわしわになった本(ちらっと見えたけど英語っぽかった)を読みながら何か口づさんでいて、最後の方になると歌を歌ってました。

って入っている人の観察日記になってきたのでそろそろ締めたいと思います。

これからは今までとは違うんだ、そう気持ちを切り替えてこれからも白銀荘を愛でて行きたいと思います。

0
36

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!