蒸し眼鏡

2020.03.03

6回目の訪問

板橋が誇る軟水サウナ。
何回来ただろうか。何回来ても飽きない。
施設の細かい内容については以前のサ活を参考にして欲しい。

アクアセゾンは生活圏が被っているために我が家のように使うサウナ。油断がすごい。正面の画像撮り忘れ、画像のモスのコーヒーを飲みながらこれを書いている。大油断。

ここの凄さはやはり年配の方からの人気だろう。昼13:30オープンという銭湯としては早めの時間にもかかわらず14時ごろには洗い場が埋まるほど。
お風呂だけに来る方、シニアサウナー、色んな方がいる。
サウナ自体は湿度はそこまで高くないものの、サ室に対して馬鹿でかいストーブのおかげで、正面に座ろうもんならこんがりである。
水風呂も20℃とあるが絶対に嘘で15〜16℃であると思われる。マスターに真相を聞けるくらい仲良くなりたいのでもっと通うことにする。

帰り際、腕が上がらず上手く服を脱げない年配の方の着替えを周りのお客さんが手伝う場面を目にした。
自分はサウナ目的に銭湯に行くが、銭湯にはサウナよりもっともっと深い人のコミュニティがあることが最近になってようやく分かるようになってきた。

サウナイキタイ、そしてセントウイキタイ。

蒸し眼鏡さんのアクアセゾンのサ活写真

  • 水風呂温度 19℃,20℃
0
32

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!