君津の湯
温浴施設 - 千葉県 君津市
温浴施設 - 千葉県 君津市
年一のゴルフで木更津へ。ゴルフも好きだがサウナのがもっと好きな身体になってしまった。鬼才ピートダイが設計したコースに一年振りのへっぽこゴルファーは撃沈。さ、サウナ行こうか。
木更津つぼや再訪もありだが、どうせなら初めてのサウナが良い。30分程車を走らせ君津の湯に入ってみた。
浴室に入るなり、大量の白三沢を視認する。
中だけで柱の周りに3脚、奥のバイブラ湯前に3脚ぐらいはあるだろうか?いきなり期待大だ。
サウナはフィンランドとスチームの2つ。サウナに入る時のマナーがたくさん書かれており、特に水風呂の入り方については、かけず小僧との歴戦を感じる。
はやる気持ちを抑え洗体を終え、今日のスコアと順位を洗い流さんとばかりサ室へイン。
左は2段、右3段。広いし湿度高い、しかも年配の地元サウナーさんばかりの様子。結構な入りなのに右の最上段、ストーン横はがら空きだぜ…。こういう時は迷わず行こう、行けばわかるさ。
着座するや否やいきなりオートロウリュのサイン発令、ラッキー!じっと見つめていると、チュッと出た、チュッと(笑)
量少なっ!と心の中で突っ込みながら、ストーンから至近の幸せ蒸気をいただく。ありがとうございます。
そしてまたチュッと出た。インターバル短っ!
どうもその後のインターバルを見てると3分ごとにチュッと出てるようだ。という事は毎時20回のチョロリチュッチュか。
だからこんなに湿度あるんだ、納得。
ここは作り的に入ってすぐ右手上に12分計があり、右側にポジショニングすると死角となる。時間がわからないと嫌な人には、このチョロリチュッチュ3回見れば大体9~10分と覚えておこう。
良い具合にシュウマイとなり、天然水水風呂へ。
温度計は16度を指しているがそこまでの冷たさは感じない、これぞ天然水マジック。ドバドバ新鮮な地下水が絶え間なく流れそうとう気持ち良い…。何だここは、凄く良いぞ?
水風呂に入り勝利をほぼ確信したが、まだ外気浴を確かめるまでは勝利宣言は出せない。バイデンか。ぐはっ、中の白三沢はほぼ埋まってるのに外のデッキチェアはがら空きだ。
罠?それならはまってみようじゃないですか。
君津の湯の場所がいまいち良くわかってないが、風強めで非常に良い。海からの風?とても良いぞ。いや、かなり良い。天気が崩れそうで雲の流れも速い。あれ、今日何しに来てたんだっけ?
疲れてたので2セットで上がるつもりだったのに、あまりの気持ちよさに計3セット。君津の湯、恐るべし。またお邪魔します!
思い出に残る199サ活目、ついに次回は200回。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら