観音湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
こんなに気持ち良く晴れた日曜は久々じゃないか?
早朝からマルシンスパで満足したはずが、秋空に誘われていつもは歩かない道を歩いてみた。
中野区も南台のあたりは馴染みがなかったんでぶらぶら歩いてると北海ラーメンという看板書きのある町中華に当たった。とりあえず中に入り瓶ビールと餃子で様子見、正解。お母さんがその場で餡を手早く包んでくれる薄皮餃子。パリパリと餡のねっとりがたまらない。
レバニラつまみに二本目を空け、北海ラーメンを頼んでみる。ニンニクが利いてて独特、背脂チャッチャ系を町中華で食べるのは初めてだが、町中華だからこその納得あるしっかりした出汁と旨味の脂のドッキング。旨かった、光陽楼また寄ろう。
清春湯に行きたかったがまだ開店には時間があったので、そのまま幡ヶ谷まで歩き観音湯へ。初めての銭湯は心躍る。
サ室は地元のお爺さん二人。100度超のボナサウナ型、サウナマットからしっかり熱が上がって来てものの5分で汗だくに。スナックバーディのママさんが入院したらしく、しばらくは家で糖質ゼロの一番絞りで我慢するらしい地元大御所トークがBGM。悪くない、むしろスナックバーディどこなんだ、行ってみてえ( ゚∀゚)ノ
清春湯あるので2セットでサクりと入って来たが、水風呂20度ぐらいで深さ充分の水風呂、露天風呂のヘリで外気浴も楽しめ、14時からやってるのはつなぎに非常にちょうど良い気がする。いいね、2湯目。観音湯さん、また参ります。スナックバーディがどこか知りたい…。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら