耳目

2022.11.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

富士見が名所の山三連続で富士山が見れていない!!!
通勤路では毎日見れるのに!

こうなりゃ意地でも山で富士山を見てやると思い秀麗富嶽十二景六番山頂の扇山へ
せや、どうせなら富嶽三十六景甲州犬目峠から登ったろ!

と、言う事で
犬目から取り付いて談合坂SA下りで3時間くらいでした
…山頂で酒盛りしたからな
正味登り1時間5分、下り1時間くらい

本日の富士山がですね‥ダンチだったんですよ!!

犬目宿でかなりハッキリ見えていたので期待していましたが、期待を裏切りませんでした!

問題はサウナはどこにするか‥
まあ大月方面からアクセスがいいのは
竜泉寺の湯八王子みなみ野店ですね
ホントここアクセス抜群!橋本送迎神!

汗流して炭酸泉から10分、10分、12分、12分
久しぶりにぐわんぐわん系の整いキタ!
マナ悪多かったけど混んでたのでその比率も上がりますね‥仕方なし

〆は久々の電気風呂!
前よりハード系になった?かなりほぐれた!

本日もご馳走さまでした

歩いた距離 16km

耳目さんの竜泉寺の湯 八王子みなみ野店のサ活写真

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.8℃
2
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.11.19 19:57
1
標高1100m超……談合坂とはかなり標高差がありそうですけど、そんなに簡単に登れるものなんですか? しかも酒盛りつきで(笑)。あと郡内の甲州街道沿いは日帰り温泉空白地帯だと思っていましたが、そうか八王子まで行けばいいんですね! 参考になりました。
2022.11.19 21:07
1
ペンギン酸さんのコメントに返信

コメントありがとーございます 扇山はバス使えば非常に楽に登れます。どのルートでも1時間くらい ただ一番登り甲斐のある年末年始はバスが動きません。多分凍結 談合坂は実はそこそこ標高あるはず 談合坂から四方津駅もそこそこ距離あるんですよ
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!