るえん

2021.07.10

1回目の訪問

二年ぶりの二回目の訪問。

前回の訪問が二年前というのに時の流れつい感じてしまいます。あの頃はコロナなんてなくて、今日と同じように土曜日の夕方に来たはずなのですが、今日よりも多かったような気がします。

鶴見川沿いにある国道1号線側のスパ銭。どうも。熱波に力を入れている施設らしいです。近くにラクスパ(未訪問)、ユーランド(数回訪れたことあり)と徒歩圏内に温浴施設があるなかなか強豪の施設ですが、それぞれ施設のカラーが違うのでうまく差別化しているような気がします。

敷地面接は狭め。特に食事処やロビーなどは最近のスパ銭レベルで考えると、一ランクは確実に落ちる狭めです。休憩処などもなし。施設も結構古い作りで、うまく広報などのイメージでリノベーションしていますが、一昔前のスパ銭だなぁと思いました。今どきの高級感である施設ではなく、地元に根づいた庶民的な施設というのがこの施設の真の顔だと思います。このあたりになると郊外認定なのか、料金も安いですしね。

打たせ湯や打たせ水などユニークな作りもあり、サウナも2つあるという、面より質の施設。アロマ湯や炭酸湯、露天など。様々なお風呂の種類がある施設です。ただ露天は狭く、浴室も古さを感じるところもあります。
後は椅子の多さが魅力的ですね。露天で夕方の空を見ながら涼むのは最高の贅沢の一つだと思います。首を預ける椅子があるのもよし。

水風呂は水深が深く、広い感じ。ただ季節柄なのか20℃オーバー。そのおかげか、あまみは出たのですが、ととのいまでは来ず。

今日はイズネスオートロウリュ1セット、その後高温サウナ2セットの合わせて3セット行いました。
今日は熱波があるかなと期待していたのですが、どうやらご時世がら行っておらず。お風呂自体も19時40分までということ。
前、来た時のロウリュはなんだか雑な感じだなという、あまりよくない印象だったのですが、改めて、どうだったのかと受けてみたかったです。

そして、帰り道。川崎で家系ラーメンを食べて帰宅!
雷光が雲の隙間から帰る方向に見えて、嫌な予感がしたら。案の定、途中で土砂降りに遭遇。あれ? 前も似たようなことがあったような……

0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!