【閉店】あけぼの湯
銭湯 - 東京都 江戸川区
銭湯 - 東京都 江戸川区
土日は子供をお風呂に入れて寝た後、なんやかんや9時過ぎからがサウナチャンスとなる。ホームサウナとしてあるものの、あけぼの湯はサウナのある2Fが10時半で終了のため、何だかんだ足が遠のいていた。コロナ前は10時45分までだったのだが、、15分短縮が痛い。。
私のサウナライフにとってはいわば始まりの町、アリアハン的な存在。先月友の湯とか行ったし時間ギリでも今日は冒険の書に記録をつけることにした。
9時15分頃来店。あんまり自転車が停まっていない。空いてるか?と期待しながら入店。
脱衣場前に貼られている山本一力のサインを見る。父が好きだった小説家で、江戸の町人の生活と暖かさがグッと来る作風の人だったと思う。今日は父の誕生日だった。
服を脱いで2階へ上がるとほとんど人がいなかった。僥倖、、!体を洗うと相変わらずのレーザービームシャワーに苦笑い。泡を落とせる気がしないので、いつも最後は立ちシャワーで仕上げる。
ちょこっと座風呂に浸かってからスチームへ。初めてのときはなんて暴力的な蒸気だと思っていたが、今は非常にマイルドなスチームだと思うようになった。友の湯の後だし、、(笑)
優しくて、足元から包んでくれるようなこの感じは唯一無二ではなかろうか。これはこれで良いものですな。石の座席なのでまねきの湯で買ったマイマットを敷くと快適だった!
サウナもおじさんと2人きりのガラガラ。
水風呂も24度と優しい。冷たいのも好きだし、こういう入るのに抵抗少ないのも良いんだよなぁ。椅子に座るとしっかりリラックス感もあった。3セットこなして酵素風呂、座風呂でフィニッシュ。最近はクーラーほとんどつけっぱなしで生活しているので、なんとなく水風呂締めは避けたくなった。
子供も行きたがっているので銭湯連れてきたいけど、今は難しいよなぁ、、コロナが明けたら毎週日曜は銭湯巡りの日にしよう。あと土曜はゴルフ練習の日にしたい、、(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら