【サウナ熱く、水風呂近くてバイブラ、休憩室も過ごしやすい、深夜2時まで(宿泊可の)良店】
硫黄湯5分、薬湯10分✖️2、白湯10分✖️2
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

店内入ってすぐは薬湯の匂い?いわゆる「古いお風呂屋の匂い」がした。
とにかくピカピカなお店が好きな人にはマイナスポイントかも…
また、これまで通った中ではトップクラスの入れ墨客さんの数。

受付済ませて階段上がると脱衣所。脱衣所入り口にリクライニングチェアー(コールマン)が3機。
ロッカーはやや細い縦長。荷物構成はやや注意が必要かも。
サウナ前の体を温める風呂に、ジャグジー付きの白湯、仁丹社特製の薬湯、ガラス戸挟んでの硫黄湯と選択肢が多く迷ってしまう。
硫黄→薬の後にサウナ。温度やや高めのサウナ、出て右に3歩でバイブラ水風呂。気持ちよく過ごせる。
サウナ室も高低差があり、温度差も楽しめるし、入り口脇のうちわでガッツリ温まることもできる。

この日に気づいたのだが、訪れるサウナによって温度、湿度が異なり体が温まるまでの時間が異なるので、「自分が整いに向かう」状態になるまでのサウナ入室時間も施設ごとに異なるようだ。
1セット何分、ではなく、脈拍と体調を指標とし、タイマーではなくストップウォッチを使用する。そして施設毎の目安時間を導き出すのが良いようだ。

サウナを楽しんだ後の休憩室も明かり落とし気味でYogiboが数多く置かれており非常に安らぐ。
自販機でもアサヒからクラフトビール風まで数種のビールにサ水とドリンク充実なので、レストラン終了後の飲酒も充実しそう。

これで880円男3時間。館内食事で時間延長可。深夜割増を避けても深夜2時まで入れる。
今まで何となく訪れずにいたがこれは良い施設。曜日別のさまざまなサービスもある。
新しい選択肢が生まれたように思う。また来よう。

サウナとサ飯とコーヒーとさんの薬湯市原店のサ活写真

薬湯広東麺

施設イチオシメニュー。案外サラリとしているがスープがうまい。餡掛け部分も味がしっかりしていて箸が進む

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!