®️

2022.08.20

1回目の訪問

2022.8.20 17時30分

遊び前のお支度ついでに利用。
券売機は小銭か1000円札のみしか利用できない仕組みで、番台のおばあちゃまに両替してもらいました。

ちょっと無愛想な感じでした。笑

日替わりでドライサウナとソルティーサウナが入れ替わるようで本日はソルティーサウナDAYでした。

番台で鍵を預けて
入湯
洗い場のシャワーは上から注がれる系で移動はできません。
天然温泉が銭湯価格で楽しめるのが売りポイントみたいです。
少々混雑しておりジェットバスのみ堪能しました。

時間の都合もあったので
サウナ10分×1セット
水風呂1分×1セット

水風呂スペースは2名でぎゅうぎゅうくらいのキャパ。
露天風呂も2名定員と言ったところです。

入れ墨の方もOKみたいで、本日も2名ほどいらっしゃいましたが、マナーもしっかりされていた方々でした。

コーヒー牛乳で〆

帰宅時初めて利用だったのでルールが曖昧でしたがレンタルタオルをカゴに返すタイミングで鍵を返却される仕組みだったそうです。

おばあちゃまに
「青のタオルは?」と聞かれ
「へ?(黄色のタオルしか借りてないけどな…)」
と困惑していたら
「青のタオル!借りたでしょ?」
と強めの口調で言われてしまいました。
コーヒー牛乳飲む際に先にカゴに返した旨を伝えたところ
「タオルを返した時に鍵を返すようになってるんです」と言われました。
それなら最初に説明してくれ〜とも思いましたがルールを把握しきれなかった私にも過失はあります。

行かれる方は注意してください。

対応はあんまりでしたが、職場からも近いしまた用途があった際には利用しようかと思います。

  • サウナ温度 88℃
0
15

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!