サウナリゾートオリエンタル赤坂
ホテル・旅館 - 東京都 港区
ホテル・旅館 - 東京都 港区
誰が言ったか知らないが、赤坂四天王。サウナ東京、金の亀、赤坂湯屋、最後にオリ赤、これで制覇です。良い意味で歴史を感じるサウナで4セット。
初めての施設はゆっくりしたいので、90分だと短いけど3時間は長いかなと思ってたら、フロントの料金表にホームページに載ってない2時間コース(1900円)が。結果的に2時間がちょうど良かったです。
サウナはこじんまりしており、入った瞬間甘い香り。ロウリュの残り香もあったのかもしれないけど、熟成されたここのサウナの木の匂いかなと思います。湿度は少し低め、最上段の3段目でも暴力的な熱さはありませんでした。一度ギャラクシーロウリュを受けましたが、まあオマケみたいなものですね。
8度強のシングル水風呂は少しサ室から離れており、冷冷交代浴をするには不便。勇気を出して打たせ水のボタンを押してみるも水温はシングルじゃなかった…。15度強の水風呂は備長炭のおかげか柔らかい印象があり、普段より少し長めに浸かりました。
内気浴の休憩はちょっと中途半端。アディロンダックチェアのスペースには風がほぼ当たらず、ベンチやプラ椅子エリアでは送風機の風が当たる。悩んだ末アディロンダックでゆっくり休みました。向いにある木の格子越しに外が見えたので、風が吹き込めばさらに気持ち良いのかもしれません。
最近できた赤坂の他のサウナみたいに、施設にこれと言った特徴はないのですが(裸でフロントを通る経験は新鮮でしたが…)、強いて言えばホスピタリティ。毎回交換のサウナマットのおかげでサウナ内は清潔。水風呂の縁に置かれた小さな時計。紙コップで飲める水とレモン水。取り放題の塩飴。スタンドシャワーには目隠しの扉。充実したアメニティにダイソンのドライヤー。濡れたサウナハットを入れられるビニール袋。スタッフが頻繁に浴室に来るのでいつも綺麗。
きっと多くの人に愛されてきて、これからも愛され続けていくのでしょう。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら