2022.07.31 登録
[ 東京都 ]
友人と豊洲でBBQを行った後で訪問。
お酒を飲んだ後だったこと、大雨でびしょ濡れになっていたこともありコンディションは悪目。
その中でのサウナということで各セット長居はできず、
4、5分でアウト、水風呂イン、休憩を2回行いました。
サウナは温度がやや低めですが、
たまにオートロウリュされるときは熱くなります。
なおロウリュの時は部屋が暗くなり、サウナストーブの上のライトだけが光る
色気のあるパフォーマンスが。
今回はサウナ後の水風呂が最も気持ち良いと感じる瞬間でした。
外気浴スペースはなく浴室内での休憩となるので
じめっとした空間で風もないため整うまではいきませんでした。
本格的に整いたい場合にはお勧めできません。
ただ、お風呂に入ってサウナも堪能して、
その後しっかり休憩されたい(マッサージを受けたりお昼寝したり)場合は
非常におすすめの施設だなと思います。
また新橋付近に来た時は
訪問先の候補として記憶しておきます。
[ 東京都 ]
私のホームサウナと言っても過言ではありません。
スポーツジム契約者のみが利用可能な隠れた名サウナ。
ジム自体が今年の6月にオープンして比較的新しい施設ということもあり
会員数もそこまで多くないのかお風呂はいつもガラガラです。
たまにサウナが満席になることがありますが、
それでも本当に1、2分待てば誰か出てくるのですぐ入れます。
サウナ室は100度近い温度で、水風呂は温度計を見るといつも16〜17度の間で
かなり冷たくジムのサウナにしてはものすごく整いやすいです。
外気浴スペースはないもののお風呂がいつもガラガラなので隅っこに座って落ち着くもよし、
脱衣所に設置してある椅子に座って休憩するもよしです。
大体私が行くタイミングはいつも同じ方がいらっしゃるのですが、
サウナハット、サウナマット持参のサウナガチ勢の方も多いので、
ジムに通える範囲にお住まいのサウナーにとっては最高な施設なんだと思います。
何よりトレーニングをして疲れた体をすぐお風呂で癒し、
サウナで整うこともできる点が最高ですね。
世田谷、杉並にお住まいの方はぜひ。
[ 東京都 ]
リニューアル後初訪問。
数日前に長距離運転をしたことで体はバキバキ。
癒しを求めて自転車コギコギ。
やってきましたマルシンスパ。
さて、リニューアル後初めて訪れましたが、
以前よりスタッフさんの数が増えていました。
変化があったポイントは
・販売されているグッズの数が増えていること(多分気のせい)
・サウナ室の席数が増えたこと、内装がウッディーになったこと
・サウナエリアのロッカーの鍵が全部のロッカーからなくなったこと
・カミソリがお風呂場には置いてなくて受付にしかおかれていなかったこと
・2時間パックが誕生(めちゃめちゃありがたい)
です。多分僕の気のせいも多くありそうな気がします。笑
さて、サウナの感想ですが当日は珍しく空いてゆっくり過ごすことができました。
温度は以前と変わらずという印象で、ロウリュすると一気に熱気が広がり汗だくになります。
僕がロウリュした時はなんと貸切状態だったので欲張って2回ほど実施。
しっかり汗を大量に書いて水風呂へ。
相変わらず冷たすぎず緩くなくて適温。
欲を言えばもう少し冷たくてもいいかなと思いましたが、
その分長く浸かれるので良かったです。
休憩はお風呂スペースの椅子でもいいですが、
やっぱりマルシンスパなので脱衣スペースを経由してビルの11階外のスペースへ。
いつも思うのですが目の前のマンションから絶対見えてますよね、外気浴中の男たちが笑
ぼーっと空を眺めたり景色を眺めたりして休憩して、再びサウナへ。
この流れを3回繰り返して上がりました。
もう、最高でした。
高いのでたまの贅沢で訪れます。
みなさんもぜひ。
[ 東京都 ]
7月最終日に初訪問。
渋谷と恵比寿のちょうど真ん中にあるオアシス。
猛暑のため渋谷から歩いて向かっている途中で汗だくになりました。
おなじみ?の鯨の看板がお出迎え。
今回訪問したときはアーティストとコラボしている期間だったため、
館内がそのアーティストの音楽やポスター一色でした。
お風呂の中も同様で、非常に賑やかになっていました。
さて、肝心のサウナですが、素晴らしかった。
サウナストーブすぐ横の上段に着席。
1セット目は厚すぎて恐らく5分程度で退散。
ただ、十分体が熱されていたので水風呂が気持ちい気持ちい。。
とはいえそこまで冷水という感じではなく、肌感で17、8度くらいの印象。
人が多かったので緩くなってしまったのかな・・
外気浴が混んでいて館内で10分弱待ったのが痛かった。
グッズもたくさん販売されていて、
ドリンクの種類も豊富でした。
一度は訪れるべきモダンなサウナです。
[ 東京都 ]
友人に連れられて初訪問。
噂には聞いていましたが、結論、最高な施設でした。
初回はコワーキングスペースの受付で会員登録(LINEで実施)が必要です。
そこまで混んでおらずすぐに入れて、サウナ・水風呂・外気浴を堪能できました。
サウナについて、オートロウリュが定期的に行われているため、
安定して熱されます。なお毎時37分には施設の方がアロマロウリュを行ってくれます。
サーキュレーターがサウナ室内全体を効率よく熱します。
鼻息すると熱さで痛い時もありますがいい香りで心地よかった。
そして水風呂。パーソナル水風呂。
全部で4台設置されていて順番にドボン。
足も伸ばせて自分だけの水風呂タイムを味わえて最高な気分になります。
しかも屋外の水風呂ですからね、そりゃあもう最高でした。
そして外気浴ですが、これまた最高で、
コールマンのインフィニティーチェアがたくさん設置されています。
ROOFTOPという名前であるように屋上での外気浴になるので、
心地よい風を浴びながら整うことができます。
この日は少々欲張って4セット堪能し、
最後コワーキングスペースでオロポをいただきました。
グラスがキンキンに冷えたジョッキで、価格は確か400円。
館内の支払いはキャッシュレスのみ対応で、
自販機もキャッシュレスのみ。
時代の最先端をいくサウナ施設という感じで、
男女ともにおすすめできる施設です。
たまの贅沢にまた行きたいな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。