Borzoi

2022.12.26

1回目の訪問

出来たばかりのサウナなので、入場の流れも書きたいと思います。
これから行かれる方の参考になれば幸いです。

朝8時の回に入場しました。
入場時に靴箱に靴を入れ鍵をカウンターに預けるスタイル。
この時点ではカウンターで靴キーとリストバンドのみ。

2階に上がりカウンターでタオルセットを頂きます。
(バスタオル・フェイスタオル・サ室マットタオル)

奇数偶数日で男女が左右入れ替わる偶数日でWOODが男性の日。
ロッカーはさほど大きくはないので荷物には注意です。
閉め方が独特で「Push」→「リストバンドタッチ」→「ロック」の流れ。
ロッカールーム結構狭いのでご注意。

脱ぎ散らかして中に入ると一般的なカランがある洗い場は見当たりません。
シャワーで体を洗うシステムです。
ナイロンタオルなどはありません。シャワーは右が温度で左が蛇口です。
押すのか引くのか横に捻るのか一瞬「?」になるのですが、
左を横に回す感じです。

WOODの日でしたので、サウナ室は5室。

■2F
VHITA SAUNA
→ヴィヒタの香がすんごい!さらに個室みたいな区切りがある。
最高です。ここに住みたい!
オートロウリュタイム一回は感じてみてください。

HARMAA SAUNA
→一番ストロングスタイルのサウナです。
温度が高めでオートロウリュの香りがいい香り!

水風呂:MATALA
→寝るタイプ3名用なので、場合によっては待ちあるかも?

■3F
TUULI SAUNA
→アウフグース用のサウナで大きめのつくりです。
シンプルな感じ。

TEETÄ SAUNA
→お茶サウナ。暗めで座面も広くまったりと落ち着ける感じ。
ラドルが思いのほか小さい。

KELO SAUNA
→室温70℃くらい。ドアが開閉するたびに温度が激下がりする。
バシバシセルフロウリュしていけってコンセプトなのかな?
しないと本来の良さが出ないと思われます。ラドル一杯がちょうどいい気がします。

水風呂:SYVÄ
→深くてきもちいい!これは誰か一人入ってたら入りにくい感じはある

細かな段差が多いので、私の様なととのうとふらふらになるタイプの人は
ちょっと注意した方がいいかもです。

最初から5つ回るのを諦めてゆっくり楽しむスタイルか
全部回ってバキバキになるスタイルか決め打ちした方がいいかと思います。

・・・せめて3時間制にしてくれええー!!!

1
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.12.26 12:39
0
文字数制限のため、かなり端折ってしまい読みにくい文章になっておりましたら、申し訳ございません。
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!