2022.07.30 登録

  • サウナ歴 20年 8ヶ月
  • ホーム 天空のアジト マルシンスパ
  • 好きなサウナ 高温ながら湿度のバランスがいいサウナ。 柔らかめの水質の水風呂。 夕日と朝日が見えるスペース。
  • プロフィール サウナ行ってご飯食べたらパンパンやで。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Borzoi

2023.02.07

6回目の訪問

定休日明けサ活。
ハンドタオルが厚手になっていた気がする。
今まで2セット目くらいでびちゃびちゃになってのが割と平気!
※+80円でハンドタオルもう1枚追加できます

新タオルは濡れるとタイの僧侶みたいな色!
肩にかけるとよりGOOD。

続きを読む
18

Borzoi

2023.01.30

5回目の訪問

【新発見!ロキソニン+サウナ】

510日で110℃!10年に一度の寒波ってことは
10年に一度のサウナ日和だと判断しマイホームマルシンスパへ。
13-15で入館しましたが、15時ちょい前で並び出てましたね。

朝方少し頭痛があった為、ロキソニンを飲んでから行ったのですが、
熱さ感じないんですよ・・・気が付いたら20分くらい入ってたんです。
大体アツイ!orヒリヒリして痛い!のどちらかで出るんですが、
まったく感じないんです・・・鎮痛効果なんですかね。
これやめた方がいいですね。危ない気がします・・・!

しかし今日はサ室内で目の前にいびきをかきながら寝てる人に
自分以上の危険性を感じました。
このままほっといたら死ぬんじゃないか・・・?
起こすべきなのか・・・?
5分くらい迷ったら起きたので安心しました。

ん?サ活のレポート?
よかったですよ!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
22

Borzoi

2023.01.16

1回目の訪問

初来店!

赤坂見附から徒歩3分くらいの場所にあります。
今回はサ飯セットの120分で入店させていただきました。

サ室が2Fで休憩は3Fという作りなんですねえ。

■サ室
想像よりめっちゃ熱いです!
事前にこちらのみなさんのサ活を拝見させていただいてから
お伺いしたのですが、想像より熱かったです。
熱いというか先端が痛くなるタイプの痛熱いドライ系でした。
サウナハット無い方は耳の先端が先に限界が来るタイプ。
熱いから話が早いタイプのサウナで、短時間で汗だくだくになります。
私がお伺いしたお昼頃は4人くらいしかいなかったため、
もしかしたら開閉頻度が低くめちゃアツだったのかもしれません。

■水風呂
生姜水風呂は深めでゆったり入れます。
温度も13度くらいな気がしますね
(水温計が見当たらなかったので勘)
サウナがめちゃアツだったので、いい感じの温度差があります。

■休憩スペース
様々なタイプの休憩スペースがあってサウナ室にいるときから
今度はどのスペースで休憩しようかなーと思える休憩スペースです。
ハンモック・寝れる場所・外気浴・インフィニティチェアー
揺れるタイプの椅子など豊富な品揃えとなっております。

■サ飯
生姜焼き美味しかったですねえ!
生姜だくだくでサイコー!ごはん一回おかわりできますよって
そりゃしますよ!ごはん進みますもの!
ちなみに通常営業は15-17までお店が休憩時間なんですが、
サ飯セットの場合は休憩時間中でも食べれるそうです。

とにかく熱かったです。
なんだかちょっと火傷してる気がします・・・。
無理しない程度に入ることをオススメします。

続きを読む
29

Borzoi

2022.12.26

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

出来たばかりのサウナなので、入場の流れも書きたいと思います。
これから行かれる方の参考になれば幸いです。

朝8時の回に入場しました。
入場時に靴箱に靴を入れ鍵をカウンターに預けるスタイル。
この時点ではカウンターで靴キーとリストバンドのみ。

2階に上がりカウンターでタオルセットを頂きます。
(バスタオル・フェイスタオル・サ室マットタオル)

奇数偶数日で男女が左右入れ替わる偶数日でWOODが男性の日。
ロッカーはさほど大きくはないので荷物には注意です。
閉め方が独特で「Push」→「リストバンドタッチ」→「ロック」の流れ。
ロッカールーム結構狭いのでご注意。

脱ぎ散らかして中に入ると一般的なカランがある洗い場は見当たりません。
シャワーで体を洗うシステムです。
ナイロンタオルなどはありません。シャワーは右が温度で左が蛇口です。
押すのか引くのか横に捻るのか一瞬「?」になるのですが、
左を横に回す感じです。

WOODの日でしたので、サウナ室は5室。

■2F
VHITA SAUNA
→ヴィヒタの香がすんごい!さらに個室みたいな区切りがある。
最高です。ここに住みたい!
オートロウリュタイム一回は感じてみてください。

HARMAA SAUNA
→一番ストロングスタイルのサウナです。
温度が高めでオートロウリュの香りがいい香り!

水風呂:MATALA
→寝るタイプ3名用なので、場合によっては待ちあるかも?

■3F
TUULI SAUNA
→アウフグース用のサウナで大きめのつくりです。
シンプルな感じ。

TEETÄ SAUNA
→お茶サウナ。暗めで座面も広くまったりと落ち着ける感じ。
ラドルが思いのほか小さい。

KELO SAUNA
→室温70℃くらい。ドアが開閉するたびに温度が激下がりする。
バシバシセルフロウリュしていけってコンセプトなのかな?
しないと本来の良さが出ないと思われます。ラドル一杯がちょうどいい気がします。

水風呂:SYVÄ
→深くてきもちいい!これは誰か一人入ってたら入りにくい感じはある

細かな段差が多いので、私の様なととのうとふらふらになるタイプの人は
ちょっと注意した方がいいかもです。

最初から5つ回るのを諦めてゆっくり楽しむスタイルか
全部回ってバキバキになるスタイルか決め打ちした方がいいかと思います。

・・・せめて3時間制にしてくれええー!!!

続きを読む
29

Borzoi

2022.11.29

4回目の訪問

ふとストーブを見るとスポットライトが
サウナストーブを照らしているように見えた。

なるほど、これはサ室内に流れるジャズの曲と
ストーブの音のセッションなんですね。

そんなことを感じつつチャーシュー・・・じゃなくて
そばめし食べて帰ります。

チャーシューに走りがちなところをあえてのそばめし。

続きを読む
23

Borzoi

2022.11.22

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

横浜に行く予定があったので、帰りにふらりとスカイスパ。

やっぱりあの窓からの眺めがいいですよね。
横浜ってなんでこんなに商業施設あるのに共存出来てるんだろうと
なんかそんな気持ちになります。

ロウリュタイムも眺めで複数のアロマを楽しめますし、
ロウリュブームの今のサウナという点に関しては、間違いなく旗手でしょう。

なんといってもサウナシアターがある点で、日本アウフグースの旗手ですね。
さらになんとこの日は偶然にも五塔 熱子さんのスペシャルアウフグースが
行われる日だったんですヨォ!これが世界で戦うアウフグース!
いい経験をさせていただきました。

そんなスペシャルな体験が出来るサウナ。
みなさんも是非、訪れてみてください。
ただ、気を付けないと向かうまで地下街で遭難する可能性があります。
エレベーターホールで挙動不審になる可能性も十二分に御座いますので、
くれぐれもお気を付けください。

あとオロポがシャリキン!やったー!

続きを読む
2

Borzoi

2022.11.20

1回目の訪問

有明にお越しの際には是非ともお寄りいただきたいサウナ。

料金は若干高めで、館内着は別料金なので注意!
しかしながら備え付けのシャンプーがめっちゃいいにおい!
巷でよく見るバルクオム!はえーこれがバルクオムかあ。

サ室には無音のテレビがNHKを延々と放映しております。
日曜日の正午あたりにお伺いしたため、NHKのど自慢が放映されてました。
・・・無音でのど自慢ってなんかシュール。
3段の段差がいい具体に温度差のレイヤーを作っており、
最上段はオートロウリュタイムでそこそこ暑いです。
1段1段の幅も大きくゆったり胡坐スタイルでもOK!

何がいいってととのい椅子がなんかやたらよかったんですよねえ。
深さと幅があってゆったり座れる椅子なんですよ。
他で見たことない椅子なんですよねえ。
パッと見普通の茶色い椅子なんですが、なんかよかったです。

のど自慢大会ゲストの細川たかしが木戸修に見えてきたところでフィニッシュ。
さて、ご飯でも食べるかとレストランに行ってみたら・・・
めっちゃ高い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Borzoi

2022.11.07

2回目の訪問

【目ん玉飛び出るようなストロングオートロウリュ】


お昼11頃からお伺いしましたが、めっちゃ空いてる!
今日のサウナブームにおいて空いてるだけでノーストレス!
やっぱり自分のタイミングでルーティンしたいですよね。

という訳でサウナについてですが、結構広い!
そして空いてるので、もう座りたい放題。
入口がⅬ時なので熱気が全く逃げずにかなり熱めのセッティングです。
最上段はホントに熱いというかもう痛い。

30分に1回のオートロウリュは聞いたことがない音がする。
オートロウリュの音って・・・
…ンシュゥウウゥ…ジャワァアアー…って音じゃないですか、
その向こう側の音が聞こえます。
…ンシュゥウウゥ…ジャワァアアー…
ゴポ…ゴポ…ゴポ…ゴポ…って音が。
恐らくオートロウリュの時間が長いので、蒸気になり切らない
水が沸騰してる音です。もう熱波じゃなくてマグマです。
このマグマ状態がしばらく続くので、もう熱いというか痛いです。

そんな熱さを感じつつ、水風呂は目の前で18度でそこそこの広さです。
水質は普通な感じですが、ゆったり入れるので満足です。
ととのい椅子も寝そべれるタイプが中に3、外気浴に2。
オーソドックスな椅子タイプが中に4、外気浴に2と
設備も充実しており、待ち時間なしでいけます。

恐らくは平日午前ということもあり、空いていたものと思いますが、
もっと評価されるべき施設であることは間違いないです。

浴場入って正面の円形のお風呂は思いのほか深いので注意!
漫画は巻数揃ってないですが、漫画読みに行ってる訳じゃないからセーフ!
ジパング1-10の次が24巻だったのには衝撃を受けました。

みなさんもぜひ、マグマの音が鳴りやむまで最上段で耐えて
World Magma the Greatestを目指してください。
私は無理でした・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
23

Borzoi

2022.11.01

3回目の訪問

お昼12時頃に入館。
混みすぎというわけでもなく20人前後の丁度いい混み具合。
サ室・ととのい椅子の待ち時間はありませんでした。
このくらいの混雑度だと丁度いいですね!

L字型の上段奥の席はL字の角の人が胡坐スタイルで
座ると横スペースの2名が広く使えていい感じですね。
あの角をデッドスペースにすると横3人でキッツキツになりがち。
しかし一番熱がこもる場所なので、我こそは!と思う方は
是非とも上段角席をオススメします。
サ室全体と見えにくい12分計が見渡せる艦橋CICポジションです。

9月アンケートに記載ありましたが、寝そべれるととのい椅子は
劣化で撤去したそうです。
新しい椅子を購入検討という返答がありましたよ!
やったー!

寒い季節になってきましたので、皆様も帰り道の湯冷めにはお気を付けください。

続きを読む
16

Borzoi

2022.10.30

2回目の訪問

17時頃入館。

そもそも日曜日のこの時間にサウナが空いてると思った自分の考えが
甘かったです・・・。

既に3人待ちでした。
結構、混みあうのでご注意を・・・!

続きを読む
3

Borzoi

2022.10.24

1回目の訪問

初訪問。

自転車でお伺いしました。
駐輪場がわかりにくいですが、1Fコメダ珈琲の奥に
コメダ珈琲となごみの湯利用者向けの無料駐輪場があります。
となりのオリパサにとめると1h/100円なので注意!

湯ーとぴあ時代に訪れてからリニューアル後の初の訪問でした。
サウナは以前と同じ塩サウナとロッキーサウナにボナサウナの3種類。
どれもキャパシティーはそこそこあります。

ロッキーサウナはカラカラ系ストロング系。
入口から対角のストーブ前2段目は焼けるような熱さです。
TV有。

ボナサウナは2段でオートロウリュ有で湿度がある最近のサウナ。
こちらの方が混んでるかな。なんか不思議なにおいがする。
TV有。

水風呂はロッキー・塩サウナからの導線はいいのだが、
ボナサウナからだとちょっと遠い気がします。
さらに外気浴スペースへ移動する間になんか覚めちゃう感がある。
つるつる温泉スペースが水風呂だったら最高なんだけどなあ。

外気浴スペースはととのい椅子が深めで6脚用意してあり、
とてもいいスペースですね!ゆったりと整えます。
電車とバッティングセンターの打球音でやっちゃってください。

■いいなと思ったポイント
・サウナハット置き場が多い。
・サウナハットを入れられるビニール袋がある。
(帰りにカバンが濡れない)
・お食事処のメニューが豊富!デザート多めで甘党には嬉しい。
・オロポが缶+瓶でくるセルフミックススタイル。
・館内着の肌触りがめっちゃいい

荻窪自体が帰り際に食事できる場所も多いのもいいですね。
価格もリーズナブルでありがたいです。
※友の会になると驚きのお値段に

近所にあったら間違いなく友の会プレミアムに入っていたであろう施設。
荻窪住民が羨ましい!

続きを読む

  • 水風呂温度 16.1℃
20

Borzoi

2022.10.19

2回目の訪問

水曜サ活

朝からマルシン。
平日通常営業の朝10時-12時は比較的空いています。
概ね10人前後といったところでしょうか。
並びなくサウナ室に入れます。

いい具合の湿度と柔らかい水風呂はいつも通り。
しかしながら、前回訪れた際にはなかったサウナハットフックちゃんが
入口前に設置されており、とてもありがたかったです。
このサウナハットフックちゃんがあることで、
水風呂や休憩中にサウナハットどこに置けばいい迷子に
ならなくて済むというありがたみ。

余談ですが、最近取り入れた手法として、
マルシン水風呂に入った際に階段手前の段差に腰かけ
肘で体重を支えつつ足を伸ばし、鼻から3秒呼吸を行い肺に空気を溜めて
ちょっと体を浮かせる、浮き始めたタイミングで
5秒くらい息を吐き肺から空気を抜いて沈むを繰り返すと
いい感じにいい感じです。
※混んでる時はできまてん

少し肌寒くなりサウナの気持ちいい季節になりましたね!
皆様も良いサウナライフになりますように。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
21

Borzoi

2022.10.10

1回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

初訪問。
サ室は高温で比較的ドライな感じ。
水風呂が超狭くて浅い。
座っても肩までは浸かれないくらいの水位。
ととのい椅子は一脚でほぼ座れないので、カランのところにある
出っ張りの部分や炭酸泉の浴槽に座るスタイル。

とにかく混んでる状況でした。
4Fマンガ読めるスペースも使えるコースを利用するも
混みすぎてて座るスペースがない。
年齢層は若めが比較的多く、お子様連れの方々もちらほら見かけました。

とにかくどこに行っても混みあってる印象。
恐らくはコラボしてるアニメなどで状況が変わるのかもしれません。

なお、喫煙スペースが館内に一切ないため、喫煙者は要注意。
退館するまで禁煙です。

面白いなと思ったのは、最近話題のCBDオイルを販売しているところ。
リラックス効果のあるCBDオイルとサウナの親和性は気になっていたところでしたので、この試みは面白いと思いました。
・・・とはいえ混んでるわ整い椅子一脚しかないわで、どうリラックスするんだという疑問が。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
19

Borzoi

2022.10.05

1回目の訪問

水曜サ活

リニューアル後より少々時間もたった熱波襲来日。

「リニューアルは成功だったのか?」この疑問がいまだに残る。
前の方がよかったと思うところもあり、リニューアル後の方がよかったと思うところもあるという感じです。

奥の席がL字2段になったのは以前の2段の方がよかったんじゃないかと
行くたびに思ってしまう。
というのも以前の2段の場合3名~4名で2段の8人座れるところが
現在は上段4名の下段2名で増えてるんだか減ってるんだかわからない。
また、この配置の場合、下段に座ってる人がいると上段から
めっちゃ出にくい状況が発生してしまう。
これは判りやすく2段の方が困惑しなくてよかったんじゃないかと思う。

しかしながら、窓下のベンチび存在により入れる人数が増えているのは
常に混雑している現在の状況では大変ありがたい、これは素直によかった。
・・・がお馴染みのお彼岸スタイルのロウリュセットからオサレロウリュセットに変わったラドルがぶつかって仕方ない。
ラドル引っかける何かがあるといいのかもしれません。

入口前立ちスペースは奥に空きがあるけど立ってるのか、
他に座るところがなくて立ってるのかの判別が付きにくくなんともいえない。
というかそこにいると出にくい。

あと今の配置で12分計があの位置だともう見えないんですよね・・・。
12分計の配置を変えてほしい。


とはいえストーブやあの柔らかな水風呂が変わっているわけではないので、
基本的には満足な環境です。

とにかく今は混んでる時間を如何に避けるかが、こちらの施設を楽しむコツです。

あともうすっかり24時間施設じゃないので、HPの営業時間変えたほうがいいんじゃないかな・・・。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
3

Borzoi

2022.10.03

1回目の訪問

マルシンが混んでいるであろう日。
もしくはサクッとサウナに入りたい日にはおすすめの銭湯。

サ室はドライなサウナだが、エンヤが流れなんだかとてもリラックスできる。
価格もお手頃価格でサクッとサウナでバシッと決まる施設。

水風呂は柔らかく深さも充分。
サウナ施設ではなく銭湯なので、整い椅子はないが、水風呂横に
少し座るスペースはあります。
露天(天井のみ露出)の浴槽に腰かけてもいいかも。

水質もよくサ室もドライながら落ち着く雰囲気でオススメです。
混みすぎるとサウナストップ入りますのでご注意を。

続きを読む
2

Borzoi

2022.08.21

1回目の訪問

ザ・スーパー銭湯。
昭和のにおいが漂うスーパー銭湯。
センチメンタルな雰囲気が漂うナイスな施設。

サ室はめっちゃドライで熱い。
熱いを通り越してつま先が痛いタイプ。
サ室の作りが入口から熱気が逃げない作りになっているので、
安定して高温状態になっております。
いうなれば話が早いサウナ。

サ室自体も広く意外な穴場かもしれません。

水風呂は楕円形でサ室の目の前と導線はバッチリ。
スペースも8人くらいは入れそうな大きさ。
水質は普通です。

整いスペースが外気浴と室内とリクライニング系の整い椅子を完備。
周りに木々が多いせいか、マイナスイオン多めです。

走り回る子供たち。
高校生グループの人々。
一人晩酌するおじ様方。
大き目の座敷席。
久しぶりに見るドクターフィッシュ。
謎のクレーンゲーム。
緑の公衆電話。
古いお酒の自動販売機。
麻雀ファイトクラブの奥にある喫煙スペース。

そんな光景を見ながらサザエさんを見るとなんかとてもセンチメンタルな気分になります。

サ活後にエモーショナルかつセンチメンタルな気分に浸りたい人には
オススメの施設です。

夕方から20時くらいがおすすめタイム。

続きを読む
0