えごた湯
銭湯 - 東京都 中野区
銭湯 - 東京都 中野区
今日は、仕事帰りに「えごた湯」に初訪問しました。
仕事が、もう少し早く終わっていたら別のサウナ施設に訪問して激熱のアウフグース(鮭&鱸)を浴びに行こうと思ったが、たぶん間に合わない、席が残っていないだろうと思い、断念。
その代わりに、熱いサウナ室を求め「えごた湯」に来ました。
オートロウリュやセルフロウリュ無し。
だが、しっかりとガツンと熱い。
温度計は、116℃を指していた。
TV無し、音楽有り、遠赤外線ストーブに向き合う、二段の座席。二段の座席だが、二段目の一番奥に木製の椅子が一脚置いて有る。二段目よりさらに熱い席。
座ってみたが、普通の二段目より頭、肩、胸がジリジリと熱かった。
水風呂はバイブラ無し。中腰状態で浸かれる深めで広めな青の水中ライトで照らされオシャレな水風呂でした。温度計は、15℃を指していた。
オシャレなのは、水風呂だけでなく、全体的な雰囲気がオシャレな浴室でした。
ととのいスペースは、脱衣場にチェアーが3脚。扇風機が心地好い風を送ってくれる。ただ脱衣場でのチェアーのととのい悪くないが、脱衣場と浴室の出入口の所なので、ドアの開け閉めの音などが気になった。あと脱衣場に在るので、チェアーに使用前や使用後に掛け湯が出来ない。あと3脚なので難民になりそう。
一つ気になったのが、掛け湯掛け水のシャワーの水量、水圧。特に掛け湯がなかなかお湯にならない。洗い場の蛇口のお湯側の温度もぬるい。
と個人的な見解を言ったが、身体にいい、悪いは抜きにして、サウナ室と水風呂の温度差が100℃以上凄いです。結果的に身体全体にアマミがバッチリで、深めのととのいも有りました。
サウナハット掛け、物を置く棚在り
また来たいと思うが、以外に最寄りの駅から遠い。今回、私は西武新宿線の沼袋から徒歩で訪問しました。初回訪問だからよけいに遠く感じたかもしれない。あと若干「えごた湯」入り口がわかりにくいかも?
魅力は、オシャレな雰囲気、サウナ室と水風呂の温度差。あとこれだけの施設で料金が820円。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら