天然温泉 アパスパ金沢中央
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市
ホテル・旅館 - 石川県 金沢市
畑に300本玉ねぎの苗を植えたあとは
やっぱりサウナだね。
夕方だとチェックインしてひとっ風呂浴びたい
宿泊客が多いからか、少し人が多め。
とはいえ芋の子状態でもなく、学生が多いスーパー銭湯や健康ランドみたいなこともなく静かで穏やかな浴室。
サウナもみっちり人が入るでもなく、ゆったり。セルフロウリュで湿度もカラカラでないのも良きかな良きかな。
でもサウナから水風呂に入った途端…
ぬるい、ぬるすぎるぞ、ぬるま湯か。
水風呂が死んでいる。
いつものホースは水風呂に入れられてるものの
蛇口が開いてない。
すくさま蛇口を開き、ある程度浴槽から水を
手桶で出し、水風呂の温度を下げる作業を開始。
そんなことやりながら、ふと小松の今江温泉を
思い出した。
あまりに熱く、とても入れる温度ではない浴槽をお客さんみんなで手桶でかき回し冷ましているシュールな光景。まさに今回は逆今江温泉。
水風呂の温度が下がらないので、外気浴多め。
山の端が赤く染まってるのもきれいにみえます。
サウナ:6分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
5セット目くらいからようやく水風呂も息を吹き返したようで、ごきげんな冷たさに。
外気浴で、18時を知らせる教会の鐘をききながらととのう。片町の空で贅沢させてもらいました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら