大江戸温泉物語 ながやま
ホテル・旅館 - 石川県 加賀市
ホテル・旅館 - 石川県 加賀市
仕事が早帰りだったので「お風呂行くぞ」と妻には伝えていたものの
さあどこに行こうかと考えていましたが、明日も早いので近場にしようということで久しぶりに大江戸温泉物語 ながやまへ。
週の真ん中水曜日、規制も緩和され宿泊もそこそこいらっしゃるかと思いきや、駐車場は規制中よりも少ないくらい。歌謡ショーが売りのながやま、このご時世、ショーが開催できないのはやはり痛いですね。
なかなか元の賑わいには戻りませんが、温泉にはお風呂が好きな日帰りのお客様がちらほら。
ナイター料金で510円でリーズナブルというのもありますが、安さゆえに集まってきそうないわゆるそういうお客様もいらっしゃらず、極めて静かで平和な空間。
サウナ室は92℃、最近ドアが完全に閉まらないようで、そのせいか湿度もパリパリに乾燥しすぎることもなく、気持ちよい熱さを保ってくれます。室内は5人制限ですが、混み合うことはまずなく、小さなボリュームでクラシック系のBGMが流れてて、とにかく静か。
水風呂も「そろそろ冷たくなってるといいね」と行く前に妻と話してたんですが、やっぱり秋なのでしょうか、前回8月に来た時のように「ちょっとぬるいかな?」なんてこともなく、かといってキンキンすぎることもなく、優しく入りやすい温度。春と秋は水風呂が気持ちよく入れる季節なのかもしれませんね。
2分ぐらい入り呼吸が冷たくなってきたら外気浴のお知らせ(勝手に命名)。
ちょっとのぼせ気味だったので、今日は露天風呂のふちに寝転がって休憩してみました。露天風呂を縁取る石が背中をひんやりさせてくれます。
そして気がつけば満天の星空。露天風呂の灯りを眼の上で遮って夜空を見上げると星の明るさがより引き立ちます。柴山潟でこんなに綺麗に見えるなら、ピュア涌泉寺だともっと綺麗に見えるんだろうなって思ったり。秋からは空気が澄んでくるから外気浴の楽しみ方も増えてきますね。
サウナ:7分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
お風呂上がり、何やら妻が100円のクレーンゲームにチャレンジ。
本日の成果はこんな感じでした。
私のデスクの上にかれーぱんまんが置いてあるのはそういうことだったのかと初めて気づきました。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら