うなぎ

2022.09.27

1回目の訪問

横浜で外回りの仕事終わり、直帰だった為満天の湯へ初訪問
今日はサ活というより温活を求めに
駅前でアクセス良好
施設はフロントや浴場など含め全体的に江戸時代の和をイメージしており、年末に訪れた指宿白水館の元禄風呂を彷彿とさせられました。
こういう和風温泉、大好きなんです。
お風呂の種類、さすがと言うべきか、とても多い。
ジェットバス、日替わり湯(この日はすだち湯)、炭酸湯、露天岩風呂、露天シルキー風呂、寝湯、壺湯など、とにかくお風呂の数が多く満足
熱湯が好きな自分はもう少し熱めのお湯も欲しかったですが、露天のシルキー風呂が1番熱かったと思います。
テレビ見ながら入れる露天風呂って長湯できて良いですよね。

サウナは温度こそ低いものの、00分のストロングオートロウリュ、最上段はかなりの熱気でした。
肌がピリピリ、普段100℃越えのサ室に慣れてる自分でも満足できた。
そして広い。定員は32人だそうです。
名物のミント水風呂、清涼感抜群で良い香りでした。

外気浴の露天スペースにも椅子がたくさん置いてあり、ととのいながらテレビも見れる、空も見上げられる。

とても良い施設でした。
明日も仕事頑張ります。

うなぎさんの天然温泉 満天の湯のサ活写真
うなぎさんの天然温泉 満天の湯のサ活写真
うなぎさんの天然温泉 満天の湯のサ活写真
うなぎさんの天然温泉 満天の湯のサ活写真
うなぎさんの天然温泉 満天の湯のサ活写真

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!