おふろcafé utatane
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
温浴施設 - 埼玉県 さいたま市
【初朝ウナでととのった〜〜in大宮おふろcafe】
新年度が始まりました。
今年度から社会人になったサウナーの皆様、大学生、大学院生
皆様おめでとうございます🌸
(高校生でサウナイキタイを投稿している人はまだ見たことがないですが笑)
土曜朝は早朝から用事があったので、帰り道に初めて朝ウナに挑戦してみました。
1週間分の疲れが解消されたので、もしかしたら毎週の週間になりそうな予感です笑
平日だと1300円弱するサウナですが(サウナスパ健康アドバイザー取得者は1000円ほど)、朝だと500円で楽しめるので、かなりお得だと思いました。
どこのサウナも朝はそのくらい破格設定みたいですね。
ちなみに朝ウナの時間帯は5時から9時(カフェも閉まってます)
1時間の清掃の後、10時から通常料金で入館することになります。
(カフェは11時から21時まで(コロナの時間短縮営業により該当期間中は飲食は20:30がLO アルコール類は20時までとなります))
さて、サウナの話に戻りますが
ここはなんと言っても、コタサウナ!
浴室内にフィンランド式サウナの家が建てられている不思議な造りになっています。
コタサウナ室内は2階式になっていて、2階にいる人はサウナストーンに自由にロウリュウをすることができます。
脱衣所に200円でアロマオイルガチャがあるので、もう少し楽しみたい方はそれを購入してコタサウナ室にいる人たちを楽しませることができます。
一度、アロマ水を垂らしてくださった方がいて、サウナ室内が狭いこともあり香りが立ち込めて非常に心地よかった・・
おふろカフェの温泉は埼玉県神川町の白寿の湯を直送しています。
白寿の湯は、温泉成分が通常の35倍以上の密度の濃さから
湯冷めがしにくく、美容効果や保湿にとても良いようです。
外気浴あとにのんびり温泉に浸かりながら朝のテレビを見るのがとても癒されました。
ぜひ白寿の湯にも行って天然温泉も楽しんでみたい^^
人の出入りについてですが
朝にしては割と人はいる印象
値段が安いので地元民たちが集まっている感じです。
コタサウナも水風呂、外気浴スペースも満員である場面がかなりありました。
7:30から8:00あたりが人のピークって感じです!
お湯もおそらく清掃前ということもあり、1日の中でもっともバイキン溜まっている時期だと思うので
お湯で顔を洗ったりするのは衛生面的に良くないと思います。顔などはつけずに楽しむのがいいのかなと
朝ウナ最高でした。
おふろカフェが地元にあるの最高
歩いた距離 2.3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら