高林 希

2023.01.10

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット

一言:今回は夕ご飯を食べたので、21時過ぎに家を出る。車で5分、去年はホームサウナ候補の一軒。昔は、顔見知りの方がいらっしゃいました。21時30分に受付、サウナに入る上での決まりをする。22時のサウナに入ることができ、最上段に座る。最上段は90度、同じ90度だけどやけに顔が痛い。サウナは、6分で出た。水風呂に入った後、ほぼ全身に「あまみ」が出た。水温計は動いてなく、私の体感で水風呂に入る。休憩は、長くすると体が冷える冬の季節。2分でととのってしまう。何度も、最上段に座る。さらに、顔が痛くなった。去年サ活をしたとき、顔が痛くなかった。この違いは、何でしょう。30代の頃から、サウナに入っている。最上段に座った記憶が無く、ドアの近くが多かった。顔が痛いと感じたら、サウナストーブは対流式ですが、電気タイプだということ。サウナに入る時は、上段から2段目に座ろう。

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
0
6

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!