サウナ12号

2022.11.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

所用で名古屋に行った。
朝から雨が降り、季節が数歩進んだような寒さだった。
今回の所用を済ますにはそれなりに歩かなければならず、靴の中はびしょ濡れで靴下も濡れきっていた。つま先も冷えてきて疲れも出てきた。

そんなときはサウナである。
名古屋にはサウナの聖地・ウェルビー栄があるではないか。用事が済んだらサウナだ!それだけを頼りに寒さに耐えた。

凍える心で用事を済ませたあと、近くの100円ショップで替えの靴下を買いウェルビー栄へ。威風堂々と建つ姿はやはりサウナーの憧れの場所である。いくらか雨脚も弱まった気がした。

まずは体を洗い清めた後に大きいほうのサウナへ。結構混んでいたが場所を確保して佇む。10分ほど居ただろうか、じんわりと体が熱くなってきたので外へ出る。

休憩スペースで息を整えたあと、森のサウナへ。こちらは狭いがその分熱さも強く感じる。ものの数分で汗だくだ。ただ、ここから粘るのがサウナの真骨頂。こちらにも10分ほど居たがもう限界だ。

冷凍室のようなしつらえがありこれでクールダウンができるのだが、これがとにかく最高。部屋ごと寒いと『トトノウ』のも早い感じがするし、気持ちも清々しくなる。

サウナを出てオロポを飲んで完成。まさに生きてて良かったと思う瞬間だ。オロポを発明した人は、国際的に表彰されるべきではないだろうか。

ウェルビーを出ても雨は降っていたが、入る前とは全然違う、晴れやかな気持ちになっていた。靴下も履き替えたし。

歩いた距離 3km

0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!